ありふれた日常

2002年09月30日(月) ∞∞∞∞∞∞

全ての物事には関係性と言うモノがある。
関係性がひとつひとつ集まるとそこには自然に意味が生まれ
関係性がたくさん集まるとそこにはさらに深い意味が生まれるそうだ。
今あたしの周りに集まる些細な物事も(それが例え現実的であれ、
非現実的であれ)やはり何処かで繋がっている。
例えば、神話世界の三種類の性(男男、女女、男女)についてだとか、
性同一障害の同性愛者だとか、煙草の銘柄だとか、
メタファーだとか、アイロニカルだとか…そんな事だ。
しかし、ここで一番大事なのはそれが飽く迄自然であるかと言う事でも
あるらしい。
果たして、あたしと言う人間の周りに集まる物事すべてが
関係性の上に自然に成り立ち、そこに意味が生まれて行くのであろうか。
どちらかと言えば、今のところ、あたしは媒体としてのみ機能し
媒体を通してこちら側とあちら側の物事が繋がり、
そこでのみ意味が生まれているようにも見える。
媒体としてのあたしには何ら関係などないままに。
しかし時がくれば、飽く迄自然と、何か意味が見出せる事になるのかも知れない。
もちろん、あたし自身に時が来ると言う事があればと言う話だが。



2002年09月29日(日) 旅立つのかそれともここで死ぬのか決めましょう

ヤイコ嬢は予想以上の歌姫でした。
アコースティックライブって言う所がまた歌姫率を上げたんじゃないかしら。
よくとおる美しい声で、目に見えそうな響き方。
その上ヤイコ嬢は話し方も笑い方も佇まいも可愛らしい。
髪なんて振っても振ってもさらさらと元の場所へ戻ってくるのよ?
みんなそこが自分の場所だって知ってるかのように。何度でも。

実は、ファーストしか持っていないあたしは初めて聞いた(多分セカンドの曲)
「ファーストカー」と言う曲にやられました。
もうすぐ出るアルバムも買おうかな。

その後、飲みに行った。
何だか、ライブを見る前後くらいからすでに面白くなくて
ひとつひとつが嫌に癇に障る。
飲んでる最中も話しに上手く相槌が打てない。
今更気がつくなんて、手遅れもいい所だ。

本当に箱のような狭い世界でしか生きられないあたしを許して下さい。

at「k.o&r.k&y.s」



2002年09月28日(土) 特になし

やっと「恋人」のDVDを取りに行った。
その中のおまけ的映像の「密着!GENBA24時」の中で
翔やんとユッキのサングラスなし映像を初めて見た。
翔やんはパンフの中の小さな写真でサングラス取ってるのを
一度見たけれど、その時より若干ブサイクだった(笑)
ユッキはなんだかいい男そうで逆にウケた。

今日何にもしてねぇな。
言葉通り、ホント何にもしてねぇ。

明日はAIR−G開局20周年記念のヤイコのライブに行って来ます。
初ヤイコ。


 < 過去  INDEX  未来 >


AMI [Mail] [Lifetime] [Colors]

My追加