映画『桃色画報』,面接,映画『ロスト・イン・トランスレーション』

 久し振りに昼まで寝た。最近は午前中に起きるようになっていたのだが、寝過ぎた。

 外に出ると雨。上映時間に遅れそうだったので、傘は取りに戻らず。
銀座に着くと雨が強くなっている。

映画『桃色画報』。監督ティント・ブラスは70歳だそうだが、元気だ。
滑稽で明るくしつこく、ちらっときれいだけど美を極めず、エロスを追求。
前は女の人がただ「ウフフ」と笑っているばかりだった印象があるけれど、『桃色画報』は女性が積極的に頑張っている。お尻お尻お尻は変わらないが。

映倫の修正が217箇所とか。
これはイタリアでは無修正で見られるのか?見たくないような気もするけど。

お尻を叩いたりしても痛々しくないのがいい。
胸を掴むのを見てるだけで「痛いよ!」と思う映画やヴィデオが多いが、ティント・ブラスは優しい。気持ち良さそうに見える。

オムニバスだから?『花と蛇』もだが、こういう映画だから?上映中も激しく人が動き回る。

 雨はやまず。アルバイトの面接会場、サンシャイン60へ。
一般常識や適性テスト、動機や心がけていること、「自分をどんな性格だと思いますか?」という質問もあって、戸惑う。面接らしい面接は久し振りだ。
隣の女性の日本語がたどたどしく、「電話の仕事なのに大丈夫か?」と私がドキドキしてしまう。

2時間程度と聞いていたが2時間半近くかかる。映画の時間には間に合う。

 『ロスト・イン・トランスレーション』もお尻で始まる。
『桃色画報』に比べてなんときれいなお尻だこと。
でもスカーレット・ヨハンソンは『真珠の耳飾りの少女』の方が魅力的だった。

何回か笑ったが、面白い映画ではなかった。お尻は汚くとも、『桃色画報』の勝ち。

ゼミ仲間Oちゃんが映画輸入配給会社のM君と『ロスト・イン・トランスレーション』について英語で語り合っていて、私も漸く日本語で参加。

沢木耕太郎が朝日新聞に『ロスト・イン・トランスレーション』の主人公たちは「自分たちの愚かさに気づいていない」というようなことを書いてたが、私は主人公の2人もかなり愚かに描かれていたと思う。

2つの映画がお尻でつながり、対比できるように、あらゆることはいろんな風につながっているから、沢木耕太郎がこの映画とアメリカがイラクでやってることをつなげて考えるのも1つの向かい方だ。

ティント・ブラスを見て「戦争よりエロスが大事だ」と思うのも正しい見方だろうし、
私は何故か山拓を思い出し、激しい嫌悪を感じるものの、政治をほっといてくれれば結構、好きにやってくれと今は思う。
更に山拓は大嫌いだけど『ロスト・イン・トランスレーション』の俳優よりは面白いと思ってしまう。
どちらもかっこ悪く情けなーいおっさんだが、俳優、つまらな過ぎる。

「そんなものを比べるのはおかしい」と言われるかもしれないが、感じようとか読み取ろうと思うか思わないかじゃないか。

それより私が気になったのは、『オレンジ』という怪しげなクラブのオーナーとしてこの映画に出演していた人物。
ストーリーより「あれはNさんか?」また出てくるか?タイトルロールは?下の名前は何だっけ?

そう言えば最近になって誰かと、2001年4月7日の日記が原因で同年6月8日にNさんと揉めた事について話し、「画廊の名前をイニシャルに変える必要はなかったのでは」と意見された。
唐突にNさんの話になったのは、その人がこの映画を見ていたからなのか?

こうした形で再会するとは、驚き。

 映画が終わっても雨は激しく降っていて、傘を持っていない私は走った。
バス停の手前の信号で止まったら、すれ違った男の人が振り向いて傘を差し出し「濡れちゃうぞ」と言う。
私は「大丈夫です」と言ってまた走り出してしまった。これは失敗だった。
「出会い」だったかもしれないのに。
『桃色画報』の影響で妄想展開しているかしら?
バスはとっくに終わっていて、ずぶ濡れになって帰る。あーあ。

 彼は先々週、「来週か再来週会おう」と言っていたけど、どうなってんのかな。
もう顔も忘れちゃうぜ。

 NTTから請求書が届いて、いつもの2倍以上の金額で愕然。
ウィルス感染やら新しいPC購入でいろいろダウンロードしたからなあ。ISDNの悲哀。
2004年05月19日(水)

就職活動,オゴウチ家

 池袋で電話の仕事をしている友人の紹介で、明日面接を受けることになる。履歴書作成。
池袋なら交通費がかからないし、短期の仕事もちょこちょこあるらしい。
つなぎにはいいかも。

 第2子妊娠中のところ平日夜にお邪魔するのもどうかと思ったが「どうぞ、おいでよ!」と言ってくれたのでオゴウチ家の豆カレーとカブサラダの晩御飯をご馳走になりに行く。

間もなくお姉さんになるCは、私があげた扇子がうまく開けなくて壊してしまい、泣き出す。
私も壊れやすい物で失敗だったと泣きたくなる。「ごめーん!Cさん」
泣き疲れたCは早めに寝る。かわいい。

話題沸騰の年金問題について。オゴウチ君は社会保険庁の職員。いろいろ教えてもらう。
2004年05月18日(火)

YAHOO! BB,K叔父,『フィフティーン』

 YAHOO! BBから電話。
日記に書いたが14日にいきなりNTTから「工事しますよ」と電話があって、待ってもらって、結局工事発注し直しとなった。
しかし工事がいつになるか連絡は寄越さない、とのことだった。
そんなことでいいのか?と思ったら15日に「工事日は14日になります」という文書が届いた。
そして今日の電話は「工事は25日になります」。どうなっとんや?
GWをはさんで調整やら連絡が混乱したとか。ふうん。

 K叔父に所用の電話。
そう言えばK叔父はボランティアで夜間中学をやっていて、日本語を習いに来ている優秀な中国人、韓国人の教え子がいるってことで、「紹介して!」と言っていたのを思い出した。

フリーラヴ宣言で相手の女関係を問わないってことは、私も彼だけに執着しない、ってことだ。
積極的に行かなくちゃ。

 高校1年生のときに書いた小説『フィフティーン』をHPにアップするつもりで作業。
何年か前に読んだら面白いじゃん、と思ったけど、改めて書いてみるともの酷く恥ずかしい。
こんなもの発表する意味あるのか?それより新作を書くべきじゃないかと思う。
この恥ずかしさを突き抜けなくちゃいけないような気もするし、
これを恥ずかしいと思わなくなったら、私は全く恥知らずな人間になる、とも思う。

子供の作文、ティーン誌の投稿レベルというのもあるが、当時の新座の中学生文化(風俗?)レベルが悲鳴を上げたくなるほど恥ずかしい。
「ワッパのケツ」って…。そんな言葉、ほんとに使ってたのかよ?
使ってたんだろうなあ。書いてあるんだから。
2004年05月17日(月)

懲りない私,お勉強,『和平飯店』,『一瑳』

 久し振りにNANIOさんと電話。近況を聞く。
「あなたも大変そうじゃない。迷惑をかけちゃいかんよ」と言われる。「私?」「違う、彼氏」。
うーむ。私は彼に追いかけられているわけではない。
迷惑だと思えば離れればよいのであって、まだ全く懲りていないのだな。

私の友人と仲良くなったら嫌だ、と言っても仲良くしようとした彼。
「私的な会話を日記に書かないで」と言われても書く私。どっちもどっちでは?
迷惑だと思われれば切られるだろうが、たぶん懲りない。

 都内某所で時事問題の勉強会。興味深い話いろいろ。

 新宿御苑近くの『和平飯店』で晩御飯。定食メニューを全13種類頼んで皆でシェア。
餃子、焼きそばも追加してお腹パンパン。

 電脳キツネ目組の人たちと『Foodiun Bar 一瑳』。
パンチカーペットはやめた方がいいと思うが。
Mさんにワインをご馳走になる。
2004年05月16日(日)

侮れない彼

 二日酔いで引きこもり。日記、メール。

 彼から全然連絡がない。一週間以上になる。切られたかな?飽きられたのかな?
まあ良い。会いたきゃ連絡は来るだろう、ってなもんで。

日記を読んでビビッて引く、ということも考えられるが、その程度の人なのかよくわからない。
私はフリーラヴ宣言なので、これ以降彼の女性関係は問わない。
私の友人だろうが親類だろうが誘うであろうことを前提に彼を見る。
性愛に信頼は持ち込まない。って私も相当理屈っぽいね。意地っ張りとも言うか。

と、思っていたら彼から電話。忙しかったらしい。非常に楽しく話す。やっぱり面白い人だ。
女関係が激しいことは納得の上、これからも仲良くしたいと思ってしまう。
私も相当甘いね。男に優しく、は私のテーマなので。
2004年05月15日(土)

原稿,『auショップ』,『おまた』

 夜のうちに、と思ったが朝になってしまった原稿を送信。
エラーで届いていなかったらしく、お昼前に再送。

 NTTから電話。「ISDNからADSLに変える工事をしますよ」って、YAHOO! BBから工事日の連絡など来ていないが。
『TEPCOひかり』の方がいいかしら?とも考えていたので待ってもらう。

夕方になっていきなりYAHOO! BBのモデムが届く。
あれ?私が確認のアクションを取らなければ流れる話じゃなかったのか?
YAHOO!BBに電話。説明不足と工事日の連絡がなかったことを詫びられる。
じゃあわかったからYAHOO! BBにする。しかし工事を延期したからまた時間がかかるらしい。
どのぐらい待たされるかわからない。しかも次回も連絡は来ない。
「問い合わせてくれれば工事が終わったかどうか調べます」って、そんなことでいいのか?と思うが、そこはむちゃなYAHOO!商法、当然のことなのかもしれない。

 ケータイの電池パックの蓋が何度も外れて昨日ついに紛失。
無償修理をしてくれるってことでauショップ。
それほど時間がかかるとは思わず、友人Aちゃんを付き合わせてしまって大失敗。

auショップでは外国人女性が「タクシーにケータイ忘れたよ!」と大騒ぎ。大声でまくし立てているので事情が全てわかる。
修理に出したケータイの代替機をタクシーに忘れた。
修理は出来上がって今日までに取りに来いと言われていた。
修理に出すときに同意書にサインするのだが、代替機を紛失したら6,000円取られる。

「なぜ、私、6,000円払う!おかしいでしょう!買ってすぐよ!修理!ちゃんと仕事して!」
「大きな声を出さないで下さい」
「あなた、おかしい!私ケータイ、仕事してる!あなた仕事しなさい!」
私が友達を待たせてイライラしている間中女性は叫び続けていた。
2階に移動してもギャンギャンやっていた。

結局待ち合わせから1時間以上付き合わせてしまって、Aちゃんには大変申し訳ない。

 Aちゃんのリクエストで『おまた』。
実はAちゃんは日記5万アクセス記念ご招待のもう一人の当選者だった。
諸般の事情で今日になる。お祝いにお花とカードとバスマットを頂く。
うーむ、やはり返って気を使わせてしまう、という点でも読者感謝企画としては問題だったか。
しかし、忙しいAちゃんに久しぶりに会ってゆっくり話ができたので良かった。

最近ご無沙汰だった『おまた』にも来られて、お酒も料理も美味しいし、楽しかった。
Aちゃんも楽しんでくれただろうか?日記の話、Aちゃんの家族、仕事、恋話。
いろいろ大変な状況なのに頑張っているAちゃん。少しでもストレス解消になったら嬉しいが。

 またしてもコンビニで食糧を買い込んでしまい、菓子パンを食べて寝る。
2004年05月14日(金)

疑惑と告白の行き着くところ,『ST,三華』,『なすび』

 彼に誘われた友人からの10日のメールにやっと返信。
友人を更に傷つけるかもしれないと随分迷った。
言わずにいて友情関係が続くのか、ずっと考えていた。
私は続けたいが言わなければ続かないと思った。友人はこれ以上言われたくない。
そこが二人の葛藤で、どちらがいいとか悪いとかではない。
二人とも続けたければ続くし、どちらかが嫌なら続かないだろう。
それを受け入れるだけのこと。

「私の感覚とあなたの感覚が違うのはわかっています。違うのは当然です。
どう違うかわからないから聞いてみた。

私は、黙っていたことは責めていないけど、問題を封印しようとしたことに抵抗していた。
責めるというか、私の叫びよ。

自分でも怖かった。『(メールの転送を)断る』=『何かある』ってかなり疑ってましたからね。

(略)

『忘れたい』『そっとしておいて』って、自己防衛に必死になって、いったい何から自分を守るんだ?私かよ?っていう気持ちもあった。そりゃ怖いよね。

(略)

じゃあやめましょう。しんどいところここまで付き合ってくれてありがとう。
あの時点で封印を強要されたら疑心暗鬼で私はぶっつぶれてたわ。
今、かなりすっきりしています。あなたが頑張って気持ちを言ってくれたからです。

人に対して自分の感情や考えを全てを明らかにする必要がないのは当然だし、そんなことできないよ。
だけど自分は明らかにしないで『違うことをわかって下さい』っていうのはどうなの?感覚の押し付けじゃないの?とも思います。
が、どうぞ、ご自身のスタイルで。お互いにね。」

友人の消耗は相当激しかったらしい。傷ついた信頼関係を修復するのは本当に大変だ。
でもそんなものはなくても成立する薄いお付き合いは他にいくらでもある。
私は今回のやり取りで得たものは大きいと解釈する。

 優しいMさんと目白の『ST,三華』。客は私たち二人だけ。
4月に開業した店で、以前は『大都会』というレストランだった。
『なすび』の常連の人の作品が展示されている、とのことで行ってみたのだが、本日の午後撤去されたそうで見られなかった。残念。

疑惑と告白の話。『なすび』の千秋さんも詳しく聞きたいと言っていたので、移動。
千秋さんは、「彼に誘われた友人」=Mさんだと思っていたらしい。違います。

私とMさんとで『なすび』が休みの水曜日にお店をやらないか、という話になる。
「檸檬屋目白店?なすびと檸檬?檸檬なすび?」お客様は来るだろうか?

『MARIBAR』というバーをやってみたい、というぼんやりした思いはある。
しかし決まった時間に店を開けられないようでは、ビジネスとして成立しないだろう。

Mさんがご馳走してくれる。傘を取りに来るのに付き合ってくれたからとのこと。恐縮です。

 今晩中に原稿を仕上げるぞ、と思いながらちょっと寝てしまう。
2004年05月13日(木)

抱茎亭日乗 / エムサク

My追加