お仕事,映画『レディー・キラーズ』,『CHARON(カロン)』試写会

 社長に「勉強しておいて」と言われた薬事法はまるで使わなさそうなお仕事の打ち合わせで辰巳。
まずは顔合わせ。以前別の仕事を一緒にした2人と、3人で役割分担をして、ということだったが、まだ仕事の中身がよくわからない。
次回の日程もその後の日程もどこで作業をするのかもわからない。来週には始まるのかな?
電話の仕事は今週一杯で終えるつもりだが、大丈夫かな?

 丸の内ピカデリー2で映画『レディー・キラーズ』。
トム・ハンクスは好きではないが、映画としては面白かった。
緊張するとお腹を壊す爆弾係の気持ち、よくわかる。
有名な喜劇が原作らしいが、私は知らなかったので、次々起こるドタバタに驚き、笑った。

人に笑われるような死に方はしたくないと思うが、映画になるならいいか。

 多分あと何回か見るだろうと思う『CHARON』の試写会で五反田。
初見でよくわからなかったこととか、監督や役者の話を聞いた後で見るのはまた面白い。

 帰って日記を少し。原稿を書かなきゃいけないのに頭痛。
五反田と池袋で雨に降られたせいか?風邪はひきたくない。
2004年06月09日(水)

チタン包丁,ご近所さん、いらっしゃい!

 3時間ほど寝て、電話の仕事。
先日「警告。9:50の周知ミーティングに遅れたら帰ってもらうかもしれません」とか「この状態が続けば勤務時間中の私語の一切禁止、サンダル禁止、時給の減額、(ほかいろいろ)の措置をとります」とかいうお達しがあって、叱責を受けた人もいるらしい。
汗だくになって出勤。何とか間に合う。
「ここは学校ではありません!対価の発生する職場なのです」って、若者向けのメッセージだが、息を切らして駆け込んでいるのは私くらい。

 昨日『なすび』で何故か突然包丁の話になり、友人の会社が作っているチタン包丁のPRをしたら、2本注文を受ける。
以前もいろんな人に頼まれて安く手配したらかなり喜ばれた。
軽くて切れ味抜群、さびない、抗菌、硬い。代理店になりたいほどだ。
久し振りに電話をしたら、以前と同じ価格でOKとのこと。興味のある方は連絡下さい。

 最近更新が遅れているのに日記のアクセスが増えているのは『ご近所さんを探せ!』経由の方がいるのかな、と思っていたら、ご近所さんの一人が「検索して知りました」。
「勝手に検索してごめんなさい」と仰るが、私は嬉しい。これからもよろしくお願いします。
2004年06月08日(火)

『五湯道』,『なすび』

 電話の仕事、本日お申し込みは2件。
1つは「キリ番」だったのに、お菓子の袋ではなく飴1個だった。別にいいけど。
初の12:00出勤。夜はサンシャインシティ高層階からの夜景がきれいだと聞いていた。

 お昼は韓国料理『五湯道』。明太子石焼ビビンパ、普通に美味しかった。

 21:00終業、夜景を堪能する暇もなく、電話の仕事を紹介してくれたMさんと待ち合わせている『なすび』へ。
仕事の話、彼の話。「彼は『病気で会えなかった、これからもどうかわからない』って言うんだけど、まさか仮病って事はないかなあ?会うための口実じゃなくて、会わなくてすむ口実かもしれない、という気も少ししている」と私。
「うーん、どうかなあ。そんな回りくどいことする?」
「『そんなめんどくさいことしないよ』と言いながら私の友人を誘う人だからねえ。自分から別れたい、とか絶対言わないで、会えない言い訳を次から次へと…そして諦めさせる」
「謎だね」
「謎だねぇ。本当、面白い人だわ」
私にできることは?と聞いても答えてくれない彼。って、本当に病気だったら酷いね、私。

 返ってご近所さんたちにメール。朝になる。
2004年06月07日(月)

メーラー問題解決,ヤフー嘘つき野郎、お小遣い帳,日記

 7:30に起きてメーラーの設定を見直す。オヤ、入力ミスが。いかんいかん。打ち直す。
送受信OK!やったー!しかし昨日の7時間は一体何だったのか。

ブロードバンドだからwebメールでもストレスは少ないのだが、やはりメーラーの方が検索など管理しやすい。
さあ、これでさくさくメールができる。

 NTTに電話。案の定「ヤフーがどんな割引をしているのかわかりませんが、NTTはどなたにも工事費の請求は致します。ヤフーさんに聞いて下さい」と言われる。
ヤフーに電話。昨日と同じようにいろいろ聞かれて答えて「お客様の場合、無料です」。

しかし、よくよく話を聞いてみると、アナログ回線からは無料だが、ISDNからアナログ回線への変換工事は客の負担になるらしい。
「なにー?!そんなことどこに書いてあるのよ!どこよ!パンフレットには『NTT初期費用完全無料!』『おまかせ乗り換えコース』って書いてあるじゃない! 」
「えー、どのパンフレットですか?」
「広末涼子の表紙のやつよ!持ってないの!じゃあHPのどこに書いてあるのよ!どこ!」
「はい、えーっと…」とカスタマーセンターの若者が指示。こっちははらわた煮えくり返る思いで従う。
「これ?これがそういう意味なの?」
「はい」
「わっかんないわよー!こんな書き方じゃあ!赤い字の『完全無料!』は嘘じゃない!『おまかせ』じゃないじゃない!」
「そう…ですね。申し訳ございません」
「酷い!騙された!ものすごいショックだわ!」
「わかりにくい書き方でご迷惑おかけして本当に申し訳ありません。」
「ホントよ!ヤフーBBはいろいろ事件とか問題とかあったけど、それでも、と思って選んだのに!あなたにぎゃあぎゃあ言ってもしょうがないけど、もう!」
「私からお客様の意見を必ず伝えます」
「頼んだわよ!孫さんに言っといてよ、しっかりしてよって!」
「はい、承知しました。申し訳ございませんでした」

やられた、YAHOO! BB。ムカツク。
今の私と同業者のカスタマーセンターの坊やも可哀想ではある。
まあ感情的ではあるがそんなにややこしい客ではなかっただろう。
これも勉強、彼にとっても私にとっても。

 3,000円のNTT工事費に大騒ぎの私にとって、1万円は大きい。
しばらく振りにお小遣い帳をつけたら11,150円が使途不明。
何だろう?何に使ったんだろう?何処かで失くしたのか?と数時間悩む。ああ、1万円…。

 日記、メールで終わる休日。『月刊やきものネット』の原稿を書かなくちゃいけないのに。
2004年06月06日(日)

彼のビョーキ,『杵屋』,YAHOO!かNTTか,メーラートラブル

 彼の体調について、話を聞く。これまで会えなかったのも実は…という告白。
ビョーキは女好きだけではなかったのね、などと冗談を言ってる場合ではない。
この先もしばらく会えないのだろうか。私は会いたいが。

 『杵屋』のランチ、天丼と讃岐うどんのセット。天丼がもたれる。二日酔いの胃にはきつい。

 NTTから工事費のお知らせが届く。YAHOO! BBはNTT初期費用完全無料のはず。
どういうこと?!YAHOO! BBに電話。
「お客様は『おまかせINS乗り換えコース』が適用です。NTTに『YAHOO! BBだから工事費はかからないはず』とお問い合わせ下さい」と言われる。
「でもNTTは『YAHOO! BBのやってる割引だからYAHOO! BBに聞いてくれ』って言うんじゃない?」
「こちらでは無料扱いになっています。もしそう言われたら、またお電話下さい」
どこが「おまかせ」なんだよ。ったく。

 メーラーでの送信ができない状態も解決していない。
プロバイダIさんや『ご近所さん』や電話のアルバイト先の詳しそうな人に聞いたがわからなかった。
アルバイト先の上の人に聞いてみたら詳しく教えてくれた。

帰宅後言われた通りにやってみる。
送信ができるようになったら、今度は受信ができなくなった。なんで?
19:30から26:30まで格闘。眠くなって諦める。
2004年06月05日(土)

日記訂正,ケータイ詩,『カフェ・マイアミ・ガーデン』,『韓国食堂けなり』,『CREAM』

 昨日の日記を訂正。ご近所さんの一人と終息したのは3日ではなく本日でした。
そして以下を3日分に追加。

 大学の友人で東京スカパラダイスオーケストラのメンバー谷中君がケータイ詩を送ってくれる。4編。
川上君が「大変なことになるよ」と言ってたのはこれか?平気だが。というよりかなり嬉しい。
お礼のメールに返信は「ぬ。」

以上3日の日記終わり。

 お昼は『カフェ・マイアミ・ガーデン』。これは以前『喫茶マイアミ』だった店か?
それにしてはスパゲティが美味しい。禁煙席が2席しかないのは、よくわからんが。

 朝の「周知ミーティング」で「遅刻をしたら欠勤してもらいます」との話。
人が余ってるのか?だったら2日に断ってしまった校正の仕事に早く入りたい。
相談すると、やはりだぶついているようで「次のお仕事を優先して下さい」と言われる。
早速校正の派遣会社に電話したが「ああ、もう別の人に決まっちゃった」。ぷう。

 税理士君と税理士君を紹介してくれたMさんと『韓国食堂けなり』。
税理士君のお気に入りの店ということだが歌舞伎町のディープなエリアにあり、「何でこんなところ知ってるの?」という感じ。
日本語をほとんど理解しないおかみさんの、大きな写真が飾ってあったりして微笑ましい。

税理士君もMさんも美味しいもの好きでいろいろお店を知っている。楽しい。
税理士君はスカパラのファンらしい。楽しい。
Mさんに「彼とはどうなんですか?」と聞かれて恋話。

 税理士君の行きつけの店、新宿3丁目のバー『CREAM』。看板のない店。
税理士君お薦めメニューはスッポン。私はあまり好きではないが。
本日のお酒は『十四代 愛山 中汲み』。口開けで、美味しい。
この店も「何でこんなところ知ってるの?」という感じ。素敵だわ、税理士君。

税理士君の知人のイラストレーターさんも一緒に飲む。
Mさんが帰って、税理士君が帰って、2人になる。
イラストレーターさんは親に仕事を手伝ってもらったことを気にしているようで
「いいじゃないですか、娘の成功を願って助けてくれるなら、どんどん手伝ってもらえば」と私が言ったら激論になる。
「成功ってことに随分こだわってるみたいね。さっきから何度も言ってる」と言われてびっくり。
成功にこだわってんのか?私は。
それよりとりあえず今月来月どうやってしのごう?って話なんだけど。

議論の途中だけど気がつけば終電ギリギリ。新宿駅まで走ったが間に合わず。悲しい。
明治通りをひたすら歩いて北上。1時間以上頑張って戸塚警察署の先で力尽きてタクシー。疲れた。

 帰ったら彼から留守電。詳しいことはわからないけど体調が悪いらしい。心配だ。
2004年06月04日(金)

『杵屋』,ご近所さん,『ギャラリーSt.Ives』,『coccolo』

 二日酔い。お昼は『杵屋』で胡麻せいろうどんと若竹ごはん。美味しい。禁煙なのもいい。

 『ご近所さんを探せ!』登録後2,3日で20人近くのメールをもらって全員に返信した。
1週間経ってやり取りが続いているのは半分以下。初めから喧嘩腰のご近所さんが一人。
第1号メールをくれた人なのに、なんてこった。

よくある会話だが「休みの日は何してるんですか?」と聞かれても「いろいろです」としか答えられない。
「僕はドライブをします」と言われても何の興味も湧かない。
「すいてれば気持ちいいですよね」ぐらい。

>自分から文章作ろうとしないで、あっさりなんですね^^;
>メル友多くて大変ですか??

「初めてで勝手がわからないし、ケータイからだし、頂いたメールへの返事なのであんな感じです」

>なんだかテストしてるみたいだね^^;
>自分の意志でいいと思うよ。
>相手に興味持てば質問も出てくるだろうし。
>
>仕事忙しくなりたいんだね、今は沢山休みあるの?
>休みはなくなにしてるんかな?

だからいろいろだよ!と思うが具体的に前の休みにやったことや相手への質問もしてみたり。
でも血液型を聞かれたり、スポーツは見たりしますか?って私のプロフィールを見ろよ!と言いたくなる。

>僕の文章にコメントくれるメールなんですね^^;
>相手が多いのかな?
>だれになに聞いたか忘れちゃうから、自分からは書かないのかな?

「そういうことではありません。私にもっと自分を語れということですか?あなたに質問をしてほしいということですか?」と私も切れる。

>すみませんでした・・
>
>負けます

「V!って別に勝負するつもりもないですが」

>だって・・言葉が強いから>。<

「優しい言葉には優しく返しますよ」

>降参いたします。

「OK、お休みなさい」

これでこのご近所さんもフェードアウトかと思いきや、

>OKって?

ああ、もう!「OK=了承です」

>なにをりょうしょうしたの?

頭悪いのか?私がからかわれてるのか?
「>降参いたします。
OK=了承」

>なに?

「?」って返して終息。

1週間かけて、なんちゅう会話をしてるんじゃ。
当たり障りのないやり取りをしているより印象は強いが、普通こんな人に返信はしないだろう。ご苦労な私。

 『月刊やきものネット』の取材で世田谷区深沢の『ギャラリーSt.Ives』。
7月号はジャック・ドハティー。

6月号ジル・ファンショー加藤もアップしているので、皆様覗いてみて下さい。
http://yakimono.net/monthly.html

 インタヴュー終了後、店主の井坂氏と初めて二人で飲む。
自由が丘『ピーコック』近くの『coccolo』。
こちらの店主川崎さんは『ギャラリーSt.Ives』の近くに住んでいるが、井坂さんとは初対面。
川崎さんは私が参加していたグルメサークルのメンバーだった。

二日酔いだが、少しアルコールが入って元気になる。仕事の話や立ち入った話いろいろ。
2004年06月03日(木)

抱茎亭日乗 / エムサク

My追加