お仕事

 10時出勤。眠くて堪らない。

昨日の作業の続き。プリンターの調子は相変わらず。勘弁してくれ、キャノン!
校正もピークを迎えて酷使され、冷房が効いてるオフィスとはいえこの暑さでマシンもいかれてしまったのか。
エラーと紙詰まりの繰り返し。キャノン、カモーン!

えっちらおっちらプリンターとPCの間を往復し、22時、やっと完成。

 今日こそ映画が見られるかと思ったが甘かった。
しかしこの夏は働きまくる覚悟。稼ぐのだ。
2004年07月14日(水)

深夜残業

 本日も友人Mがヘルプしてくれる。予想の倍ぐらいのデータが来るが着々と処理するM。

 Mは高校からの友人で、先週7日に集まった仲間の一人でもある。
あの時は「Mは帰国したらしいね。何やってるのかな」などと皆で話していた。
こうして同じ職場で一緒にランチを食べているとは、自分たちも不思議な感じだが、皆も驚くだろう。

7日に皆にした質問について、Mとも話す。
「真理ちゃんが友達の立場だったらどうするの?」と聞かれて
「まず友達に言うよ。話してくれと言われたら洗いざらい全部しゃべる。メールも転送する。」
「誘ってきた友達の彼が実は好きなタイプの人だったら?」
「言わない」
と笑ったものの、私にそういう経験はない。
ここまで拘っている私は、友達の彼に誘われるという経験を持つ友達に嫉妬しているのだろうか?

 Mが入力したデータを変換してプリントアウトすれば今日の仕事は終わり。
Mも1時間近く残業して、後は手伝ってもらうこともないので私が一人でやる。

つもりがうまく行かず。データの変換に手間取る。何回もやり直し。
「1時間弱で仕上げられるつもりだったのにスミマセン」。情けない。
今日も晩御飯を逃してしまい、空腹で頭が働かない。

夜になって漸く出来たと思ったらプリンタートラブル。原因不明。
PCを替えてみたり、プリンターの設定を変えてみたり、今日中に仕上げる予定なので頑張る。
深夜になっても校正ルームは働いている人大勢。
2時半を過ぎて、「今日はもう諦めよう」と言われる。

ヘロヘロになってタクシーで帰宅。初めてのMKタクシー。噂通りの接客ぶり。
3時半ごろ着いただろうか。辰巳から20分ほどだったらしい。

 倒れるように眠る。
2004年07月13日(火)

友人M登場

 同僚Aさんが忌引休暇で、私の友人Mが助太刀。
Mは中国など長旅で20キロ太ったというから、どんなになっているかと心配だった。
美人だったMが「ウッホ、真理ちゃん、まいうー」みたいになってたら、なんと言ったらいいのだろう?

辰巳駅での待ち合わせに5分ほど遅刻してしまう。
改札近くにかなり体格のいい女性がいて「まさかあれ?」とじっと見つめたら違った。
向こうで手を振るM。なんだ、普通じゃないか。4年振りらしいが、そんな感じは全然しない。

仕事の説明をしているうちにお昼になって、社食でランチ。Mの家族の話、中国の話など。

3時過ぎからデータ入力開始。Mは早い早い。社会人としてのブランクは全く感じない。
いきなり22時過ぎまで晩御飯も食べずに働いてしまい、二人で疲れ果てる。
Mは長時間の座り仕事は久し振りで、腰が痛くなったという。
2004年07月12日(月)

人権派弁護士,参院選挙

 人権派と言われるある弁護士について、知人に問い合わせ。
「同業者なので何処かに書いたりするなら何も言いたくない」と言われる。
「一緒に仕事したことがあるの?」
「それも含めて答えたくない」
「OK、わかった」
賢明な判断であろう。何か聞いたら作戦上書かないが、何も聞いてないから書く。
書いた内容には何の価値もない。「情報」ではないから。

 参院選挙投票。記入台で溜息。投票したい人がいない。
こんな選択肢しかないのか、とうんざりしながら書いてみる。
2、3気になる候補がいるので開票速報をチェック。面白くない。

さて、次はオリンピックだ、アテネだ。ますます面白くない。

 面白くなければ面白いことをすればいいのであって、ナンパ作戦以外の新企画を思いつく。
ムフフ。
2004年07月11日(日)

二日酔い,『第16回写真の会受賞パーティー』,『夢華そば』,Aちゃん邸

 一昨日よりは軽い二日酔い。飲む気はしないが、飲めば元気になるかもしれない。

 お友達の写真家北野謙さんが第16回写真の会賞を受賞した。
記念の展覧会と受賞パーティーで新宿御苑近くの『ギャラリーPLACE M』。
盛況。北野さんのHPを制作しているyuhi君にも久し振りに会う。元気そうで良かった。
8月には北野さんの受賞作『our face』をyuhi君が映像化した作品を北海道で発表するとか。
デモ版らしき一部を見せてもらう。面白い。

yuhi君と一緒に来ていたKさんは、今晩会うAちゃんの学校の後輩で、ユニークなオブジェを作っているアーティスト。
作品の写真を見せてもらう。いいなあ、物を作る才能のある人は。

3人で漫画原作講座の話、ナンパ作戦の話。
yuhi君に「どうかなあ?」と聞く。「僕は声かけられたら話は聞きますよ」「そう?yuhi君はナンパしないの?」「しないです。僕は自分に自信がないので」
もっと自信持って大丈夫だと思うが、そうじゃないところが彼の良さなのかもしれない。
「なんて話しかけたらいいかな?『私こういうものですが』って名刺を渡すとか?」
「いや、それはキャッチと間違われるでしょう」とyuhi君。
「でも、今怖いですよ。知らない人に声かけたりかけられたりするのは、危ない」とKさん。

もっといろいろ話を聞きたかったが、次の予定があるので北野さんともちょっとお祝いの挨拶をしただけで失礼する。

 元『檸檬屋新宿』従業員のAちゃんとは西荻窪駅に着いたらケータイに連絡することになっていた。
美味しい蕎麦屋に連れて行ってくれるという話だった。
西荻窪には『鞍馬』という有名な蕎麦屋があるがそちらではないらしい。

ところが、何度かけてもケータイが繋がらない。蕎麦屋の名前もわからない。
どうしたものかと考えつつ駅近くのマクドナルド。お腹がペコペコなのでポテトとジュース。
やっとケータイが繋がってAちゃんが迎えに来てくれる。

 Aちゃんお奨めの蕎麦屋は『夢華そば』という店だった。洒落た造りの店内。
私の蕎麦の基準は浅草『瓢亭 大黒屋』だが、Aちゃんの好みとは違うようだ。
今日のお昼に『鞍馬』の蕎麦を食べ比べてみたAちゃんによると「桜井さんは『鞍馬』の方が好きかもしれない」とのこと。
悪くはなかったが、焼き味噌や蕎麦がきも『大黒屋』には遠く及ばず。

 Aちゃんが最近女の子3人で暮らし始めた部屋を訪ねる。
Aちゃんらもかなり気に入っているようだが環境抜群の部屋だった。

八海山泉ビールを頂く。すっきり系。好みのタイプではないが二日酔いには丁度良いかも。

恋話。ナンパ作戦について。
yuhi君との会話の内容を話したら「それって実際声かけてるんじゃないですか?」とAちゃん。
「私が?yuhi君に?そう?じゃあ彼は『話は聞く』って言ったんだからナンパは成功ってことかね?」
自信を深めるワタクシ。何にしてもyuhi君は可愛い。センスもいいし、好きだ。付き合うとかいうことではなくて。

Aちゃんのお友達のMさんに「yuhi君てどんな人なんですか?」と聞かれて
「ドラマ『東京湾景』の書道をやってる兄ちゃん、あれをもっと可愛くした感じ」。
yuhi君を知ってるAちゃんも「なるほどね」。

Mさんはお泊りで、Aちゃんの同居人も揃ったところで終電の時間になり、二人に駅まで送ってもらって帰る。
2004年07月10日(土)

『GRAN CYBER CAFE』,『ソナム』

 同僚Aさんのお父様が亡くなって、私一人で14:00出勤。17時前に仕事が終わる。
来週は処理しなければならないデータが大量に来ることになっているので、最近中国から帰国した友人Mにヘルプを依頼。

 19:30まで時間が余って六本木でネットカフェを探す。
オープンしたばかりの『GRAN CYBER CAFE』。
オープンキャンペーンで始めの1時間500円→100円。
場所柄か、シックな感じの店内。高そうな椅子。

 時間通りに西麻布の韓国家庭料理『ソナム』。一番乗りだった。
大学ゼミの同級生と一つ先輩と院生の皆。10人ぐらい集まっただろうか。

幹事Sの最近生まれたベイビーの写真を見たり、三菱自動車担当広告マンの苦労話、モテモテ先輩の結婚秘話など。皆それぞれドラマチックなことがあったのだなあ。
ママさんも何人かいて、「置いて出かけられるぐらい成長した子供がいる年になったってことよね」。
私はいろんな機会に皆に会っているが、中には卒業以来初めて会う人たちもいて、かなり盛り上がる。

料理も美味しかった。焼酎をガンガン飲む。最後の方覚えていない。

先輩Nさんが家まで送ってくれる。皆に優しくて親切なNさん、いつもありがとうございます。
2004年07月09日(金)

二日酔い

 酷い二日酔い。幸い仕事は14:00からで昼まで寝ていられる。しかし頭が痛くて眠れない。
と、ウダウダしていたら同僚のAさんにその旨連絡するのを忘れていた!と気がつく。
慌ててAさんに電話。「今どこ?」「会社です」「アーごめん!今日は14:00からだったのよ。申し訳ない」

Aさんはご家族が危篤状態で昨日早退したので、今日はお休みすると勝手に思い込んでいたのだった。失敗。

頑張って出勤。激しい頭痛。夜になっても治まらず。
左手首には青あざが出来ている。これはどうしたのだろう?
2004年07月08日(木)

抱茎亭日乗 / エムサク

My追加