映画『UTAKATA』,『MOVIDA』,『coccolo』,『ギャラリー St.Ives』,『青い部屋』,『MILLIBAR』,『Cafe J Net NEW NEW』 |
本日はイベントてんこ盛りなので、午前中に起きて精力的に行動するつもりが、そうはいかない。
市販のかぼちゃコーンスープに手を加えてオリジナルスープを作る。 トマトとセロリを入れてみる。それぞれの味が強いから、美味しさを殺し合ってものすごく不味いものが出来上がる。私は料理のセンスがまるでない。
日本脚本家連盟ライターズスクールの同期生だった中田文さんが監督・撮影・編集・製作した映画『UTAKATA 女王★中村うさぎ「愛のショック療法」』が今日から公開なので見に行く。
原宿駅から『UPLINK FACTORY』に向かったら、全然違う映画を上映中。『UPLINK FACTORY』ではなく『UPLINK X』という劇場があるそうで、教えてもらった道をかなり歩く。
もともと上映時間ギリギリに出かけたから、途中入場。
中村うさぎの文章は好きではないが、言動が面白いので興味深く見た。
「恋愛とセックスは家庭に持ち込まない」というゲイの香港人男性との結婚生活や、豊胸手術の直後に手術室でラジオ体操を始めたり、「先生、名器って作れるの?やろう、それ」とか。ハチャメチャで家もしっちゃかめっちゃか。
部屋の中はテレビで見たことがあるが、『UTAKATA』では玄関まで。物足りなさを感じたが手術室の映像はすごかった。
上映終了後、中田さんにご挨拶。何年ぶりだろう。驚いたのは、大手化粧品会社の社員を続けながらこの映画を作ったということ。かなりハードな会社だという話を聞いていたが。 映画に登場する中田さんも「あー、そうなんですかー」と淡々としているのだが、「いやー、なんだかねー」とのんびりした感じ。
今後の企画もいろいろあるそうで、これからも楽しみ。次の回の始まり部分を見て途中退場。
渋谷西武『MOVIDA』のバーゲンをチェック。主に靴とバッグを探す。 ジャン・ポール・ゴルティエのコルセット型リュック、前から欲しいと思っているのだがセール対象外で買えない。
グルメの会で知り合ったKさんの、イタリアン・テイストの創作和食の店『coccolo』が開店2周年。パーティーがあるとのことで自由が丘。
Kさんの食品会社元同僚や中国茶愛好会の人たちなどとお話しながら、遠慮がちに飲む。 実はこの後取材がある。
19時近くにお店を出てバスで『ギャラリー・セントアイヴス』へ。 次回『月刊やきものネット』で取り上げる作家はペニー・シンプソン。 この作家は2月の東京ドーム『テーブルウエア・フェスティバル』に来場する。いい記事を書かなければ。
取材を終えて、再び『coccolo』へ。さっきは女性ばかりだったが、和服で白髭のおじ様とか、ギターで歌っている男性もいて、かなり盛り上がっている。私も取材を終えて、心おきなく飲む。
たくさんの人が来て、KさんもシェフのSさんも嬉しそう。お店を続けることは本当に大変だからなあ。 私はそれほど頻繁に来るわけではないが、いいお客さんがいっぱいで、良かった。
次は渋谷。昨年10月30日MOODMANのウエディング・パーティーで知り合ったアモーレ・ヒロスケさんのダンスイベント『SWING JACK !』があって、『青い部屋』へ。 23時まで、と聞いていたが、お店に着いたのは終了5分前。入り口のスタッフが通してくれる。
『青い部屋』は戸川昌子のシャンソニエで、普段はテーブルと椅子が並んでいるらしいが、このイベントではダンスホールとなっている。 男女がペアでくるくる回って踊っていた。かなり混雑している。
私はカウンター近くで立って見ていたら、隣でオーナーの戸川昌子さんがスポットライト係をして、色の回転盤をくるくる回していた。かなり世話好きな人と見た。 着いて、2,3曲で終了。DJアモーレさんが「戸川さんが、お年賀でみかんを持って来てくれました!」やっぱりいい人そう。
アモーレさんに挨拶。戸川昌子さんにみかんのお礼を言って帰る。
終電までのつもりで『ミリバール』。12月に結婚したアルバイトのG君と話。「最近男の人の結婚が続くなあ。災害が多いからかな。大きな災害があると、種を残したいとか家族が欲しいとか本能的に思うのかもね」というのは私の見解。
お店を出たのがギリギリで、終電を逃す。悲しい。インターネット・カフェ『NEW NEW』で朝まで。横にはなれない椅子しか空いてなくて、きつい。
|
2005年01月08日(土)
|
|