映画『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』,『郷土料理 銀座薩摩しゃも 新橋店』

 15:40から『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』を見るつもりが、間に合わず。
予告上映中に着けるかもしれないと、家から映画館まで走る。
ボテボテと走り、息も絶え絶えでチケットを買い、エレベータのボタンを押し間違える人に苛立ちながら「なんかブリジットみたいだなあ」と可笑しくなる。

結局、本編始まりの数分を見逃す。映画を途中から見るのは好きじゃないが、次の回を見る時間も無く。私にとってそれほど重要な作品でもないけれど、ちょっと悔しい。

予想外な展開はないものの、楽しく見た。
皆さんブリジットの恋の行方に感情移入するのかもしれないが、私はタイで拘束されてしまうブリジットに涙。
花粉症で涙腺が緩んでいるのかもしれない。必要以上に泣く。

 大学ゼミ仲間Oちゃんが名古屋に転勤、とのことで飲む。
離婚してシングルマザーとなったAちゃんと、ニューカレドニア帰りの先輩Nさんも後から登場。

新橋『薩摩しゃも』の女将 新橋鳩美さんは『CHARON』など『突破者太陽傳』以降の高橋玄作品の常連女優でもある。
大変なサービスをして頂き、恐縮する。皆も喜んでくれて嬉しい。
最終新幹線で名古屋に向かうOちゃんは、しゃも鍋締めのおじやとデザートが食べられず。残念。

「いつもと違うわね。今の方がいい顔してる。昔からのお友達と一緒でリラックスしてるからね」と女将さんに言われる。
確かに。玄さんや宮崎学さんの前だと緊張しているのかもしれない。

他いろんな話。
2005年03月30日(水)

映画『アビエイター』,『ネイキッド ロフト』,Gの愛読書

 『buku』を持参すると池袋の映画館が1,000円になる『bukuの日』で『アビエイター』を見る。

歴史を知らない私にとって大変楽しく勉強になる映画。
強迫神経症って、花粉症のような現代病かと思ったら、こんな前からあったのか。
 
 三上治さんの『憲法村』イベントで新宿『ネイキッドロフト』。
宮崎学さんと梁石日さんがゲストの予定が、原稿に追われて梁石日さんは見えず。

憲法だけではなく、ライブドア問題などいろんなお話。

「平和運動、戦争反対を言っても実は民衆は戦争が好きなんじゃないか。
戦争の最大の被害者は民衆だけど、戦争を始める時、続ける時、民衆の力が必要になる。
民衆が戦争を止めることは出来ない。だからデモなどするより無関心でいた方がいい。」
と宮崎さん。その通り!という感じ。

「くだらない論争に加わらない方がいい。動かされることはあっても国家を民衆が動かすことはない。これを言うと党派が存在しなくなるから言わないんだが、しなくったていいじゃないか」。まさに。

言論の自由があると言っても今、右翼の街宣は逮捕者続出。
それを新聞はほとんど報道しないらしい。
「何で報道しないんですか?」と私の質問。
「それは俺は新聞社じゃないからわからない」と右翼青年。
「書かないことが商売になることがある」と宮崎さん。

うーむ、警察犯罪を書かないことはメリットがありそうだが、右翼の逮捕を書かないメリットって何だろう?
「善良な市民」は「大音量が迷惑な右翼を逮捕してくれて、おまわりさんありがとう」となるので書いた方が良さそうなものだが?
言論の自由問題に話が発展すると面倒だから?

 終了後、三上さんと、友人らとお話。仕事について。
「デートの段取りが上手くできない人は、仕事も出来ない」という話。
段取りが下手な人=駄目な人ではないと思うが。

 『ご近所さん』Gが見せてくれた、彼の座右の書である青木雄二の本のタイトルを聞いたら

> 青木雄治のは人生運命学だよ

雄二です。まあよくある間違いかもしれない。しかし『人生運命学』という著書は見当たらず。

「人生運命学は正確な書名ですか?
『青木雄二の即学運命道』とは違う?」

と聞いたら

> あっ、それです。
 
……頼むよ。
2005年03月29日(火)

東京都主税局,『海辺の記憶 ささきもと子展』,ベトナム料理『アオザイ』,『おまた』,日本酒『ご近所さん』

 確定申告の提出はまだだが、東京都主税局で法人都民税の均等割を支払う。
今日が期限というわけではないが、明日以降仕事の予定もどうなるかわからない。
本日中に片付けておきたいのでタクシーで銀行へ、17時ギリギリに窓口。

 主税局から暫く歩いたところにある『マルプギャラリー』へ、ささきもと子さんの個展を見に行く。
『海辺の記憶』というタイトルで、貝殻や海草を紐で描いた作品。
知らない名前や、見たことのある海の生き物が、多分実物より大きく表現されてて面白い。

会場にいたもと子さんと、もと子さんのお友達とお話。
ギャラリースペースの奥はグラフィックデザイン事務所になっていて、皆さんお仕事中のところ、私たちは楽しくおしゃべり。
事務所は天上、床、キャビネットなどに木がふんだんに使われていて、窓も障子で快適そう。

 3人でベトナム料理『アオザイ』。池袋でもこちらの方にはほとんど来たことがない。
最初に行こうと思った『ミュン』が閉まっていてこの店にしたのだが、美味しかった。
ベトナムの雑貨なども置いてあった。

 1人で『おまた』。鰯明太子焼き。日本酒は『賀茂金秀 桜吹雪 純米吟醸生』、『撰勝山 特別純米』、あと多分『綿屋 美山錦 特別純米生』。
桜吹雪は美味しかった。お花見で飲みたい酒。

 『ご近所』に新たな人が現れる。日本酒のブログを立ち上げたとかで、お店案内などしている。

いくつか知らない店があったので「情報ありがとうございます」と返信したら

> だんだん紹介するお店が少なくなってきています。

> ご存知のお店などありましたら、店名と地域だけで結構ですから、教えてくださいね。

ってもう?そう簡単に教えられんなあ。特に『おまた』みたいなお店は。
私が行った店として日記に書くのとは違うし。

『おまた』兄に話したら「駄目駄目!そんなの!」と言われる。
ネットを見てくる人自体少ないし、1度きりがほとんどだとか。
2005年03月28日(月)

母,決算!

 久し振りに母と電話で話す。数を減らした習い事以外は出掛けず、ずーっと家にいるらしい。
元気がない。「今度食事でも」と言うが全く行きたくなさそうな感じ。

 『ご近所』のNさんからメール。

> お出掛けしましたか?

しません!今日はめったにないお茶会のお誘いなどもあったのに、泣く泣く断ったのだ。

 会計データの入力、19時の段階であと5か月分。今日中に終わるだろうか。
なんとしても終わらせたい。

 深夜2時過ぎ、税理士君宛データと質問事項を送信。はー、終わった。
昨年は31日に送ってなんとかなったのだから、今年は余裕だろう。多分、きっと、お願い!

売上目標は達成できず。半年遊んでいたのが痛い。
今期も既に約1ヶ月遊んでしまって、どうしましょう。

 『ご近所さん』たちやら各所にメール。朝、寝る。
2005年03月27日(日)

決算,うるせえ奴だね,映画『CHARON』,『北海道』,『炭火串焼 東方見聞録 かくれ伽』

 決算、決算、総決算。朝まで頑張ってやっと1ヶ月分の入力が終わる。ああ、全然駄目だ。

本日、我が家から数分のところに引っ越して来る友人に「手伝うよ」などと言ったものの、無理。

少し寝て作業続行。のつもりが朝まで入力したデータが、消えてるではないか!
パニック。入力やり直しかい、と眩暈がする。
結局バックアップファイルから復元できた。ふう。

 クソ忙しい時に限ってBBSにややこしい書き込み。しかし文句を言いながらも丁寧に読んで下さって、まあ。

 「映画って本当にいいですねえ」の水野晴朗 VS 高橋玄さんのトークショウがあるテアトル池袋。
ゆうばり映画祭でも中田圭さんのイベントの司会をしていたボンちゃんこと西田和昭さんが司会で、水野晴朗を「隣にいるのがボケ老人です」と紹介してビックリ。ニコニコして「なんだよー」と水野晴朗。

いつになったら玄さんが登場して『CHARON』の話になるのやら、二人で延々水野晴朗監督作品『シベリア超特急』についてしゃべってる。

「あのー、時間も押してるんですが」と『CHARON』宣伝マンの塚本さんが割って入り
「じゃあ、高橋玄監督に入ってもらいましょうか」とボンちゃんが言ってるのに
「いいんだよ、自然に入ってくることになってるんだから。そういう段取りなの」と水野御大。
「うるせーな!何仕切ってんだよ!お前が仕切るなよ!」とボンちゃん。
すごい可笑しいコンビだ。

水野晴朗の『シベリア超特急』はカルト的人気作品だとは知っていたが、既に5作も作っていて、しかも全て水野晴朗が13億だかの私財を投じて製作したとは。
いっちゃってるね、水野晴朗。素晴らしい。
『シベ超』シリーズなんて単なるキワモノ映画だと思っていたのだが、見なくちゃいけないような気がしてきた。

そして、今、熱狂的ファンはいるものの映画業界では冷ややかに見られているらしい水野晴朗は、日本映画界の歴史に残る人物となるのではないだろうか。多分あと何年も経ってから。
玄さんと水野御大の初顔合わせって、もしかしたらすごい瞬間に立ち会ったのかもしれない。

『CHARON』上映中、玄さんたちはまた『北海道』で飲んでるだろうから、そちらに顔を出そうかなと思った。
『CHARON』はもう8回も見てるし。しかし、見始めると引き込まれて9回目も飽きずに鑑賞。
特に今日は前から4列目という、これまでで一番スクリーンに近いところから見るのを楽しめた。

 終了後『CHARON』と『シベリア超特急』のサイン入りポスタープレゼントのジャンケン大会。
男性2人が勝ち残ると「水野好みですねー」とボンちゃん。あはは。

外国特派員協会のハンスさん夫妻と一緒に、玄さんたちが飲んでる『北海道』へ。

映画の話。
「日本映画界で水野さんのように本気で映画で遊んでいる人はほとんどいない。皆マーケティングばっかり。」と玄さん
「えーっと、確かなんかの犯罪者でマッチョな人で、自分が出演する映画作っちゃった人いますよね?」と私。
「ジー・オーグループの大神源太。あの映画、面白いんだよ」と玄さん。
へえー。

矢沢永吉の話。
「俺の夢はローリング・ストーンズと矢沢永吉のPVを撮ること」と玄さん。撮って撮って。
玄さんは永ちゃんに生「ヨロシク!」をされたとか。いーないーな。
永ちゃんは今でもコンサートチケットを手売りしてるとか。
コンサートの後でもデートでも永ちゃんはカラオケで自分の歌を歌うとか、その際構成もすごい考えるとか。
ああ素敵、永ちゃん。会いたい、飲みたい、目の前で歌を聞きたい。
「この場に永ちゃんを連れて来てくれる人がいたら、その人の奴隷になります」と私。お願いー!

『北海道』は24時閉店だが1時過ぎに追い出されるまで盛り上がる。

 先週と同じ流れで『炭火串焼 東方見聞録 かくれ伽』へ。
ボンちゃんの話に爆笑、涙、「すっごいですねー!」の連発。
ストリップ劇場で鍛えた話芸がめちゃくちゃ上手いんだ、と思った。
でも玄さんは「俺はボンちゃんのこの話は何度も聞いてるのに泣けるのは、ボンちゃんが駆け引きをしないからだよ。ハートに曇りがないんだ」と言う。

話は玄さんの事務所の若い衆への説教となり、「お前は何かを命がけでやったことがあるのか」「ボンちゃんの話で涙も出ないのは、お前が『自分のことだけ』だからだよ」「『ニート』って知ってるか?お前なんか『パラサイト』で『ニート』の『パラニート』だよ!」と言われている人の、私は隣の席にいるのだが、自分が言われているような感じ。

玄さんが怒り、ボンちゃんが「大丈夫だよ」と優しく言い、先輩の舩木壱輝さんが「今の話メモしろよ。行けって言われたところにすぐ行けよ」と細かくアドバイスし、なんだか彼が羨ましくなる。
皆の思いが彼に伝わっているのかはよくわからないが。伝わって欲しい。

 舩木さんが玄さんを送る車に乗せてくれ、我が家を経由してくれる。「ここです」と言って車を降りたら舩木さんも車を降りて挨拶。恐縮する。

 あー、楽しかった!玄さん、ボンちゃん、水野さん、すごい男酔い。
『シベリア超特急』絶対見なくちゃ。
2005年03月26日(土)

決算,『3年B組金八先生』第7シリーズ最終回,『ご近所さん』たち

 昨夜から引き続き朝9:30まで決算作業。税理士君にデータを送れなかったお詫びメール。
「なんとか今日中に」と書いて、寝る。14:30に起きて作業続行。

 そんなことをやってる場合じゃないのだが『25年目の贈る言葉 3年B組金八先生〜涙の卒業式スペシャル』を4時間見てしまう。

 『ご近所』のNさんからメール。

> さきにメールしてすいません
> 飲んではいませんか?

いません!『ご近所さん』Gからは

> 最近、音信不通なんで忙しいのかな?ぼくは今、仕事中です。

しょうがないなあ、寂しがりやさんばっかりで。

「すみません、会社の決算締め切り過ぎて税理士君に見捨てられる!」

と切迫した状況に理解を求める。

> なんだ、てんぱってたんか(^-^)がんばれよ

とG。

> フリーでたいへんなのかな?
>
> あしたはのめませんかね
> ソノヨウスだと

とNさん。だからぁ!
2005年03月25日(金)

高校野球,決算,燃えた『大地を守る会』

 今月末が申告締切の会社決算。税理士君には本日中に会計データを完成させるように言われていた。
実はまだ何もやっていない。まずは会社の経費を仕分けする作業から。絶対終わるわけない。やばーい。

 テレビをつけたら甲子園で土砂降りの雨の中、高校球児が闘っており、釘付けになる。
野球など全く興味ない私にとっても、逆転逆転の非常に面白い試合だった。ドキドキしながら最後まで見てしまった。
「さぶそー。風邪ひかないでよー」と思いながら見た、寒くて熱いゲームだった。

 『ご近所』のNさんは私が「ヤバい」と言ってるのに「明日は休み?」とか「飲んでる?」とか「明日のサッカーは興味はあるの?」とか「寝ちゃった?」とか何度もメールが来る。あのねえ。

「起きてます。ごめんなさい、取り込み中です。終わったら連絡しますね」と返信。

サッカーはほとんど興味がないのに情報は入ってくるから、ひねくれ者の私は熱狂ぶりを見せつけられるほど「負けたら面白い」と思ってしまう。
高校野球も強豪、常連高には全く興味なし。

 毎週木曜日は『大地を守る会』の有機野菜が届くのだが、本日は緊急野菜セットのみが届いて請求金額は0円。
なんと18日に物流センターが火災に遭って野菜などの保管・仕分け倉庫が焼けてしまったとか。
23日から一部商品の配送を再開したらしいが、スタッフは大変なことになっているだろう。

今日届いた野菜に納得できたら後日400円を請求、って喜んで!頑張れ!大地!
サッカーより高校野球より『大地を守る会』を応援しなくちゃ。
2005年03月24日(木)

抱茎亭日乗 / エムサク

My追加