えびたま

2021年01月12日(火) 注射はコワイから内服に

婦人科受診。
雪の中ボソボソとブーツで歩いたら浸水した。
今回は内診はなく、問診だけでお薬処方されておしまい。
明日の朝食前から服用開始するお薬。
そこの病院の門前薬局は
前の職場を吸収した某大手なので行きたくないから
市内のうちの会社の店舗でお薬をもらう。
スマホで処方箋の写真を撮り、ネットで予約。
便利ねー。

昨日、ついにモバイルsuicaにしたので
スマホで自動改札を通過してあちこち移動。
1回だけ、QUICPayのクレジットカードが起動して
手間取ったが、その他は特に問題ない。
まだおっかなびっくりだが、そのうち慣れるだろと思う。
スマホを忘れたらどこにも行けないカラダになってしまった。

昼ごはんを買って帰宅。
ミニ典の帰宅を待つ。
ミニ典は今日、児童館には寄らず、まっすぐ家に帰ってくる。
帰る方向が一緒のクラスメイトと帰って来たらし。
「さいしょはどきどきしたけど、だんだん楽しくなった」だそな。



2021年01月11日(月) 知らぬ番号は新潟の伯父

昨日知らない番号から着信してて、
今日も同じ番号で着信。
出てみたら母方の伯父からだった。
年賀状をもらったが、急に喪中になってしまったからと
お返事を電話してくれたのだった。
じいちゃんの妹だから、大叔母さんが先日亡くなってたらし。
近くにいる人だけでもう今日、葬儀は済ませたという。
「おおきどのおばちゃん」と呼んでいた。
元気な頃は、桃を作っていて
ままんちのお中元の桃はここから買って送ってもらってた。
福島のじいちゃんちの帰りに寄って、桃代を払うのに
よく一緒に訪ねて行った。

ついこないだの気がする。
でもじいちゃんが亡くなって3年過ぎて
桃はその前から、おばちゃんちでは作るのをやめてたので
別な果樹農家から買うよになっていた。

お歳暮のあんぽ柿も
ばあちゃんが剥いて作ったやつを送っていたが
今はどこかで買って送っている。
そのうち、福島との縁が途切れてしまう日が来るのだろか。



2021年01月10日(日) 大典は二日薬を飲み忘れてた

今年最初の踊りのお稽古。
ミニ典は久しぶりのお稽古で
はしゃいでるんだかなんなんだか、落ち着かなかった。
最初にお師匠さまからお年玉もいただいたからか。

おうち帰ってから昼寝。
なんか昨日も今日も悪夢を見ている。
覚えてないけど。

夜のウォーキングはサボった。
大典が今日は脚が痛いというので、無理はしないことに。
くしゃみをしても、響くのは脚みたい。
風呂上がりに気付いたそだが、
昨日から痛み止めを飲み忘れていたらし。



2021年01月09日(土) 新幹線は止まりにくい神話崩れ

今朝も新幹線が止まる。
今日勤務の薬剤師は3人とも新幹線組だったので
昨日のこともあり、薬局長は古川に泊まってた。
事務長がゴリ押しした結果だったが正解だったのだ。

わたしは遅番だったので、朝早く鉄道の運行情報を見て
大丈夫と思ってのんびり朝食食べてたら
7:45頃にアラートのメールが来たので
ギャーと慌てて身支度済ませて家を出た。
歩いてる途中、早番のKさんから電話が来て
ホームにいるが新幹線が来ないという。
止まったという情報もさっき流れて、
(わたしがアラート受け取ったのより遅い)
その段階で古川行きのバスは1本逃してしまっている。
もっと早く教えてくれればいいのに!!

結局わたしはバスで古川に向かい
Kさんと事務のNさんは復旧する新幹線を待った。

こんなに連続して新幹線が止まるなんて。
寒いからか。冬のせいなのか。
まだ冬は続くのに。この先が不安。
でもバスはちょっとゆったりでよかった。



2021年01月08日(金) 新幹線に乗ってからが長い

朝、新幹線が止まってしまった。
事務のNさんからメールをもらい
ギャーと思いつつ駅に向かったが
やはり新幹線は動いておらず。
古川行きの高速バスに乗ろか、復旧を待とか
改札前でウロウロしてたら
芝居仲間のMくんに遭遇。
これから仕事で関東方面に向かうのだそだ。
ギャー。気を付けて行ってね。

運転再開は10時以降と掲示板に書いてあったので
諦めてバスで行こと思ってるのとMくんに話したところで
仙台駅始発で、一関まで走らせる便が出るとの案内が。
Mくんに会えてよかった!!
さっさとバス停行っちゃって、新幹線には乗れてなかったはず。

慌ててMくんと別れホームに向かうと
既に新幹線が停まってて、間も無く乗り込めたが
そこから30分ほど動かず。
それでもバスに乗るよりは早く着けた。
職場に着くまでで、なんだか疲れた。



2021年01月07日(木) やっと日記が更新できる!!

元旦から日記が更新できなくなっていた。
検索してみると、この日記のサービス自体
エラーが起きてたらしく、
他の人も更新できなくなってるよだった。

管理人さんにメールしてみたが
あちらのメールサーバがいっぱいとかで戻って来たし。
他の使用者さんの日記を見ると
過去にも日記が登録できないエラーが起こってた時期があり
直接電話したり手紙を送ったりして、やっと繋がったとか
時間が経っていつしか治ったとか
エピソードが書いてあった。
サボってた時期にそんなことがあったとは。
考えてみれば、20年くらい前に、永久版の使用料を払って以来
運営がどなってるのか、あんまり気にしてなかった。
あの使用料だって、確か1000円もしなかったと思う。
このサービスの管理って、多分個人なのだと思われるのだが
その人に何かあったら…。と、流石に今回不安は募っていた。

今日になって、突如エラーが改善されてた。
あーよかった。
管理人さんはご健在だったのだ。
サービス丸ごと変えなきゃ行けないかと思った。

というわけで、まとめて更新。

今日は大典の実家から、いろいろ食料が届いた。
イクラ一箱!!
美味しお豆腐屋さんのワッフル!!
老舗の味噌屋さんのお煎餅と麹甘酒!!
そしてミニ典はまたお年玉。
昨日の軽米ばあばからは五千円札と商品券。
「おじさんのお札じゃない!!」と喜んでいた。
五千円札初めて見たらし。
今日の安代ばあばからは1万円。
げへげへと嬉しげ。
「ぎんこうぎんこう」とわたしに寄越した。
貯金するそな。堅実だ。



2021年01月06日(水) セラミックヒーターいい。

ままんちにネットの初売りでハンディ掃除機を買った。
昨日届いて、喜んだままんちからLINEがきた。
自分ちにもいろいろ買ってて、
今日届いたのは、小型のセラミックヒーターと
電話。シンプルなやつ。コンタクトケア用品。

セラミックヒーターがいい!!
エアコンはついてるけど、テーブルの下とか、
なんとか温める術はないものかと常々思っていた。
ちっちゃいくせに、ゆるいコタツくらいには
あったまる!!
あと2個買って洗面所とか、トイレとかに置きたい。

実家から長芋とニンジンと、その他もろもろに加え
ミニ典にお年玉も届いた。
お正月は行けなかったけど、物質的には豊かだ。
お礼にまたLINEでビデオ通話。
ままんちはウォーキングに出かけるところだった。
もう10kg以上痩せたらし。
減量うらやましが、雨の日も風の日もやっているのだ。
その努力はなかなか真似できるものではないので
今は尊敬だけにしておこと思う。



2021年01月05日(火) 働きつつすぐお家に帰ることを考える

意外と穏便に1日が過ぎた。
長めにお正月休みをもらった割に
ヒドいことにはなっていなかった。

ミニ典の冬休みは今日までなので
本格的な社会復帰は明日から。
今日は1日児童館にいた。
たまった宿題のうち、計算カードは児童館で2回済ませたらし。
残りはあと1回。
音読は児童館はダメなんだって。
おうち帰って来て、大典が帰宅するまでの間、
わたしが2回音読を聞き、
計算カードに付き合った。

こんな宿題楽勝じゃないか。
わたしの小学生時代、もちっと面倒だった気がする。
いもとなんか泣きながらやってた。

ゾーキン1枚持参指示あり。
これはわたしの宿題なのだな。
昨日のうちに済ませました。



2021年01月04日(月) ミニ典はのび太になんなんとす

ミニ典が宿題をためている。
年末から何もやっていない。
今日、かろうじて音読だの計算カードは
年末分までは終わらせた。
いやいや書き初め(と言っても硬筆。しかも鉛筆。)やったら
字を間違えてた。
消しゴムで消せばいーじゃんと言ったがダメなのだそだ。
そのまま提出するとハラを括っていた。

1週間も家族3人でダラダラ過ごしたので
明日から社会復帰できるのか甚だ心配。
朝、起きられるのかしら。
日付が変わる前に寝ても、翌朝は9時まで寝てしまう毎日。



2021年01月03日(日) 初売りで買うものなし家族

ミニ典が他のガチャガチャを見たいというので
卸町のイオンに行くことに。
そろそろ大典がご飯作りに倦んで来たので
お昼ご飯から食べに行くことにした。
結構な台数置いてあったが、おそ松さんは1台もなし。
ぐるぐる迷った挙句、ミニ典はカウンターのガチャを選んだ。
その後はずっとカチカチカチカチやり続け
カウンターの数字を見せては「すごいでしょ」と自慢する。
何がだ!?

百均で買いたいものもあったが、密だったので諦め
結局文庫本を二冊買って、大典に至っては何も買わず帰宅。

そろそろ歩道の雪も溶けて来たので
夜のウォーキング復活。


 < 過去  INDEX  未来 >


くにひた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加