えびたま

2021年03月13日(土) 駐車場料金を払っているモヤモヤ

マンションの管理組合の総会に出席。
ものすごく久しぶり。
大抵土曜が休めないので、大典に行ってもらってた。

ここ数年昇降式の機械駐車場の修理費が嵩んでおり、
今季は予算からだいぶ大きく足が出たので、
来季は予備費で予め用意していくと言う議案。
まー10年経っちゃってるから
経年劣化もいろいろ出てきてて、
保守契約の範囲内では収まらなくなってきてるよだ。
出席者の質疑で、
「修理が多すぎる。駐車場を使っていない立場としては
それにばかり予算がとられてどうかと思う」という意見が。

でも駐車場代は個別でとられてるよな、と思い
決算のページを見てみたら、
管理費の収入としては、半分近く駐車場使用料だった。
実際管理会社のヒトも、管理費は
駐車場使用料への依存が大きいと言ってた。

つまり、駐車場使用料のお蔭で、いろんなことができてるのだ。
じゃ、修理にこそしっかり使ってもいいじゃんか!!
使ってない人はそれなりに安い管理料になってるんだから
文句言われる筋合いなくないか。
まー、もっと効率的な修理計画をという
意見だったのだろけど。
なんかモヤモヤした。



2021年03月12日(金) 豚しゃぶうまかった

なんか地味に忙しく
へろっと疲れて帰ってきたので
布団の近くに行くと吸い寄せられて寝てしまいそだ。

何となく映画を途中から観始めたけど
あー豪華キャストだけど、
本で読んだ同じ題材のノンフィクションの方が
凄かったなと思う。



2021年03月11日(木) 豚しゃぶ食べるはずだったけど忘れられた

14:46は大体毎年仕事中で
気づくと過ぎちゃってて、黙祷など
できた試しがない。
今日も、1分前くらいに
混注の確認に呼ばれ、無菌室に入ってるうちに
過ぎてしまった。

ミニ典に訊いたら、学校でも黙祷はあったらし。
生まれる前に大きな地震があったことは
何度か話しているけれど、
まだきっとピンとはきてないだろな。

今後もまた大きな地震が来るよな気がして怖い。
10年前は、名取で働いてたけど、その日たまたま
わたしも大典も休みでおうちにいた。
今は古川で働いている。
家族と離ればなれで被災するのは嫌だなあ。



2021年03月10日(水) 早起きするために早寝したけど2時間後覚醒

震災後10年が迫ってて、テレビつければ
震災の映像やら津波の映像やら
たくさん流れている。
在宅訪問行ったおうちのテレビでも
帰りに乗せてもらった先輩の車のテレビでも。

「震災後10年の特集」が必要なのは
被災3県以外じゃないのだろか。



2021年03月09日(火) ロクばあは元気な91歳

昨日のロクばあの薬の一件を職場の若いコに
話したら、一瞬考えて
「国久さんのおばあちゃんですか?」と訊かれた。
「そう、母方の」と
答えたものの、質問の意図がわからず
曖昧に会話を終わらせていたが、
後から気づいた。
そーか。
40代半ばのヒトに、まだ元気なおばーちゃんているのか
と言うことか。
オヤが若いのよ。
学生結婚で、まだ60代なんですよ、と
いつか言い訳したい。



2021年03月08日(月) 今日もいちにち寝違え首

昨日から寝違えたままで首が痛む。
仕事中はあまり気にならなかったのに
終わったら、急に痛みを思い出した。
むー。
葛根湯を飲んでみたけど。

夕ご飯を待っている間にままんちから電話。
ロクばあの飲んでいる薬について訊きたいと言う。
眠剤を飲んでいるが、
薬が変わってから効かないと言うのだそだ。
何か、情報箋を捨てちゃって、よくわからないからと
ままんちが薬品名を読み上げる。
最近話題になった小林化工のジェネリックから
先発品になっていた。
つまり、お薬は変わっていなかったのだ。
思い込みだね。と言うてやった。



2021年03月07日(日) やっぱ夜更かしすると首を寝違える

若干の首の痛みを抱えたまま映画館へ。
一度オンライン上映会で観ているが改めて映画館で
「アリ地獄天国」
大画面で落ち着いて観られて良かった。
やっぱり面白い。
明らかに違法なことを、
単に無知なのか、そのふりをしているのか
正当な対処と開き直る会社。
声を上げる人が少ないと、平気でやってしまうのだ。

力になってくれる組合は確実にあるけど
知らずに苦しんでいる人がたくさんいる。
本当にいろんな人に観てほし。

おうち帰ってミニ典の髪の毛を切る。
次は美容院に連れて行きたい。
耳切られそとか言うな!!
美容院は怖いと言うから切ってるのに。
母ちゃんはプロじゃないのだ!!



2021年03月06日(土) 昼食も夕飯も何となく食べ損ねた

今日棚卸しなのに、お芝居のチケットを予約していた。
去年の棚卸しが何時までかかったのか記憶がなく不安。
夜まではかからなかった気がするが
新幹線の時間によっては、間に合わない可能性は
大いにあったろ。
幸い16時台の新幹線で帰ってこられた。

「方丈の海」を観に行く。
初演も再演も観たので3回目。
毎回、こんな話だったかと思いながら見てる気がする。
悪人が出てこないんだな。
誰もが震災や津波で傷を負っていて、
やり場のない怒りや悲しみを、
それぞれいろんな方向に放出しているイメージ。
キャストがほぼ刷新されているが
絵永さんや片倉ちゃんや宿利ちゃんが出ていると
OCT/PASSの空気が感じられる。
冷凍保存されていた石川さんの思いを、解凍して味わったみたい。
石川さんのことを思い出す時、いつも
今のこの世界を見て、どいう作品を書いたのだろと思う。

小道具の高橋舞ちゃんの仕業だと思うけど
最後のあたりに出てきた一升瓶、
あべひげのあべさんが好きだった「墨江」に
ラベルを似せていて、ちょっと泣けた。



2021年03月05日(金) 片側3車線道路に出てすぐUターンは無理だ

婦人科受診に車で出かける。
先月先々月はどちらも雪が降ってて運転は断念した。
少し小さくなった筋腫と子宮を確認し
いよいよ子宮頸癌/体癌検診。
激痛はなかったが、何だかモヤッと痛い。
重苦しい感じか。
終わった後は、軽い生理痛のような腹痛があった。
しばらく休まなきゃいけないほど痛むんじゃないかと
勝手に想像してビビってたので、
軽く済んだ気がしてホッとした。

帰り道、どこかのお店でお昼を食べて行きたかったが
車でふらっと、などと軽くはまだ動けないので
いろいろ断念しつつ、まっすぐ帰宅。
車を置いて自転車で、近所のパン屋さんへ出かけた。
その後、ちょっと足を伸ばして、
気になっているスコーン屋さんに行ってみたが
閉まってた。
未だに開いているところを見たことがない。



2021年03月04日(木) 早起きしたらご褒美に早く帰れた

新幹線の臨時ダイヤのお蔭で
うまくすれば定時で上がっても1時間ほど
早く帰れる便があることがわかった。
初めてそれに乗れて、ミニ典のお迎えも早かったので
久しぶりに同じ保育園出身だったYちゃん親子と
帰りが一緒になる。
入学式以来かもしれない。

保育園の頃はたまに帰りが一緒になり
ミニ典とYちゃんは
うちのマンションの花壇のヘリで陣取りジャンケンをしてた。
今日も久しぶりにその勝負が始まり、
3回戦までやって、なかなか勝てないミニ典が
「4回戦だ!!」と言ったところで終了。
バイバイしてエントランスに入ったら
「おしっこもれそう」と言う。
なんで4回戦て言ったんだ。


 < 過去  INDEX  未来 >


くにひた [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加