2021年05月22日(土) |
やめればいいのにと児童も口走っていた |
ミニ典、小学校での初運動会。 今日実施されるかは早朝6:15に一斉メールが来ると 予告されていたので、家族全員6時には起きて メールを待った。
ミニ典が出かける時、「長靴履いていきな」と言いかけて 「運動会だった…」と思い出す始末。 荷物にカッパも入れて、結局傘さして出発して行った。 会場は陸上競技場。(新校舎建設中で校庭が工事現場だから) ミニ典は一度小学校に集まって、バスで会場入り。 わたしたちは徒歩で向かう。
始まる時、幸い雨は上がっていた。 客席の移動が激しかったが 広々としてたので、あまり密も気にならなかったし どこで観たって豆粒なのだから、まーいーかと言う気分。 競技が始まったあたりから雨が降ってきた。 結構しっかり降る中、かけっこや玉入れ、綱引きが 繰り広げられる。 トラックもフィールドも広いけどテントとか立ててないから 子供たちがどんどん雨に濡れていく。
ミニ典の出番は雀踊りとかけっこ。 運よくどちらも雨は上がっていた。 遠くからビデオカメラのズームで撮影。 そーか。豆粒にしか見えなくても、ズームで撮った映像を 後から観ればいいのかと、自分を納得させる。
遠くから見るせいか、6年生も小さく幼く見える。 やっぱり子供じゃーん。 みんな可愛く思えて自分がフシギだ。 客席にも、小さいお子たちがたくさんいて あちこちでモエモエしていた。
帰りはスタンドでミニ典を引き取る。 担任の先生に、「水筒を忘れてきてたので、早めに水分補給を」 と言われ、ミニ典の忘れ物に気づいてなかったことに衝撃を受ける。
2021年05月21日(金) |
運転するよになって1年が経つ |
在宅訪問の業務が多い日だった。 運転して5箇所ほどの施設や個人宅を訪ねる。 途中、舗装してある畦道のよなところが続き 相互通行なのが信じられなかったが 車線変更の恐怖と比べれば、やはり古川の道は楽だ。
ミニ典をお迎えに行くが 雨で歩きなのもあり、いつもより遅くなる。 ご近所のカフェで夕飯を食べる気満々だったらしが ラストオーダーの時間ギリアウトなので 「明日にしよ」と言うと泣き出した。 行くだけ行ってみたが、やはりアウトで 入り口で店主のおばさんに優しく断られる。 ミニ典はおとなしく引き下がったが、 家までの道々しくしく泣いていた。
2021年05月20日(木) |
職場では若い子が一人休んだ |
今朝は頭痛で目が覚めたが 体を起こしてみると大して痛くない。 鎮痛剤を飲んで、出かける支度をしてるうちに なんともなくなった。
昨日は1日びくびくしながら過ごしていたから あまり気づかなかったけど 今日の方が体調が良いかもしれない。 昨日はやたらホットフラッシュも起こったし。 それを話すと職場の先輩が ワクチンの副反応は女性ホルモンに影響を与えるのかもと考察。 血栓ができるとか、ホットフラッシュ誘発とか 女性ホルモンを抑えてしまう作用があるのかも。 血栓やだなあ。
仕事帰りに駅でベリーパイを買って帰るが ショップアプリを久々に開いたらログインできなくて ポイントもらえなかった。 店員さんも対応が冷たく、割り切れぬ気持ちを抱えて帰宅。
2021年05月19日(水) |
痛くなくなると、痛かったことがわかる |
日中は普通に仕事はできたものの あまりにも何も症状がなくて いつ来るかいつ来るかとドキドキしながら過ごした。 おうち帰ったら、すごく体が億劫で ぐだぐだしながら洗濯してたけど 気づくと腰がすごく痛くなっていた。
これはアレだ。 風邪ひいた時とか、生理痛で痛い時の腰だ。 キタ。 ソファで痛いよとゴロゴロしてたが ふと思い出して痛み止めを飲んだ。 少し眠った後、すっきり痛みが取れていた。 あ、注射したとこの肩の痛みも無くなっている。
2021年05月18日(火) |
もう何が痛いのかよくわからん |
コロナのワクチン2回目接種。 先週末から2回目接種が始まり 先に受けた人たちの服反応がやはり 1回目よりも激しく出ていて恐怖しかない。 とりあえず多く聞かれるのが「寒気」 多分発熱もしてるのだろけど、 熱を計りに行く気力がないらし。 打ったその晩に来てる人が多かった。 これから来るんだろか。
1日経ってからなんかしらの症状が出てる人も多い。 明日なのか。
接種会場で最初の問診のところで、解熱剤を配ってた。 迷わずもらった。 昨夜はコーヒーゼリーを食べたせいで眠れないミニ典に 狭いベッドで添い寝したため 寝不足で体が痛かった。 今日は広いベッドでまたミニ典と寝る。 寒気は来るのか。 既に腕は痛む。 あと、右足がなんか知らんが筋肉痛。 明日働けるのだろか。
2021年05月17日(月) |
新幹線から短い虹がちょっと見えた |
気温と湿度が上がり、マスクが蒸れて 熱中症になりかけたんではないのか。 午後になったら頭痛がしてた。 帰りにスポーツドリンクを買って飲んだら治った。 すげえ。
今週末、ミニ典は小学校の運動会を控えており 明日は総練習と今日気づいた。 飲み物にスポーツドリンクを持たせていいんだっけ。 ダメってことはないよね。命に関わるもんね。 先生もいちいち水筒の中身まで調べないと思うし。
2021年05月16日(日) |
冷え冷えマットはネコのためかムスコのためか |
昼寝をしたら、とっぷり日が暮れていた。 押し入れの衣装ケースを入れ替えよと思い 取り出したものの、力尽きた。 いつ買ったんだか忘れた枕を冷やすマットが出てきた。 これは… 亡きまなさんの夏の寝床を冷やそと思ったんだったか ミニ典の枕に敷こと思ったんだったか。 とりあえずキレイに拭いて、今年の夏に使う。
2021年05月15日(土) |
ワクチン休暇があればいい |
昨日2回目のワクチンを打った職場の事務さんから 熱が出たとメールがきた。 午前中いっしょに働いてた時は平気だったのに。 病院の職員も、吐き気とめまいで動けなくなった人も いたらしときく。 わたしは来週火曜日に2回目の予定。 1回目はなんとも無かったけど、 気持ちが負けそな気がする。
2021年05月14日(金) |
ミニ典、メガネ男子好評 |
わたしがメガネかける時は、ままんちに 「ただでさえブスなのに その上メガネなんかかけちゃったら…」と言われ しばらく嫌がられていた。 でもかなり近視が進んでいたので正直 なんでもいいからモノがはっきり見える方がいいと思ってた。
児童館にお迎えに行くと ミニ典はメガネをかけて、なんかモテモテになってた。 小学校低学年では、やはりメガネっ子は少ないしね。 いじめられたり、からかわれなきゃいいなと思ってたけど 割とみんなに羨ましがられたりして 満更でもなさそなミニ典。 去年同じクラスに転校してきた男の子が、やはりメガネっ子で 実は「かっこいいな」と思ってたのだそだ。 ポジティブな感じ。よかった。
2021年05月13日(木) |
ミニ典、メガネくんになる日 |
手術前の貯血のため、婦人科へ。 献血の時はいつも成分献血なので1時間弱かかるけど 全血だったからなのか、10分もかからず終わった。 血の出る勢いを褒められた。いいことなのか。 30分ほど休んでいくよに言われ、 ベッドの周りのカーテンを閉めてもらえたが うたた寝したらしく、自分のイビキで目が覚めた。
おうちでミニ典の帰りを待ち、今度は眼科へ。 数ヶ月目薬つけてたが、視力はあまり回復せず 遂にメガネ合わせすることになった。 処方箋をもらってその足でメガネ屋さんに行くことに。 ミニ典は意外とノリノリ。 わたしのメガネと似たよなのを選んだ。 寄せてきてるのか。 ミニ典が選んだメガネとお揃いのを、一緒に新調しよかと 思ってたのに。 1万5千円弱。 壊さないで使って頂戴。
|