2021年07月31日(土) |
なんか意味なく1時間早く到着してしまった |
午前中は新人研修。 民医連学校と銘打たれており、 ほとんどが新卒で入ってきた1年目とか2年目の うちの会社や他の民医連の医療機関や保育園の人たちと 一緒に受ける。 中途はあまりいないので、 ムスメくらいの子たちの中のおばちゃん。 恙無く研修は終了。 会場となっていた長町の 薬局長のOさんに、おうちからZoom参加するけど 書類共有のテストしてなくて不安という相談をしたら 自分もまだやってないから、 早めに入室して一緒にやろと誘っていただき、 安心して自宅に戻り、Zoomのテストを実施した。
発表は問題なく、時間もおおよそ6分台で終えられたと思。 終わっちゃえば自分のビデオはoffにしてリラックス。 やーホッとした。 再来週にまたすぐ、 職場会議の前座で症例検討の発表しなきゃいけないけど。
2021年07月30日(金) |
家のPCがMacなのを忘れてた |
明日、仕事というか、会社の研修会が半日あり 出勤扱いにはなるが、うちから近い市内の店舗で 参加することになっている。 そして午後に、自分の発表がある「ミニ集談会」なる イベントがある。 宮城民医連の薬剤師の部会のようだ。 それも同じ店舗で受ける予定だったが 間が2時間空いてしまうことが判明。 昼食って、昼寝して、それでも時間が余ると思われる。
どうせZoomだし、だったら家から参加したいと思い 店の担当者に相談したら、別にそれで良いと言う。 が、 わたしは発表があるのだ。 パワポで作った書類を果たして、家のMacで開けるのか。 以前逆はダメだった。 Macで作ったパワポ的な書類は、会社のパワポでは開けなくて 慌てて会社で作り直したことがある。 くー。このためにわたしは2時間長町で過ごすのか…と 半分覚悟し、事務長に「たいはっくるの図書館いいですよ」とか 教えてもらったりしてた。
開けた。 えらいMac。
2021年07月29日(木) |
1分縮めるって、早口でいいのか |
遅番だったのだけど、早めに出勤して 発表のパワポ作り。 薬局長に見てもらいOKが出たので、 それに発表原稿を合わせて読んでみたら 8分ほど。 今回の制限時間は7分だそな。 原稿を少し削って早口にしたら6分半ほどになった。 とりあえず発表の体裁は整ったのでホッとした。
なんか知らんがお腹下した。
2021年07月28日(水) |
後ろのドアを壊したのはわたしだろか |
ミニ典の担任のM先生と個人面談。 学校が近いからのほのほと朝風呂入ってたら 結構ギリギリになってしまった。 控室の図書室に行くまでもなく、直接教室に迎え入れられた。
主に ・ミニ典は折り紙が得意で、それで人気を取っている。 ・日舞をやってるせいか、雀踊りのフリがうまかった。 ・お父さんの話が多い。 という話。 日舞については、割とみんなにお稽古していると話していて ときには踊って見せるとも。 何と。 毎週日曜、お稽古行きたくなくて、行ったら行ったで 態度悪くて、大変なんですよ!? と話したら、先生も驚いていた。
最後に、何か気になることなどありませんか?と言われ 今年もやっぱり、遅刻がちなことを…。 学校に限らず、何かの準備をするのに、とにかく気が散る。 ずぼん履きかけで漫画を読んだりするのだ。 先生もやはり気にしてはいて、 ではちょっと、「時間までにやる」ということを 意識して呼びかけてみますね、と。 すみません。 面談時間は15分と言われていたが、 時計を見ると10分ほど過ぎていた。 そしてスタートも若干遅れたし。 こいう親が言っても、アンタの子供だしね…っていう問題よね。
帰宅してまだ午前中。 ミニ典を連れて天文台でプラネタリウム。 変にお昼の時間が遅れたので、 おうち帰って近所のカフェに行こかと思ったら臨時休業だった。 思い切って、行ったことないけど行ってみたかった遠くのカフェへ。 マスターと店員さんの趣味がぎっしり詰まったお店で ミニ典はキャッキャとはしゃぎ回った。 優しいマスターが、ちょっと遊んでくれたり。 すっかり気に入り、「だいたんに話さなきゃ!!」と喜んでいた。
帰り道、後部ドアが壊れてることに気づく。 運転席で開閉を操作できるはずだったが、動かない。 ドアに繋がってたらしき線が切れてブラブラしてた。 わー。
2021年07月27日(火) |
台風を避けて早めに帰宅したものの |
帰りの新幹線が不安だから、早めに上がったら?という ありがたい提案を受けて、薬局長に話したら でも古川まだ晴れてるし、 6時の新幹線までは持つんじゃない?と言われ そーっすね…つって、週末にある研究発表のパワポを 作っていたら その辺のスマホが一斉にアラート音を発した。 ので、帰ろっか。となり、すんなり早めの帰宅。 実は終業後はzoomの新人研修会があったのだが、 自宅で受けることに。
ミニ典のお迎えは大典に頼んであったが 考えてみれば1時間ほどの研修会だから 十分お迎えに行ける時間に終わってしまった。 でもなー。 これでお迎え行って大典と行き違いになると どっちかが無駄足踏むしなー。と思い、 わたしは動かないことに。
昨夜、残業のため帰宅が深夜1時半すぎだった大典。 明らかにそんな残業はおかしい!! 今日は早めに帰ってくるがいい。
2021年07月26日(月) |
胃カメラの予定が早まってしまった |
児童館からの帰り道、ミニ典が 「児童館に行かなくていいおやすみはいつ?」と問う。 自転車の練習がしたいのだそだ。 先日何かでイメトレのことを何かでやってて 「自転車の練習など、少し日にちを置いて再開した時 意外と乗れるよになっている」という現象を わたしが「わかる」と言った。 「かあちゃんもそんなだった」と。 昨日の練習の後、それを思い出したらし。
「じゃ、自転車の練習のことを考えたりした?」と訊くと 「ぜんぜん」という。 イメトレしなきゃダメやんけ!!
2021年07月25日(日) |
ミニ典の闘争心はどやって養う |
踊りのお稽古の帰りに、大典念願の ミニ典の自転車を買う。 これまで三輪車→キックバイクと順調に来て キックバイクにペダルをつけて自転車になるはずだったが サンタさんのくれたやつは、若干不良品で 自転車屋さんに持ってっても断られてしまった。 先日自分の折り畳み自転車を新調した大典 このイキオイでミニ典の自転車も購入したのだ。
帰宅すると早速近所の公園で練習開始。 当たり前だけど全く乗れない。 それどころか、一度スタンドを降ろすと 今度はスタンドが上げられなくなり泣きべそ。 派手に転びはしなかったが、全く思い通りにならなくて 割とすぐに「帰る」となったが 途中で思い直し、再び公園に戻り練習続行。
どんどん煮詰まるので、大典は途中スーパーへお買い物に。 わたしがダラダラ付き合っていたが ペダルにほとんど足がかけられない。 ぎこちなくキックバイクのよな進み方をして公園内をうろうろした。 まー初日はこの辺が限界かしら。
できないと悔しがって泣くが 割とすぐ諦めてしまうこともあり、 自転車はそならないよに祈っている。
2021年07月24日(土) |
仕事帰りに軽めの熱中症で頭痛 |
TVがスポーツばっかで、 いつもはダラダラ流しとくバラエティもやってないから 撮り溜めてたブラタモリを観ている。 2019年暮れあたりから観てなくて アシスタントがまだ林田アナだ。
暑い中、空腹でダラダラ歩いてたからか、 仕事から帰宅したら頭痛がひどい。 ミニ典たちが出かけるのを尻目に、涼しお部屋で 塩分を採っていた。
夕飯食べたらちょっと復活したので 芝居仲間のKさんがやっているアート展示へ。 彼女が子供の頃に見ていた風景のイメージらし。 ミニ典も連れてったが、走りまわり転げまわるので 展示を壊しやしないかヒヤヒヤした。 大人は誰かのノスタルジーの追体験と 自分のノスタルジーや、不思議な空気感を感じるが 子供のミニ典は、いま見ているものが この展示の原点になる。というのが客観的には面白いけど ミニ典自身はよくわからないだろな。
お芝居仲間がたくさん来ていたらし。 展示や公演を打てば、お友達に会える。 それを動機に公演やってもいいかもしれない。
2021年07月23日(金) |
何回読んでもキートン続編の内容を忘れる |
昨日に続き、出かける用事もないので、寝坊してダラダラ過ごす。 新しベッドを買って以来、寝室で寝るよになったけど とにかく寝室の湿度が高いのが気になる。 主に服を置いてるのが寝室なので、湿度は大敵だ。 除湿機を置いて、衣装ケースには除湿剤を入れてるけど あっという間に水がたまる。 試しに湿度計を置いてみたら、絶えず70〜80%。 エアコンで除湿をかけても、70%から下がらない。 どいうことなのか。
帯や浴衣や黒衣を仕舞っていた桐の衣装ケースを ポリプロピレンに換えてベッド下に収納してるのだけど 一部、桐のに戻した方がいいのかと考えている。
夜、気まぐれに寝室の壁にプロジェクターで映して ミニ典と「ミニオン危機一髪」の映画を観た。 まだこの部屋の使い方をあぐねているけど、 これはいいね。
2021年07月22日(木) |
昨日1日かけて飲んだお茶が効いてきた |
最近の便秘を解消すべく、去年1回使ったお茶の残りを 昨日仕事場に水筒に入れて持ってってた。 確か去年は、翌日かなり緩くなり、危うい瞬間もあったので 念のため今回は休みの前日を選んだ。 おかげで今日は朝からでるでる。 午後は結局下してた。 でもまー、久々にお腹の中がすっきり。
この心配もあって、全く外出しなかったが なんとなくやらなきゃいけないことをちょっとずつこなす。 家族一人一人の履歴書を書くとか、 部屋の中に数カ所ある、保留の書類だまりの整理だとか。 夕食は冷蔵庫の整理のため、昨日から解凍してた 安代牛でしゃぶしゃぶ。 すっきりした腸に高級な肉を吸収させてやった。
|