| 2021年12月08日(水) |
職場会議の軽食は少ない |
今週は毎日帰りが遅くなる。今日は職場会議。 日中の仕事がハードなのもあり 前半の症例検討は意識が遠のく。 水曜日は洗濯の日だけど 大典がやってくれてた。
疲れたので早く寝るつもりが 電子書籍を読んでて夜更かし。
| 2021年12月07日(火) |
寒い事務室でzoom会議は辛い |
仕事の後に組合の執行委員会。 学習会もあって、その後の委員会だから帰りも遅くなる。 春闘、ベースアップについての学習会だったけど 対象者への連絡が遅れて、純粋な参加者は1人だった。 もったいない。
| 2021年12月06日(月) |
今月になってから異常に忙し気がする |
勤務表に※マークがついた人は 残り番で遅番の人のサポートをする。 ほとんどの場合、別に定時を超えることなく帰れるのだけど 今月に入ってからほんとに残り番たる役割を 担うことが多くなってきた。 わたしは今日は遅番で、※の人に頼る立場だったけど。
アドベントカレンダーが欲しというミニ典のリクエストで 帰りに駅ビルで探したのだけど どこにも置いてなかった。 KALDIで訊いたら、売り切れたという。 そーか。12月前に買うものだよねフツー。 缶の模様が可愛かったクッキーを買って帰る。
| 2021年12月05日(日) |
Yさんに会えるなら、やっぱキモノで行けば良かった |
ミニ典、休日のプール巡り。 今日は太白区のプールへ。 先日は大典と2人だったが、泳げる母ちゃんのアドバイスがほしと この日はわたしも一緒にプールに行く約束をしてたのだ。 余程楽しみらしく、自分でカレンダーに書き込んでいた。 水遊びはすっかり慣れたよで、 顔を水につけるとか、伏し浮きとか仰向けで浮くとかは 難なくできるよになっている。 バタ足や平泳ぎの足かきは、同じ動きを何度もできない。 単に筋力が足りない気がする。 嬉々として遊んでいたが、くしゃみを連発したり トイレに頻繁に行くので 多分冷えてきたのじゃないかと、早めに切り上げた。
午後は大典もわたしも疲れて昼寝して、日が暮れる。
夕方、舞台芸術フォーラム「てんとせん」を観に行く。 冒頭のシーンで、結構なハプニングを目撃してしまう。 おそらくわたしや近くの席の人くらいしか気づかない程度だが ちょっと心配なくらいのハプニングで、 しばらく気が気じゃなかったが 特に誰も動じずに舞台が進んでいったので、努めて忘れることに。 優しい舞台だった。 主人公の少女がかいた絵が、そのまま立体化したよな 巨大な樹のオブジェが圧巻。
帰りに、すぐ後ろの席にいたらしMさんに声をかけられる。 ものすごくお久しぶり。 一緒に、ミニ典の名付け親のYさんにもお会いできた。 ミニ典連れてくれば良かった!! (誘ったけど断られたのだ。しかも当日になって 「やっぱり行こうかな」と言い出したが、 チケットは売り切れていた。) お芝居を観に行くと、芝居仲間に多く会えるので嬉し。 カラダと相談しつつ、早く新作を作ろという気になる。
| 2021年12月04日(土) |
発作的無印買い物ついでの映画 |
午前中の仕事を終えて、昼ごはんのパンを買って変える。 食べたら大典の買い物に付き合う目的でモールへ。 でもせっかくモールまで行くので映画が観たい。 わたしは「きのう何食べた?」で、 大典ミニ典は「すみっコぐらし」。
原作漫画では1話完結で小さいエピソードだが 映画はそれを緩やかに繋げた作り。 テレビシリーズもいい雰囲気だったが、 映画も良かった。 ケンジの内野聖陽がすごいなあ。 最初キャスティング見た時は、この人がシロさんかと思った。 西島秀俊のシロさんは原作に比べると重い気がするけど すっかり見慣れてしまった。 映画で観ると、原作を読み直したくなる。 けど、先日遊びにきたKさんにその辺の巻を 貸しちゃったんだった。 とりあえず、最新刊だけでも読みなおそ。
「すみっコぐらし」 大典はほぼ寝てたそな。 ミニ典にどんなだった?と訊くと 「夢は大事ってことだよ」とテーマを説明してくれたそだ。
| 2021年12月03日(金) |
週末の新幹線は座れなくなってきた |
火曜日に続き、ひょっこり早く帰れることになり ゆっくり駅ビルで週末のパンを買う。 ついでにクリスマスプレゼントを選びに 店をぶらぶらみて回る。 ネットの着物屋さんで見かけたことがある、 鳥獣戯画の帯留めを見つけてしまった。
週末の映画は先週に続きハリー・ポッター。 Kindle limitedにあるので、こないだから原作本を読んでいる。 ずいぶん前に紙の本で読もとしたが、挫折してた。 今はすいすい読める。 何だったのだ。
| 2021年12月02日(木) |
試しに非常食をお昼ごはんにしてみた |
月が変わって、職場のお弁当の注文表に希望を書くのを 忘れてたので、 今日は期限切れかけ非常食を持参。 牛飯にしたので、野菜が足りないかと コンビニでサラダを買ってたが、 意外と多かった。 遅番で19時まで勤務だったが、全く腹が減らない。
不味くはないが、毎日食べたいというほどでもない。 明日からはまたお弁当を頼む。
| 2021年12月01日(水) |
こどもたちは既に知っていた |
ミニ典の授業参観。 今回は国語の授業。「たからものを発表する」だそな。 ミニ典のたからものは、 先日の「ドラえもん展」で買ったピンバッジだった。 参観時間は15〜20分程にとのことだったので 後半を見るべく遅めに行ってみたら 教室に入って2人目くらいがミニ典の発表だった。
ラッキーと思っていたが違った。 担任の先生は、保護者の顔を覚えていて 誰が来たかで生徒をあてていたのだ。 2回くらいしか会ってないのに!? わたし患者さんの顔ほとんど覚えられないよ。
驚きついでにも一つ。 授業が終わった後、廊下で他の子の保護者の方に声をかけられた。 薬科大の同期のKちゃんだった。 娘さんがミニ典と同じクラスだったのだ。 すげー。こんな偶然あるんだー。 Kちゃんとはかつて、秋田で出席した別な同期の結婚式で再会し 当時わたしが勤めてた会社の提携会社で働いてることを知って驚いた。 その後、何度か合同研修会やらで会っていたが お互い産休取ったり、辞めたりですっかり疎遠になっていた。 Kちゃんの娘さんは、ミニ典が大好きなHちゃんと仲が良い。 自然、ミニ典ともよく一緒に遊んでいるよだ。 Kちゃんとはなんかご縁があるんだなきっと。
家に帰ってからミニ典に、 Sちゃんのお母さんは母ちゃんの大学の同級生なのだよと話すと 「知ってたよ」と。 Kちゃんの娘さん;Sちゃんから 「ミニ典くんのお母さんて、暁さんていうんでしょ? うちのお母さんとお友達なんだってよ」と 言われていたんだそな。 そいうことは早く言ってよ!!
| 2021年11月30日(火) |
最近大典が残業しないのでカフェに行く機会がない |
昨日の発表と、日曜日の研修会出席もあり なんだか早めの新幹線で帰っていーよと言われ 児童館に1時間早めのお迎え。 ついでに明日、来年度の児童クラブの申し込み面談の 予約も取った。 発表にかまけて、危うく忘れそになっていた。
児童館で帰り際、フードバンクからもらったという 賞味期限が切れかけた非常食をいくつかもらった。 そいえば、うちのも期限見とかなきゃと 書斎の非常食を確認したら、 来年2〜4月で切れるものがほとんどだった。 結構ある。食い切れるだろか。 それこそ、フードバンクに寄付したらいいのだろか。
| 2021年11月29日(月) |
一足先に年が越せた気がする |
暇を見て、パワポのスライドを直したり 原稿を削ったりしてた。 昨夜書き上がった原稿を、時間を測って読んでみたら 5分の持ち時間は優に超えていた。 昨年度の初期研修発表会の時は、発表自体を何度も薬局長に 見てもらったり、店舗の人たちの前で予行演習したりだったが それに比べると「新人研修のまとめ発表」は軽いらしく ほぼ放置だった。 5分間の辛抱だと自分に言い聞かせつつ、本番を迎える。
薬局長には「いい発表でした」と言われたが 質疑は誰も手が上がらなかったし、 進行の人が無理やり出した質問への答えも ちぐはぐだった気がする。 でももーいーや。 やっとゆっくり眠れる。
|