ぼんのう
DiaryINDEX|past|will
2004年11月03日(水) |
というわけで、今日も出社 |
国民の休日であるのは確かだが、個人的には関係なし。 というわけで、一日中、会社で企画書の作成。
あー・・・眠い。
そういえば、今日はアメリカ大統領選挙。 何はなくとも、少なくとも現状では、ブッシュに勝ってもらわなくては・・・。
韓国の友人が久々に電話してきた。明日、大阪の親戚のところまで遊びに、来日するとのころ。東京でなくて残念。一昨年までソウルのゲーム会社に勤めていたが、最近辞めて、 エロゲーを作りたい と、会社を作ったそうだ。
エロゲーは玄界灘をひとっとび。
「ところで、日本でお勧めのアニメは何?」と友人。
「『ケロロ軍曹』かな?」
間違ってはいないよな?
問題は、我輩自身、観たことがない。
それとも「マドラックス」とでも言えば、よかったか?
話は違うが、使っていない夏休みを纏めて行使し、今月韓国まで遊び・・・ゲフンゲフン・・・仕事で出張する。
決して好きな町ではない。でも、外国の空気を手軽に呼吸できる所は、そうそうない。何もよりも助かるのは、時差がないということ。あと、食事に関しては、やはり良い。安くて美味い。酒もおいしい。
帰国して、定期健診を受けることさえなければなあ・・・
2004年11月01日(月) |
残すところ、あと2ヶ月 |
早い、早すぎるよママン。もう11月だよ。 新潟では大変なことになっている。 何もできないが、せめてコンビニの新潟大震災募金箱に、釣銭だけでも入れさせてくれ。いや、本当に何もできない自分がはがゆい。
沖縄三線教室で新しい曲を習い始める。 「繁盛節」という有名な曲らしいが、我輩自身、初耳だ。 以前日記にも書いたが、我輩は沖縄については、まったく知らない。 アジアの怪しい場所とかは知っているのに、日本のパラダイス(と言われているが、本当か?桜玉吉先生は絶賛しているけど)だけはトンと検討つかん。やはり来年あたり行こうかな?ついでに台湾まで旅行という感じで・・・ああ・・・台湾・・・麗しの台湾・・・(暫く妄想中)・・・ああ、中正記念堂でのコスプレ娘達の、あられもない着替えシーン・・・(ヲイヲイ)。
さて、「繁盛節」。 先生曰く、琉球民謡の全てはこの曲からはじまり、この曲で終る・・・との事。琉球王朝の宮廷内では、お祝いの舞がある際、必ず最初に演奏され、舞が行われたのが、この「繁盛節」とのこと。
へー(へー18回)
では楽譜を見てみましょう・・・
絶句・・・
弾けるかー! 難しすぎるぞー!
「今まで皆さんが教わったのは、本土がベースの曲ばかりです。『繁盛節』は純粋に、ウチナンチューの曲です。」
それ以前に、 このリズム、全く理解できん・・・
マジ、来年沖縄に行くよ。 でないと、この稽古、ついていけなくなってくる・・・。
2004年10月31日(日) |
・・・え?・・・そんな年頃かよ? |
この3ヶ月間、床屋に行っていなかった・・・というのは、日記にも書いたけど、好きで伸ばしていたわけではない。大学時代は長髪気味だったが、ヲタクルックスというよりも、爆発したナチュラルウェーブという感じだった。今の感じがそう。
まあ時間もできたことだし、さっぱりしよう。 いつもの床屋(剃刀で散髪してくれる)に入る。
うん。すっきりした。とっつあんでなければ、いかんな。
「お客さん、薄くなってますよ?」
え?
「てっぺんの方が、ほら」(鏡確認)
え?
「養毛剤、そろそろ使う時ですな」
そうだよな・・・ もう人生の折り返し地点をとっくに過ぎたもんな・・・
今人気のある、養毛剤はなにかな? 昔、「不老林」とか「紫電改」とかあったけど。 今は「カロヤン」か?
油っこい料理を食べると、禿やすいと聞く。 しばらく、てんやでの昼食はやめておこう。 ああー・・・明日から、カキフライキャンペーンなのにー・・・
ので、今日は久々の出社。 3階では何人かが仕事しているけど、4階のほうは我輩一人のみ。
爆走して仕事をする。 何とか終らすが、なんかヘンだ・・・今年はゆっくりしようと思っていたのに。残りの半年は遊んで過ごそうと思っていたのに。
夕方、大学時代の友人達と合流。 トルコ料理を食べながら、明日からの新札に関して、好き放題言う。 それぞれ違う職業についているが、同じ大学で学んだこともあり、大変話しやすい。内容もくだらない事が多いが、同じ学び舎で得た知識と教養を共有できる話題も多い。話をしても飽きる事がない。本当に久々だが、楽しむことができた。ありがとう。
教養を無駄だという人もいる。 だが我輩は思う。 教養は人間の許容を大きくするものであり、知的な空間を他人と共用することが可能となり、そのことで新しい世界を永久に受け入れることができ、人生を果てしなく豊かにすることができる、と。
|