ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2004年12月13日(月) いつもと変わらない・・・変わりなさ過ぎ

あー…もうネタがないくらいに何もない日だ。
あるとしたら、今日、沖縄三線が休講だとも知らずに、学校まで行ったことかな?



どうでもいいが、この手の学校の職員って、雲の上をフワフワ浮いている連中が多いのか?話をしても、なんかお嬢様学校での世間知らずと会話しているような感じが以前から持っていたのだが・・・。


2004年12月12日(日) プデチゲぐつぐつ

昨日買ったコチュジャンと、なぜかあるランチョンミート(ただし、SPAMではなく、オランダのヤツ)、トッポギ(うるち米でできた韓国の餅。煮てもくずれることがない、普通の餅より少し変わった食感を持つ)、キムチや野菜で、木村女史と一緒にプデチゲを作る。

唯一の心配事であった辛ラミョン(辛ラーメン。統一教会が作っているインスタントラーメンで、味に深みが全くないので、煮込みにしか使えない。あと、スープ粉をまぶして粉々にすれば、チキンラーメン的な食べ方が可能)がなく、代りに「サッポロ一番」を使う。

結果・・・


ウマ-----------



プデチゲは店で食べるものではないな。キムチとコチュジャンと唐辛子があれば、適当にぶち込んで作れる家庭料理だ。


でも、栄養的には最悪の食べ物にはちがいない。
カプサイシンで脳内麻薬が噴出中ー。w


2004年12月11日(土) リトル明洞

漫画家の木村彩日香女史と姉様お二方の大久保ガイドを務める。本当はもう少しディープな大久保を紹介したかったけど、今回は取材漫画のネタ集めの為。次回、ご案内しよう。


それにしても大久保も変わったなあ・・以前は怪しさ爆発、腐敗臭も爆発、死体も爆発(この界隈で、路上死体を2回目撃したもんなあ・・・)する地域だったのに、今では少し歩くと、そこかしこ








あそこも








いたるところ








週刊誌で、「男性ほどペ・ヨンジュンを攻撃する」というネタがあったけど、我輩は攻撃しない。逆に、ペに熱を上げている日本人(本物かどうかは別として)に対して、



痛いなあ・・・



と、心を痛めているだけである。
だって、ペヨンジュン自身、韓国では既に4年前に旬が過ぎているもんな。エロ映画「スキャンダル」に出演していることからして、本国では既に相手にされていないのに、電通とNHKが必死になり、韓国民団が援護しているだけの話。
現地のラジオでは、コメディアンがこれをネタにしてたもんな・・・。


それにしても、なんで
整体医院までペを飾ってる?
「60分コースをすれば、ペヨンジュンの携帯電話ストラップがもらえます」・・・って、この医院の階下にある御土産屋の軒先で売られている、この500円のストラップをか?




もう痛すぎるよ、ママン。







水宝館でヘジャンククやケーランチムを食べ、スーパーでコチュジャン等を買い、最近できた韓国風喫茶店(いやあ、これは今回の当たりだったわ。雰囲気といい、灰皿に湿ったティッシュが入っているといい、出てくるお茶といい、韓国の麦茶コーヒー喫茶店のまんまだわ。職安通りの韓国市場の向かいにあるので、暇な方はどうぞ)でサンファ茶(マズーーーー)を飲み、ワールドカップという店で王カルビを食い…




まあ、程よい気分転換となったわいの。
さて、明日は買ったコチュジャンでプデチゲでも作ろうかな?


2004年12月10日(金) こまったな・・・

もうここんところずーーーっと机に向かっての仕事。
外出するのは昼食の時だけ。
ネタを探しても、吉祥寺は広いようで狭い。
少し遠回りしたところで、あるのはいつもと変わらない日常。
映画「ターミナル」もそろそろ封切りかな?あー・・・この手の映画、大好きだから観にいきたいなー・・・仕事さぼって。







一瞬、殺気を感じる。
よーしよしよし。非日常の体験を書き込めた。







だめじゃん
....orz....





「ラグナロクオンライン」、少し本腰を入れる。
しかしここでも、変わらない日常が・・・ぬわあ・・・日記のネタがないよお。


2004年12月09日(木) あれー?ページ数が足りないかー?

冬に出す新作「かってはいけない2」・・・予想以上にページ数が足りない。ぬう・・・どうしよう?「2」とはせずに、「1.5」にするか?値下げしようかな・・・100円を50円に引き下げてっと・・・。

あー・・・でも売るタマをもう少し考えないと・・・「トゥルーラブストーリー」のファンサイトなのに、その手のものが一切ないとは・・・。






えろいコピー本、出しておくか?
1冊50円で。





ちなみに我輩の所属するサークル「たかたか屋」は、利益を出す事という考えは一切ない。同人活動は、身銭を切るところに楽しみの本質があるので、よろしく〜♪


ANDY 山本 |HomePage

My追加