ぼんのう
DiaryINDEXpastwill


2005年01月05日(水) ゴロゴロゴロ

団地の近くと会社の近く(旧近鉄裏)に黒猫が住んでいることは以前日記に紹介した。我輩は元々ペット好きではあるが、特に猫が好きで、機会があれば飼いたいと思っている。団地だから無理だが、ハリネズミなら飼えるかもしれない。一度、手のひらに乗った丸くなったハリネズミが、顔を出してこっちを見ている写真があり、大変萌えたことがあったが・・・高いんだよな・・・残念だ。

昼飯時に、いつもの怪しい500円ランチの店に行く途中で、例の黒猫と出会った。旧近鉄裏は昔、“赤線地帯”と呼ばれた場所で、その手の店やラブホテルがあったりする。ここなら、老体に鞭打つヤクザの爺さん達を見かけることができたりする。すごいよー、お達者クラブのヤクザ。薄い髪の毛を無理矢理やりくりしての、今時見かけない変形(!)パンチパーマの、縦じま黒背広のご老体ヤクザとか、お辞儀をする時、苦しそうに両手を両膝に乗せる、台湾の裏道に出てきそうなご老体ヤクザとか・・・ここだけ微妙な感じに、時間が止まっている。というか、今時パンチパーマのヤクザってのも、哀愁を誘うな。

脱線してしまった。例の黒猫が、開店前のおさわりバーの前で、日向ぼっこしていた。横には、子供黒猫が、エサを無心に食べていた。どうやらこの店で、外猫として飼っているみたいだ。そういえば江戸時代、上は大奥から下は女郎屋に至るまで、そこで働く女性たちの間で猫を飼うのが、一つのステータスだったという。将軍から相手にされない大奥の上の位にいる女性たちは、献上された珍しい猫をかわいがり、苦界の中、自らの操一つで花魁となったありんす言葉の女たちは、猫を事の他大切に育てたそうだ。

古文書によれば、猫は陰に属する動物で、女性と深い関わりを持つという。ケモナーならずとも萌える「猫耳」(そうか?)というのも、女性キャラ特有のモノであることが、なんとなく理解できる。

寝そべっている黒猫の腹をくすぐりながら、バカみたいな言葉をかけた。




「お前さん、長く女の世界を体現してきたんだな」



黒猫は気持ちよさそうに、ゴロゴロ鳴くだけであった。


2005年01月04日(火) 仕事はじめなのだが

そんな気分ではない。というか、皆無。
正月の日の出と見て・・・一月一日は十二月三十一日の翌日にすぎない・・・と、どこぞの漫画家が以前、自爆ネタで描いていたのが懐かしい。
それにしても来週月曜日には、国民の祝日なのか?毎月一日ずつあるのだが、ありがたい反面、気分が緩みきってしまう。

話は思いっきり違うが、正月から呑み始めている本格米焼酎「無限大」・・・ロンロンの三浦屋で三千円弱で売られていたが、毎晩愛飲している。実に美味い。我輩は元来、醸造酒よりも蒸留酒系が好きで、ウィスキーをよく飲むが、なかなか、本格焼酎も良いものだ。これを飲み干したら、次は黒糖焼酎の「里の曙」でも試してみようかな?

で、なんで突然焼酎の話をしているのかといえば、なんか我輩のようなデブリーンとした人間には、本格焼酎がよろしいらしい。ワインのポリフェノールも健康によく、血栓を防ぐと言うが、血栓そのものを溶かすことはできないらしい。で、本格焼酎(甲類はダメ)にはその力があるというのだ。とりあえず、毎晩ショットグラス2杯でも呑み続けてみようかな?

追加された今年の抱負だ。


2005年01月03日(月) ふと思う・・・

双葉社が出している4コマ漫画雑誌、「もえよん」。
なぜか我輩の手元にある。
少しパララーとめくってみる。









アンソロ漫画の作家さん達を右から左への雑誌だったのね、これ。










いや、関係ないか。


2005年01月02日(日) ぐぼはははは

笑っているわけではない。風邪をひいてしまったようだ。
咽喉が痛く、咳が出る。熱も少しあるようだ・・・食欲もあまりない。
ということは、ここは一つアメリカ式に治すべし。

アメリカ式風邪の治し方

ジュースをしこたま買う
 (種類は何でも良いが、100%果汁必須)
飲む
飲む
とにかく飲む
ひたすら飲む
飲ま飲まいぇい♪で飲む
飲ま飲ま飲まいぇい♪で飲む

あとは寝る。

汗が大量に出たら、下着を替えて、ジュースを
飲む
飲む
とにかく飲む
ひたすら飲む
飲ま飲まいぇい♪で飲む
飲ま飲ま飲まいぇい♪で飲む




・・・
治った


一日で治ってしまった。
でもまだだるいな・・・休みの間にしなければならない仕事も残っているのにー・・・。

それにしても今日、一月二日か?
そんな気分じゃないな・・・。
いつもの連続した、他愛の無い日常の繰り返し。

いかんいかん・・・

落ち着いたら、旅行しよう。(をいをい)


2005年01月01日(土) 第583回ドキドキ対決〜!

先手、我輩!


杉並区大宮八幡宮の御祈祷待合所入口で、寒さをこらえる為、ショートヘアの巫女さんが、両手をグッと胸元で握り締め、ピョンピョン飛び跳ねているところ。



・・・なぜ写真を撮らなかったんだ、我輩は・・・。...orz...


太田先生、これ描いていいですか?w




さて、毎年恒例である今年の抱負。
去年の抱負で一番の難関であった、「新しい楽器をはじめる」を見事にクリアした。今年はどれくらい実現できるのかなー?


 目標1) 英語をブラシアップするため、TOEICを可能な限り受験する

 目標2) ダイエットする。とりあえず、一月ごとに1キロ

 目標3) ・・・漫画描き、再開するか・・・?


なんかどれも微妙な目標だな、おい・・・。




昼過ぎ、昨年から会社の主宰神となられた神田明神まで参拝。
神宮当麻をいただくはずが、巫女さんが勘違いして、明神当麻を2枚・・・。

これって、萌え?(ちがうちがうちがう)


ANDY 山本 |HomePage

My追加