メモ書き。

HOME過去日記('03/5〜'04/6)WRITEADMIN目次 |   << 過去   未来 >>
 T:  Y:


2005年03月19日(土)  とりいそぎ 

拍手おへんじです

>19日「峰岸さんの日記が、私と同じエンピツの日記でビックリしました。Myエンピツに追加したいので、追加出来る様に釦を付けて欲しいのですが、お願いしても構いませんか?」
うわわ、あ、あ、ありがとうございます…お恥ずかしい…こんなヘタレな日記のためにそんな素敵なことをおっしゃってくださるとは…!!
ええ、ええ、もう、速攻でボタンを付けさせていただきました。日記をずーっとずーっと下にスクロールしていただきますと、一番下に「My追加」というボタンがあります。それでございます!(速攻でつけた割にはわかりにくい場所ですみません) どうぞお使いください…!(平伏)
もし何か動作に変なところがありましたらまたお申し付けくださいませ、よろしくお願いいたします。
(あなた様がマイエンピツに登録してくださいましたら、そののちに、ボタンは再び撤去しようかと思いますので、できましたら再度ご連絡いただけますと幸いです)




2005年03月18日(金)  遅くなってすみません 

今日は拍手おへんじからです。ありがとうございます…vv

>16日「不自然な君が好き。思わず歌いながら読んでしまいました(笑)」
おお、本当ですか!? 「シィルクのぉブラウゥスを風になびぃかせぇ〜」と口ずさんでくださったんでしょうか、なんだか自分の手柄のように嬉しいです。そもそも曲名でわかってくださったこと自体が嬉しいです。わりかし年代の近いかたかしら…うふふ、と1人ほくそえんでおります。名曲ですよねっ! サビのあの歌詞(別にきーらーいぃならぁ〜)が耳の奥で今も延々リピートされています(笑) 今後も二重三重に楽しんでいただける文章をめざしてゆきたいものです、ありがとうございましたvv

>17日「白うさぎと黒うさぎの絵本って、もしかして外国の物を和訳した本ですか?私は未読なのですが、以前知人が『和訳と原文の違いが凄く面白い』と言っていたので、両方揃えて比べてみる事をお勧めします。」
はい、和訳のほうを買いました! でもそうお聞きすると気になって、とりあえずネットでいろいろ検索してみましたら、おっしゃるとおり、原書版と和訳版では少しずつ、言葉のニュアンスも、本の作りも違うようですね。原書のほうが余韻の残る終わり方になっているとか、本にこめられた本当の意味とか、いろいろ勉強になりました。ありがとうございます、機会があればぜひ原書も手にしてみたいと思います!

>17日「峰岸さんの手塚像が謎です…」
す、すみません…! 何せ夢の話ですので、自分自身も謎を感じずにいられません。しかもなぜ「鵜」などというタイトルなのか…! 手塚は文芸部にも所属していたのかと思ってしまいました。でも、夢の中の手塚も、とても凛としたいい男でした。手塚が私に言ったことに対して「君はそんな奴じゃないよ!」と言えれば良かったのに、自分にはそれを言う資格さえなかったのです。無力感を感じました…。そしてさらなる疑問なんですが、夢の中の自分はいったい男だったのか女だったのかはっきりしないのです。青学の誰かの役回りだったという気もしないし…私は誰?と今でも不思議です。あやしげな夢の話にコメントくださいまして、ありがとうございました!

>18日のYさん
わざわざのお越しありがとうございました! 原稿中でいらっしゃるのにすみません…!! 移転改装お疲れさまです。はい、リンクはさっそく貼り直しさせていただきましたヨ。FCでおそろいになりましたね…!(嬉) 立海も好きと言っていただけてほっとしております、今後とも細く長く見守ってやってくださると嬉しいです。またそちらにもお邪魔します〜vv

--------------------------

昨日、お友達の漫画家さんから頂いた「茶髪メガネくん」をアップしたんですが、いかがでしょう、か…? もともとの絵は特にテニスキャラをイメージして描いてもらったわけではないので、そこらへんはご理解くださいませね。でもかわいいでしょう? えへへへ。あんな子がいたら連れて帰るよ。




2005年03月16日(水)  手塚の不思議な夢とアニプリのこと 

今朝、手塚の夢を見ました。
正確にいうとほかにもたくさん登場人物がいたのですが、はっきり覚えているのが手塚だけなんです。
場所は畳張りの大部屋で、合宿所みたいな雰囲気でした。みんなバタバタと荷造り…というか、何かの「出発」の準備に追われていました。
手塚は私に、自分が書いた「鵜(う)」という本を知っているか、と尋ねます。
その本はB5判で、そう厚くない、ちょうど同人誌のような体裁の本でした。それはなぜか目の前にあり、さらになぜか「板」と「木箱」のあいだに挟んでしっかりと結わえられてあり、開いて見ることはできない状態になっていました。
手塚は、それを読めば、自分がお前の考えているような人間ではないことがわかるはずだと言います。ずるいことや汚いことも考えるつまらない人間なのだと。
私はその場で手塚に言葉を返すことができず、部屋の隅へ走って逃げます。そして、障子の白い紙を見つめ、肩を震わせながら、「…読んだよ。でも、君の本当の姿はそこに書かれてるようなものじゃないって信じてる。だけど、それを言うほど、自分は君のことを知らないから、言う権利はないと思ってた」と、たいへん必死に訴えます。
そして目の前の白い障子紙に、太い鉛筆でデッサンしたような白黒の画像で、青学のレギュラージャージを着た不二の笑顔がはっきりと浮かびあがるのでした。

アニプリが先般からずっと手塚対不二戦をやっているせいなのかわかりませんが、…不思議なものを見ました。
そもそもなんで「鵜」なのかがまずわかりません。
手塚が書いたというその本が実在するならば、ぜひ読んでみたいです。鵜。

---------------------------

そのアニプリがついに終了宣言を出しましたね。3年半ありがとう。またいつか会えますように…!
最終回、スペシャルなのは嬉しいけど、ナルトスペシャルのあと正確には何時何分から始まるのかはっきりしてほしいな(ビデオ録りにくい)。

---------------------------

拍手に使っているサーバが落ちていて解析が見られないので、おへんじはまた日を改めてさせていただきます、すみません…!




2005年03月15日(火)  混沌としています 

C●Bの話はやはり年代的に無理があったようですね、峰岸です…(苦笑)
でも今聴いてもぜったいカッコイイから! いま何か知らんけど笠くん、どこぞのコンビニ(缶コーヒーでしたか?)のCMに出てるので、知名度のふたたびのアップを希望していますヨ!!(髪とか服とか昔と同じなのは本気なのか…?)

あ、そうそう。
少し以前に、もしかしたら私の歌が全国レベルで電波に乗るかもしれない、というような話をしましたが。
東京から入った連絡によりますと、どうやらプレゼンで落選したもようです…残念! 斬り!!

-----------------------------------

とても綺麗なデザインの掲示板を見つけたので、性懲りもなくふたたび設置してみました。
拍手やメルフォの普及で、掲示板の使用頻度が全体的に下がってるのは知っているんですが、なんとなく、好きなんです。
デザイン的には今のトップとイメージ合ってるので嬉しいんですが、…トップ変えたらまた新しいの探さなくちゃいけないのかな…おお、寂しい…一生懸命にCGI設置したのに。
と、そんなことを今から嘆いている場合ではありません。

今ですね、知り合いの漫画家さんに、「茶髪でメガネの中学生男子を描いてくれ」とむりやり頼み込んでいるところなんです。(注:テニスとは全然関係のないかたです。ってそれもひどいよね自分…)
いや、正確には、たまたまご厚意で描いてくれた男の子のイラストに、峰岸が「もっと髪の毛茶色くして!」とか注文つけて描き直してもらってるというのがほんとのところです(でも最初からメガネかけてた…嗜好を把握されているよ…笑)
完成品はサイトでご紹介できたらいいなと思ってますので、もう少々お待ちください。うへへ。

-----------------------------------

いろいろおへんじ。皆さんいつもありがとうございます、日々の糧です。

>13日拍手「不自然な君が好き拝見しました!とても素敵でドキドキしました!二人の心が触れそうで触れない微妙なバランスが・・!これからもがんばってください!!」
え、そんな、素敵だなんて…(照れ照れ) しかもドキドキですかっ! あっ、あっ、ありがとうございます(どぎまぎ) 私も彼らのことを考えると心拍が上がります、身体に悪いです、助けてください。触れそうで触れない微妙なバランスとは、なんと素敵なお言葉を頂戴してしまったものやら、パソの前で1人にやりにやりしている変な人がここにいますよ…! 微妙な関係の二人はこれからどうなっていくんでしょうか(今頃そんなことを言っているのもどうか)、あのあとのヒロシの反応は…? 気になりますね(自分で気にするな…)。応援のお言葉もありがとうございました、がんばります…vv

>15日メルフォのPさん
「『不自然な君が好き』よかったです。強くつながっていたいと願う気持ちと、それとは対照的で不安定な点と点のような二人の接点。そして最後の、怖いからこその大胆(?)でうらはらな行動。ああ、せつないですっ。」
うわあ、Pさんありがとうございます…! Pさんはいつも、書いた私本人以上にウチの28のことをよくわかってくださっているようです(笑) そうです、まちゃはるはひろしが何を言うのか怖くて、びびったがゆえにかえって大胆な行動に…! だいたい、海辺を(少し離れて)連れだって歩く時点ですでに内心は相手にベタ惚れに違いないんですが、どうもうまく確かめ合えていないようです。せつないというお言葉は、頂戴して最高に嬉しいお言葉のひとつです…ありがとうございました…!!




2005年03月13日(日)  奴ら絶対天才だから(製作陣含めて) 

狂ったようにC●Bを聴いています峰岸です。
(昼間の日記はちょっとアレだったので修正)

いやーやっぱりすげえカッコイイ…! 「ロマンティック/が/止まらない」とか「ラッキーチャンス/を/もう一度」とかのアレンジとかアレンジとか天才的だよね(日本語がおかしいがどうだろう)。
随所にちりばめられている、いかにも「シンセサイザーでございます」な音色、今ではあまり聞かれないそんな音色も彼らだと許せるから不思議です。
「ラッキーチャンス/を/もう一度」はある意味、衝撃的な歌唱法を我々に叩きつけた歌でありましたよ。
だってそれまで、「きー、みがほしいそー、してきみもぼー、くのこころほ、し、い、ね」なんてとんでもないところでブレスをする歌手は(おそらく)いなかったのです。日本語バラバラ。でもそれもまた格好良かったのがあのバンドでした。いやビジュアルもすごかったけども。演奏もうまかったよ、うん、うまかった。「元気/な/ブロークンハート」の、ちょっぴり入るベースのチョッパーのかっこいいこと!!(卒倒寸前)

「不自然/な/君が好き」はそんな彼らが残した名曲中の名曲と信じてます。痺れるぜ!
あまりに痺れるのでついつい昨日「プチ妄想」を書いてしまいました。歌詞の内容がマサハルのセリフやヒロシの挙動、いちいち文中に登場してます。わかる人にはまるわかりだと思います。
マツモト/タカシとツツミ/キョウヘイ(またはセキグチ/マコト:不自然な〜の作曲は彼です)のコンビは最強だ、最強だよ!

…なんでこんなに●CBについて熱く語っているのか自分でもよくわからなくなってきた…年がばれるだけだよな…!

----------------------------

拍手おへんじ

>13日「あの曲(不自然/な/君が好き)すごく好きです。今CDひっぱり出して聴いてます。「ほんとは好きなんだけどつれないヒロシ」というのもイイですねv」
そそそそうでございましょう!?(まだ興奮を引きずっている) ああ、そうですかCDを引っ張り出して聴いてくださってる! ということは少し年代の近いかたかしら…? おおう、うれしいです!! ほんとにヒロシったらもう、素直じゃないんだから!(かわいい) つれなさの裏に愛を隠しているのです!(いじらしい) さすがに「イラストとポエム」は省略させてもらいましたが(笑) ヒロシバージョンなら文庫本でしょうかね、ああん、小道具使えば良かったな…!(後悔さきに立たず) もう、こんな管理人でほんとすみません…コメントありがとうございました!




2005年03月10日(木)  拍手とMAILに 

使用しているサーバが落ちてます(午前9時現在)。
何かありましたらTOPのメールフォームからお願いしまっす。

----------------------------------

サーバ復活したようです(午後9時現在)。その間に拍手してくださろうとしてできなかったかた、すみませんでした…!
あまりにも復旧がおそいので、登録版の拍手(7日にまたサーバ増設したらしい)に新規登録して設置したとたん、復旧しました…;;; やっぱり何につけても間(ま)の悪い、私の人生。

----------------------------------

拍手おへんじ

>10日のYさん
「購入されたご本のうち、その一冊は、ひょっとしたら私の持っている物と同じかと思われます。すごくすごく、愛に満ちた絵本ですよね・・・? でかうさちびうさでピン、ときましたvあれで28・・・あああ、素敵だろうなぁ・・・!白うさぎと黒うさぎもモエモエ含み素敵なお話ですが、でかうさちびうさの絵本も負けないくらい素敵ですよね。お披露目の日を楽しみにしております!」
わ、本当ですか? Yさんも同じ絵本をお持ちですか! そうですよね、すっごくすっごく微笑ましくて、まっすぐな愛情にみちた絵本ですよね。あんなふうに互いの思いを伝えあえるって素敵だと思うのです。
どんなかたちになるかわかりませんが、いつか28フィルターをかけて書いてみたいと思います…気長に待ってやってくださいませ! よろしくお願いいたしますvv




2005年03月09日(水)  絵本は子供だけのものだと思ったら大間違いですよ奥さん 

ずっと使わずにしまいこんであった図書券を引っ張り出して、絵本を2冊買いました。
どっちもウサギ絵本です。
なんだかね、頭がウサギから離れなくて(笑)
1冊は白うさぎと黒うさぎのお話。
もう1冊はチビウサギとデカウサギのお話です。
書店2軒回って1冊ずつ買ったんですが、どっちも平積みじゃなかったので見つけるのに大層苦労しました。でも買えてよかったです。
いずれ、…そのうち、この絵本を原典にした28を書きたいなあと思って。
白うさ&黒うさのほうはMさんが書いてくださってるので、チビウサ&デカウサのほうで。
自分がいかに相手を好きだか、お互いにどんどん自慢して話がでかくなっていく、すごく可愛いお話なのです。読んだあと「にんまり」なりますヨ。
…って、ここで全部ネタばらししてどうする自分(笑)

----------------------------

遅くなりました、拍手おへんじです

>6日のTさん「レジェンズ、私も見てますよ峰岸さん!良い話ですよね…いつも手に汗握って観てます。ハルカ先生生きてて欲しいですよ…。仁王と柳生もTVの前で手を握り合ってハラハラドキドキで観てると良いと思います…」
うわあ、お仲間がいて嬉しい…! もう、毎週思いっきり話に入り込んで見てます。ハルカ先生の安否、心配ですよね。CEOもどうなることやら…(はらはら)
28もずずずいっとテレビにがぶり寄りで二人して熱中して見ていたら可愛いですよね! 手を握り合うのは無意識ですよ放送おわるまで気付きませんよ。そして予告編あたりで柳生が「はっ…!!」って我にかえって、握りあってる自分達の手を見て赤面すればいいです(笑)




峰岸陵  HOME目次 |   << 過去   未来 >>MAIL -->