メモ書き。

HOME過去日記('03/5〜'04/6)WRITEADMIN目次 |   << 過去   未来 >>
 T:  Y:


2005年12月01日(木)  応援ありがとうございました、ごめんなさい 

おひさしぶりです…。

おそらく何となく勘づかれているかたも多いかと思うのですが。
書店のバイトは、恥ずかしながらリタイヤさせていただきました…。
みなさん応援してくださっていたのに、申し訳ありません。
心身ともに、私にはちょっと厳しかったようです。
でも、今日アルバイト情報誌を買ってきて、次の仕事を探しています。
せっかく一度は奮起したのだもの…あきらめてしまってはもったいないのです。
続けられそうな仕事に出会うまで、探しますね。

-------------------------

拍手おへんじです

>27日「どんなお仕事だって最初からうまくいかないのは普通ですよ!私も入社当時は覚えが悪いなりにひたすらメモをとって、同じことを何度も聞かないようにと必死でした。未だにぺーぺーですが…。自分の不甲斐なさに気付けるのは客観的に見る余裕が出てきた証拠だそうです。人間関係が良いのなら辞めてしまうのはもったいないかと…。」のかた
ああ…ごめんなさい…! せっかく励ましてくださったのに、峰岸、頑張れませんでした。本当に申し訳ないです。確かに、人間関係は良かったので「ここで頑張っていきたいなあ」という思いもあったのですが、ちょっと峰岸にはお仕事の荷が重かったようです。でもまた次の応募先を探していますので、見守ってくださるとうれしいです。コメントありがとうございました!

-------------------------

もうすぐまさはるの誕生日ですね。
んー、ひろしのときは頑張って更新できたのですが、今回は難しいかもしれません、ごめんねまさはる。




2005年11月26日(土)  急に(じゃないんですけど)弱気モード 

あー…。バイト先の仕事が覚えられなくて本当にへこんでます。何度聞いても覚えられないのは年のせいでしょうか。さっぱり頭に入らないんです。日に日に落ち込みが深くなり…ま す …。
「いらっしゃいませ」の声も小さいって今日おこられちゃいました。前途多難。もちろんそれだけが理由ではありませんが、いかにして辞めようか、とか考えています。だめだな自分…。
勤務条件はわるくないし人間関係もわるくない、ただ自分がダメダメなのが苦しい。こんな気持ちで続けていけるのか、ものすごく不安です。ほんと、いつ辞めてもおかしくないです…。
皆さんが応援してくださってるのに弱気ですみません。

------------------------------

拍手おへんじです

>26日のTきさん「アニメイトがどういった店であるかを全く疑問に思う事なくすかさずツッコミを入れた男の先輩こそやばい気が(笑)ですが私が前にいた職場では課長に「じゃあTき(実際は本名)さん、アニメイトとか行くでしょうと、さらりと言われたのもやばかったです(笑)//バイトお疲れ様です。楽しい職場のようで何よりです。お身体お気をつけて頑張って下さい(^_^)」
メッセージありがとうございます! その課長さん、あなどれませんね。Tきさんはどのようにお答えになったんですか?(笑) バイトへのねぎらいのお言葉ありがとうございます。ええ、楽しい部分もあるんですけれど、上の日記でも書きましたように、いま非常に弱気になっております。無理なんじゃないか…と。体のほうは意外と大丈夫なんですが(かなり負荷はかかってますが)、とにかく精神的に追い詰められてます。やばいのです。ほんと、不安です…。愚痴っぽくてすみません。あ、こんなところから何ですが、お約束のもの、遅くなっておりますが少しずつ準備しておりますので、もうしばらくお待ちくださいね! ではでは、ありがとうございましたvv




2005年11月25日(金)  バイト先での会話 

今日のバイト先での、先輩スタッフたちの会話。

女「いやー私の友達にこないだアニ●イト連れて行かれてさー」
男「やばいっすねー」
女「なんかね、こーんな薄い本買ってんの。それで1冊の値段すごく高くてさ、しかも男の子と男の子がラブラブしてんの!」
男「●●さん、その友達、連れ戻さないと!」
女「やっぱり? そうだよねーまずいよねー」

…先輩、あなたのお友達が買っていたのは同人誌ですね。
ジャンルまではとても問いただせませんでしたが、要はホモホモしいご本ですね?
申し訳ありません、私はその友達よりもやばいところにいます

すいませんホモサイトやってます
アニ●イトには昨日行ったばかりです
連れて行かれるどころか自分から喜んで出かけて行ってます
あなたの話はある意味ストライクゾーンなんです

こんな新人でごめんなさい

私は二人のその会話を聞きながら、何も言わずにニコニコしているしかありませんでした。
いかにも「うわあ、そうなんですか」という表情をつくっていたつもりですが、うまくいっていたかどうか。

おそろしい職場に入ってしまいました。




2005年11月23日(水)  お休みしてます 

今日と明日は、バイトはお休みです。
初日からの疲れが今日になって出てるみたいで、足がいまごろ筋肉痛。お尻まで筋肉痛です。
いかに今まで体を使っていなかったか歴然…。

明日は医者に行って眠剤やら鎮痛剤やらをもらってきます。
あ、ア●メイトで鋼の新刊も買わないと。

鋼の新刊は、私のバイト先の書店でも、とてもよく売れてます。
…書店で働いてるんだったらそこで買えばいいじゃないかと思われそうですが、…小さなことからヲタクがばれるのが怖いのでできません。
テニスのファンブックの予約とかそんなの、ひっくり返っても無理です、無理。
…っていうかね…たぶん買わないと思うんですよ…ごめんなさい…。
OVAには興味ありますけど…仁王柳生が出てきたらあらためて考えます。
そしてそのときお金があれば…。貧乏すぎてせつない…。

-------------------------------

拍手おへんじです

>23日「バイトお疲れ様です!レジは立ちっぱなしなので大変だろうと思いますが、頑張って下さい!あ、でも体調優先で!広い売り場…もしや馬の看板が目印の本屋でしょうか…?」のかた
応援ありがとうございますー。まだたった2日しか働いていないのに早くもくじけそうになっている峰岸です、どうしましょう。立っているのは意外と大丈夫なんですが、とにかく仕事内容が煩雑で、本当に全部覚えられるのかものすごく不安です…。先輩たちの熟練ぶりが信じられない…(弱気)。あ、バイト先は、馬の看板のお店ではないですよー、さすがにそこまで広くありません。でも私には広大な本の海に見えます(苦笑)。ではでは、メッセージありがとうございました、よかったらまた様子見に来てやってくださいませー。




2005年11月22日(火)  2日目でした 

バイト2日目おわ り ま した …(やっぱり放心)
きのうよりいっぱいレジを打った気がします。

あと、広い売り場のどこに何の本があるのかまだ全然把握していなくて、お客様が「こういう本はどこにあるか」とお尋ねになると、昨日は先輩スタッフさんに助けてもらってばかりだったのですが、今日はたまたま覚えているところにあるシリーズをお求めのお客様がいらして、「あるかしら?」とおっしゃったので、売り場までご案内できました。お客様にしてみれば当たり前のことなんですけど、私にとっては記念すべき最初の成功例だったわけで、たぶんずっと忘れないだろうとおもう「おとなのぬり絵」。
お客様はその中から1冊を買って行かれました。おお、私も売上げに貢献できた!

でも、お客様のご要望の大体が私ではまだ処理できない(わからない)ものなので、今日もおおむね先輩に頼りっきりの1日でした。
あー、本当に覚えられるのかな、あんなことやこんなこと…そして売り場の位置関係。けっこう大きな書店なのでほんと大変っす。

あと、昨日できなくて今日できたことは、ご予約やお取り置きの本をレジカウンターの奥の棚から探してお客様にお渡しすることぐらい…?
伝票の処理を間違えたような気がするけど…ご、ごめんなさい…(ここで言っても)。

テニスのコミックスがどこにあるかはまだ把握してません。もうしわけない!

-------------------------

拍手おへんじです

>22日「初出勤お疲れさまでした。峰岸さんの前向きな姿にいつも励まされています。」のかた
ねぎらいのお言葉をありがとうございます! いやもう、ほんとうに、役立たずな新人ぶりを発揮しております…。前向きだなんてー、そんなことないんですよ。行き当たりばったりなんです。やらずに後悔するより、同じ後悔するなら「やってみて」後悔したほうがいい、と、それだけは昔から思っていることなんですが…(かっこつけてますが、実際には「やってみて後悔した」ことがものすごく多い人生になっております)。私なんかの情けないありさまが、あなた様を励ます糧になるのでしたら本望です。このバイトがいつまでもつか不安は尽きませんが、よろしければまた様子見に寄ってやってください。ありがとうございました!

-------------------------

なんか、きのう今日の自分をふりかえってみると、前にニオヤギュで書いた「バイト」のひろしと自分がよく似ているような気がしてなりません。
いつも、何しててもテンパッてる。おろおろしてる。分不相応。
ひろしにはまさはるという心強い後見人がいるわけですが、私の後見人は先輩スタッフの皆さん。
ただし、決定的に違っているのは、まさはるがそんなひろしを「かわいいったらない」と思っているのに対し、私に対してそんなことを思っている人は確実にひとりもいないということです。
さ…さびし…。




2005年11月21日(月)  初日だったですよ 

バイト 1 日 目 おわ り ま した (放心)

なにがなんだかわからないうちに1日すぎてました…。
だいたいレジにいたんですけど、わからないことだらけでした。おお…。
その合間を縫って、頼まれた作業(箱に入った本と、伝票を照らし合わせたりとか)をやろうとするんですけど、レジがひっきりなしなので作業が進まない進まない。
今日はちょっと特別にスタッフの数が少なく、しかも発売になる雑誌が多い…という、初日の私にはまるで厄日のような日でありました。

それにしてもジャンプはよく売れるよ!
さすが日本一売っているマンガ。ものすごくよく出ました。
ああ、鋼の新刊も今日出ていました。よく売れました。
以前自分が勤めていた雑誌もレジ打ちました…複雑な心境でした。

スタッフさんがみんな感じのいい人で、私が困って助けを求めるとすぐに教えてくれて、「こんなこともできないの」「もっと早く!」などと嫌味や小言を言われることもありませんでした。
自分がいかに役立たずであるかを痛感はしましたが、「初めてとは思えませんね」なんてお世辞も言ってもらえたりして、初日としてはまずまずの滑り出しだったのでは(と思っているのは自分だけか…汗)。

心配していた体の痛み…立ち仕事なので特に足がどうなるか不安だったのですが、じーっと直立しているわけではなく、わたわたと動き回っていたので、意外とダメージありません。
あとはもともと持っている首と肩と背中と腰の痛みですが、とりあえず「ものすごくつらくて1日でネをあげる」ほどではありませんでした。よ、よかった…。
でも帰宅したら疲れがどっと出ました。背中が苦しくて、すぐお薬飲みました。

自分よりもずっと若いお嬢さんが「もう2年も勤めている」という話を聞いて驚いたり。
みんなよく働くよ…ほんとうに、バタバタした仕事場です。
いつまでもつのか(!)まだ様子見ですが、みなさんご心配くださって、ありがとうございます…!

-----------------------------

拍手おへんじです

>20日「明日からだなんて急ですね!書店のお仕事って棚卸しとか体力勝負なとこがあると思うので心配ですが、無理せずがんばってください…!」のかた
は、はい、木曜日に面接して、土曜日に返事が来て、月曜が初仕事でした。確かに急ですね(笑) いや、初「仕事」というにはとてもおこがましいのですが…っっ。今まで長いこと体を使わない生活だったので、体力がどこまでついていけるか、まだ未知数なんです。体力というか、それ以前に、お客様のいろんなご要望&ご質問にお応えする「臨機応変」なところがまだ全くできないので、ものすごくわたわたした応対をしています(苦笑)。
励ましのお言葉ありがとうございます、とりあえず1日1日を、「あの電柱までがんばろう」と考えながら走るマラソンランナーの気持ちで乗り越えていこうと思います。(それは前向きなのか…)

>21日「こんにちは、前向きに頑張っていらっしゃるのはすごいなと思いながらいつも拝見しています。一つ気になったのですが、書店の仕事は重いものを持ったりすることが多いですが大丈夫ですか?友人が書店バイトで腰を痛めたもので・・・手術を受けられて間もないお体ですから、お大事にされてくださいね。またお邪魔します。」のかた
ま、前向きだなんてとんでもございません! ぜんぜんすごくないですよう…! とりあえず今はまだ、重たいものを運ぶような仕事が与えられていないので、「ぎっくり腰」みたいな事態にはなっておりません。ただ、立っていた時間が長かったのでやっぱり少し腰痛がきてますね。湿布貼って寝ようと思います。
そうなんですよ…手術、今月の1日だったんですよね…退院から数えても2週間ちょっとしかたっていないのです。自分でもびっくりしています。思い立ったらすぐ行動したいタイプなのでこんなことになってしまいました…。
あたたかいお言葉ありがとうございます。もしよろしければ、「あいつどうなったかな」って、またのぞきに来てやってください。自分でも予測できません(苦笑) メッセージありがとうございました!




2005年11月20日(日)  超やばい 

バイト採用さ れ ち ゃ っ た …。

やばい、大丈夫か自分。
家にいるだけでも体が痛いのに。
こんな首と肩と背中と腰で…本当に大丈夫なのか…!
明日が初出勤なんですけど、めちゃめちゃ不安です。

レジを打ったことがないとか、ちゃんとした接客業の経験がないとか、それよりも(覚えればなんとかなることはこの際おいといて)、この体の痛いのが心配でなりません。
無謀だったかな………。

1日2日であきらめたらごめんなさい、ごめんなさい。
でも最初から弱気じゃだめですよね、やれるだけがんばってみます。痛いけど…!




峰岸陵  HOME目次 |   << 過去   未来 >>MAIL -->