メモ書き。

HOME過去日記('03/5〜'04/6)WRITEADMIN目次 |   << 過去   未来 >>
 T:  Y:


2005年12月24日(土)  リョマ誕ですが28で申し訳ない 

ニオ誕を更新したときに「たぶんこれが今年最後の更新です」って宣言したような気がするのですが、気の迷いでメリクリな28を書いてしまいました。短くてすみません。ほんと、今年はこれで最後にするので許してください…!

さて実生活はというと、年賀状の宛名を書いて出しに行っただけでもうひと仕事したつもりになっています。クリスマスに年賀状書きって、風情がないですね。仕方ないんですけど。
前の会社辞めてから枚数がぐっと減ったので、楽といえば楽になりました。それはいいんですが、毎年出しても出してもリアクションのない友人知人の扱いをどうしようか…やめてもいいのか? 自分しだいか、そうか。

-----------------------------

拍手おへんじです

>22日「「ずるいひと」・・・すごくかっこよかったです。惚。」のかた
おお、桃リョを読んでくださったのですね、ありがとうございます! 書いてからもうずいぶんたってしまいましたが、お言葉いただけてうれしいです。かっこよかったですか? うわあ…恐縮です。うちの桃リョって(というか桃城って)あんなヤツなんですよ…すみません…! ヤツはずるい男なのです。もしかすると、詐欺師と呼ばれる仁王より、よっぽど桃城のほうがずるいんじゃないかと思うぐらいです。よろしかったらまたいらしてくださいね、メッセージありがとうございました!




2005年12月22日(木)  気分だけちょっとだけクリスマス 

今日は部長のはからいで、現場の皆さんに、某有名洋菓子店のクリスマスケーキ(1個1個にちゃんとクリスマスの飾りがついてるの)が振る舞われました。ショートケーキとは言わないよな…なんていうんだろ、ああいうの。
私はチョコレートのスポンジにクリームとイチゴが入ったのをいただきました。おいしかったです。
すごく女性の多い仕事場なので部長も気をつかっているんでしょう。ちょっと嬉しかった。

さて結果から申し上げると、昨日も今日も実践はありませんでした。
指導のチーフいわく「今のあなたがたの状態では、お客様に迷惑がかかります」ですって! よくわかっていらっしゃる。
ひょっとして今回の新人3人はそろって出来が悪いですか。多分そうだな。フ…。
でも、3連休が明けた月曜日には「やってみましょうね」って言われました。月曜日でもやばいものはやばいんですけど…! この3日間で自主トレして経験値が上がると思ったら大間違い、かえってバカになるだけですよ…。どうしよう、まずいなあ(こればっかり)。
いや、努力はしますよ、しますが、脳のメモリ容量が絶対的に足りないのでいかんともしがたいのであります。ああ…脳みそだけでも若い頃に戻りたい。なんぼでも覚えられたあの頃に…。




2005年12月20日(火)  無理なものは無理ですから 

ばっ、おま、ちょっと待てよ…!!
基本的なこともまだ全然身に付いてないのに明日から実践ですか!?
あまりにも無謀、無謀の極み。無理だから…!!(滝汗)

先輩に横についてもらって練習するだけで緊張のあまり口がカラカラに乾いてまともにしゃべれなくなるのに、そんな状態でいきなり実践にポイッですか!?
この年になってこんな心境になるとは思いませんでしたが正直「会社が火事にならないかなあ」と不謹慎なことを考えています。明日なんか来なければいい…。

------------------------

拍手おへんじです

>20日「日記、峰岸さんのまじめさと一所懸命さがビシバシ伝わってきます。初めての自転車の練習みたいに肩に力が入って当然ですよね。きっと今を乗り越えたらあとはスイスイスーダララッタですっ。応援していますっ。」のかた
あれ…? なんとなくまた、どなただかわかったような気がするのですが…(違ってたらごめんなさいませ)。応援ありがとうございます。でも「スイスイ〜」はちょっと…;; 確かに今がいちばん大変なのかもしれませんが、その「今」が何ヶ月も続きそうで恐怖を感じています(何ヶ月ももてばの話ですが)。そう簡単におっしゃらないでくださいませ…!(切実) でもお気持ちありがたく頂戴いたしました。メッセージありがとうございましたv




2005年12月19日(月)  スマスマ見ながら書いてます 

今日も研修でした〜ららら〜。
楽しそうですか? はい、楽しいですよ、言われたことが理解できて記憶できて実践できれば…!(つまりたいがいできてないってことです)
きっちりインプットされていないものが正確にアウトプットされるわけがなく、なんだか日に日にバカになっていってる気がします。こんな状態で現場には出られません、無理です先輩タスケテ…!

峰岸さんは肩に力が入っていると講師の人に今日言われました…ははは…当たってますよHさん。肩こり首こりで病院かよってるぐらいですから。バキバキのごりごりですヨ!
これ、もう性分の一部だと思うので治らないです。シャレにならないので指摘しないでください…。仕事と直接関係ないことでエネルギー使いたくない。
いや、仕事でも極力使いたくないですけどね(ごにょごにょ)。
というかそんなこたあいっぱしに仕事できるようになってから言え。ああ、自分で書いておいて凹んだよ…!




2005年12月18日(日)  やばいよやばい 

休みを利用して研修の復習をしようかと…しようかと…思うだけで全然手につかないの…。
どこから整理していいのかわからない。お手上げ。まずいなあ。




2005年12月17日(土)  ゆめみごこち 

えちぜんさんとさなだがマンパのラジプリに、てづかがゲストでやってきた回をようやく聴きましたよ。
たいてんさんとおきあゆさん面白くて吹いちゃいました。歌、歌…!! 朗々と歌う「グリーングリーン」!!
なんで罰ゲーム二人してやってるのよ、もう、仲良しさん。
地味に毎週録音してきてますが、久々に笑わせてもらいました。あと、おきあゆさんの「摩邪」ネタ、サイコー。
テニプリの中では言うなれば最強の3人でありましょうが(ま、跡部とか幸村とかいろいろいますけれども)、ラジプリでもまた別の意味で最強の組み合わせの回でした。
たまにこういうヒットがあると、聴き続けようっていう気持ちが盛り上がりますね。正直さいきんちょっとテンション下がってたんです…録音やめようかと考えたことも一度や二度ではなく…。でももうちょっと頑張ってみよう。せめて年内ぐらいは…!(…)

--------------------------

きのうは、研修に行ったらいきなりテストをやらされてびびりました。「先に言ってくれよ」と一瞬思いましたが、言われていてもあまり変わらなかったなと思い直しました(あたまがよわいので)。で、テスト結果をふまえて復習はしてくれたんだけど採点結果は教えてくれないのな。自分がどう答えたかさえよく覚えていないのに復習されてもあんまり意味ないのでは…と遠い目になった、そんな日でした。
テストのあとはロールプレイングというか実習というか、そういう感じの研修に入ったんですが、これまったくダメダメでした。とほほです。マンツーマンでついてくれた先輩の言葉も何が何だか、右から左へ素通りしていくようで、ちっとも自分のものにできませんでしたよ…。
でも思ったんですけど、この研修は、ついてくれるのが誰か、によって結果ずいぶん違ってきますよ。「あの人はこう言った、この人はこう言った」それによって新人3人の成長度合いがぜんぜん違ってきちゃうと思います。教えかたのうまい人に当たらなかったら不公平だ。置いていかないで…!

--------------------------

拍手おへんじです

>16日「毎回研修のお話でも全然かまいませんよ!峰岸さんががんばってる様子がわかるだけで励みになりますから。」のかた
お優しいお言葉ありがとうございます。がんばってる…のですが、息切れしてるというか、かなりいっぱいいっぱいな感じなので、「がんばってます!」と大きな声で手を挙げるのは気が引けちゃいます。こんな私の日常でも、あなたさまの励みにしてくださるのですか? 恐縮です! そのお言葉を胸に私も気持ちを入れ直していこうと思います。メッセージありがとうございましたvv

>17日「ニオ誕SS、比呂士のプレゼントのチョイスにグッときました(*^^*)素敵!」のかた
お読みくださってありがとうございますv 誕生花と誕生石、いっぺんに詰め込んでしまいました(笑)。あの二人は、今はあんまり会えないでいる設定なので、「会えるときに全部あげちゃいたい!」という比呂士の気持ちがああいう表現で出てきたのだと思います。会えなくてもちゃんと相手のことをいつも考えている、そんな二人が伝わったらうれしいです。メッセージありがとうございました!

--------------------------

なんかものすごい豪雪に見舞われたんですが…夢のようなんですが…!
今年は冬が遅いなあと思っていたらいきなりこれですか! ひどい瞬発力のある冬将軍が来ましたよ! トリプルアクセル並みだよ! うおー、通勤時にホワイトアウトは勘弁してほしい。
行き倒れになったら優しい眼鏡の青年が助け起こしてくれないかしら。

「おや、大丈夫ですか? 手をお貸ししましょうか…?」
「え? あっ、あなたは…!」
「この先の柳生医院の息子で比呂士といいます。もしよかったら、うちで少し休んで行かれませんか?」
「そんな、でも、あの、…よろしいんですか?(すがるような目つき、しかし実は獲物を狙うスナイパー)」
「ええ、ご遠慮なくどうぞ。あたたまって行ってください(にっこり)」

…なーんてことにならないかしら。
ええ、わかってますよ…自分の頭がかわいそうなことはね…。夢のようなのは雪よりわたしの の う み そ で す

それにしても「遠慮はいらないから、あたたまって行きなよ」って、森シンイチの襟裳岬そのまんまじゃないですか。いよいよかわいそうなわたし。でも比呂士が助けてくれるなら何度雪の中に倒れたってかまわない。ゲッチュ!(byキムタクin青いイナズマ)




2005年12月15日(木)  いいかげんに 

毎回毎回「バイト先の研修で詰め込み教育受けてます」ばっかりじゃ、読んでくださる皆さん、つまんないですよね…。
でもほんとに毎日そんな感じなんです。研修中は心身共にいっぱいいっぱいで、ひろしのことを1分思い出す余裕さえありません。
妄想? とんでもない! そんなことしてたらノート1ページぶんが真っ白になってしまう…!
この先の実習が…実習がおそろしい…本当にやっていけるのか。

研修の担当者さんは「覚えるまで何度でも教えます」と言ってるけれど、どこまで真に受けていいものか。
ていうかね…年寄りの脳みそではおそらく、習ったこと全部はとうてい記憶で き ま せ … 。
ひとつ覚えたらふたつ忘れる。そんな感じです。凹。

きのう今日は特に研修内容がごっちゃごっちゃで、後半は頭痛がガンガンしてました。
一緒に入った同期が私のほかに2人いるんですが、2人ともやっぱり同じような感じであっぷあっぷしてます。

家に帰ってからいちおうノートを見返して復習したりもするんですが、なんせ眠剤飲んで復習するんでぼーっとしちゃって(記憶に残ってないので)意味ないんですよね。
きっと3人の中でいちばん覚えてないのは私だ…。あせりまくり。

とりあえず年内は、実習含む研修、って感じでして、土日祝はお休みなのです。
それを過ぎるとシフト制で日勤と夜勤のある勤務になります…夜勤といっても夜8時半までなのですけどね。
ふだん6時半に晩ご飯を食べている峰岸としてはけっこうキビシイ。腹が減るよ。
…でも前の会社では夜9時とか10時とか11時とか12時とかに晩ご飯、なんて日常茶飯事だったなあ(そしてそのあとまだ働く)。それにくらべたら8時半なんてちゃんちゃらおかしいぜ、の世界なんですけどね…。

とりあえず明日も足元すべりながら出勤してきます。
毎日増えていく研修資料で日に日に荷物が重くなるのがまたしんどいところ。




峰岸陵  HOME目次 |   << 過去   未来 >>MAIL -->