前の日← ◎目次◎ →次の日



( はっ。うかつ・・・ )
2001年05月15日(火)


ああ。昨日、日記書くのすっかり
忘れてた・・・
あたしとしたことが・・・
一生の不覚ナリ。

ねぇ。知ってた?
クッキー冷凍するとうまいのよ。
特にチョコチップクッキー
チョコの部分がね、
凍るとカリカリしててうまいのよ!
なんか、冷気がただよってるのも
よろしい。
ほら、えーとかおもってるアナタ!
だまされたと思ってやってみなさい!
そうすればだまされてもあんま
悲しくないから。
・・・え?どゆこと?

最近はまってること。
ドラマの、ストロベリーオンザショートケーキ
みたんですよね。それから、はまっちゃってはまっちゃって。
いや、ってか話題遅くてすんまそん。
時代おくれにめんじて許しておくれ。
で、何にはまったかって深田恭子!
いや、くわしく言えば彼女がやってる、「ゆい」ね。
かなりぶりっこで、ヒットです。
真似しがいがあります。
研究してるんだけどね。
けっこうツボおさえてきたよ 笑
でも、なんかこう、真似しすぎて
普通にぶりっこになってしまう・・・キモい・・・
特に首傾けること45度!
わかる?わかる?
それがポイントなんだけどね。
それ癖になっちゃって普通に嫌なんですけど・・・
どうにかしてください・・・
よし。今日も研究しにいくか(ヲイ






( ロッカー片付けタイム )
2001年05月14日(月)


今日はなんか疲れた。
きょうか。
そういえば、明日で学校も終わりということで、
今日ロッカーの片付けタイムがあったのね。
こう、廊下にバー―ツとロッカーが並んでて、
自分用のロッカーがあって、そこに荷物とかいれてるわけだけど、
そのロッカーが毎年学年ごとに変るのね。
だからそれまで使ってたロッカーは
その学年が終わるときにはまっさらにしとかなきゃいけないんだよ。
で、その掃除の時間が授業の途中でちょっとあって、
それに便乗して片付けたわけです。  説明ながっ 笑
いや、それにしても・・・

溢れ過ぎ

というか汚い。
というかごみ多すぎ。
だってなんか臭かったもん
先学期使ってた教科書とかあったし 笑
その始末に困って、隣の誰かのロッカーにつっこんどいたけど 


話はかわって。
いろんな人がいるんだなぁ、となんか今日ふと思った。
例えば一つの分かれ道にたったとしたら
人それぞれで選ぶ道は違うんだな、っていう。
その分かれ道の一つが険しい山でそこを通るのには危険が伴う。
そんな道は絶対誰もえらばないだろう、と思うけれど
きっと、それを選ぶ人は必ず一人はいるんだよね。
人間の行動に関して、絶対っていうのはきっとない。
ああ、これが人それぞれってもんなんだな、と思った。
ってゆうか、そうなの。
これだから人ってやめられない。ネェ?


きいてくれーーー!!!
明日で学校終わりだ! 嬉








( 脱力ガァル )
2001年05月13日(日)


今日はずっとネットしてました。
あと、昨日のビデオ。
柏原崇のね。でてるとこ何度も
繰り返してみたりね。
いや、おかげでせりふ全部おぼえちゃったよ・・・ 死
ま、そんなかんじで。
いい一日おくってるねーアタシ。

終わり。
・・・え?もう終わり?
むふ・・・。




( 疲労増大 )
2001年05月12日(土)


昨日はなんか疲れて寝てしまって
日記かけなかったのね
・・・ってのはうそですが 死
ま、でも疲れてたのは事実。
昨日は友達の誕生パーチーに
いってきまして。
リムジンなんぞのりました。
ああ。ながかったながかった・・・(そりゃぁね
そしてたいして美しくもない
ナナイモ市内を一時間ほどドライブ・・・
1時間ほどお金持ちの気分を満喫しまいて、
その後バスで移動・・・
いっきにしけたね・・・
まぁ、そんなこんなで
その後パーチーなんぞにお邪魔して
無事帰宅。
その時点では
くそう・・・つかれたぞ・・・
速攻ねてやる・・・
とかいう意気込みでしたが
が、が、ところが!!!
さて、ねるか・・・と思って
布団をめくったとき
友達から借りてきたビデオがめにつきまして
・・・・・・
みたい・・・
でも・・・
と3秒ほど心の中で格闘しまして
ビデオがある部屋に無言でGO(ヲイ
見始めたら最後、もうとまらない
とめられないぃー
ビデオ2本、約10時間分、
いっきにみました。
もちろんあたりまえに完徹
それどころか昨日から一睡もしてない。
なにしてんだアタシ・・・
ねろよ・・・・
だってほら。
生活バランスくずれたら嫌じゃん。ね?ね??
ってなわけで只今史上最大に疲れてます。死にます。>ねろよ・・

でね、そのビデオに何がはいってたかっちゅーと
ドラマです。
いろいろはいってて。
全部話しまじっちゃってるよ・・・(ヲイ
意地になってみるもんじゃないね・・・
一番覚えてるのがビッグウイングだっけ?
羽田空港のやつ。
なんつーか、空飛ぶどら焼きだね・・・羽田といやぁ。
しってる?空飛ぶどら焼き。羽田限定よ?
まぁ味は・・・普通だがね 笑
羽田はあんましらんけどねえ・・・
成田は専門分野ですが(なんの
ってあたしがいいたいのはそんなことじゃなく。
柏原崇かっこいい。
それだけ 笑
あと、すとろべりーおんざしょーとけーき。
あれはなんか内容よりも
カメラワークに気にとられてて・・・
あれ、なんかすごいです。
なんか明るいのに暗い雰囲気もなんだか好きさ 笑
ふかきょんかわええし。
ま、いつも同じような役にしかみえんけどね 笑

さーて。ねるかな。
明日はなにするかー?





( 考察:金遣い荒いのはなぜ。 )
2001年05月10日(木)


ってゆうかですね。
お金ほしー!!!!!
ってゆうかですね。
お金ない・・・
ってゆうかですね。
とりあえずいっつもお金ない。
なんで?
なんで?
と考えてみたところ
使いすぎるんです。
ようするに
もってれば持ってる分だけ
つかってしまう。
しかももてばもつほど調子にのって
おごったりする。
そうするともちろん
お金なくなる・・・
そんなことを繰り返してるアタシですが。
ここで考えてみました。
なんでこんな金使い荒いのか?と。

さかのぼること5年前。小6でした。
この頃を考えると
けっこうお金は計画性もってつかってましたね
ってゆうかお金もってなかった
なんだ、これじゃ意味ないじゃん。。。
ってことでちょっとあがって
中1。
このころから金遣い荒いぞ現象が見え隠れする。
さて、ここで問題なのが
中1と小6では一歳しかかわらない。
けれどここで大きく違うのは
小学生と中学生である、ということである。
そしてその中学生になったときアタシは、
イギリスへ行きました。日本人学校ね。
そこの学校は普通の私立の学校と比べても
くらべられないくらい膨大なお金がかかります。
つまり。
お金がかかる=お金がある人しかいけない=金持ち。
こういう式がなりたちます。
つまり、その学校はお金持ちの子供が多数。
まぁ、金もちの中でランクをつけるとしたら
中くらいの金持ちだけどね。
ま、それでも普通の家の子のあたしに比べれば
途方もないわけで。
つまり、ようするに、
みなさん金使う、つかう、つかいまくる、
湯水のように・・・
修学旅行にいけばブランド品かいあさり、
家から荷物はたくさん届く。
あれってね。高いのよ。一回送るので1万以上はかかるのね。
で、結論からいいますと

そんななかにいれば金遣い荒くもなるでしょーーーー。

だから、自分のせいじゃないって・・・?








書き人→葉月
メールホームページ