前の日← ◎目次◎ →次の日



( 新潟女性監禁事件について少し言及。 )
2002年01月31日(木)


昨日書いた日記、日にちずれてたわ。
ま、いいけど。
とかなんとかいいつつ、またもや1ヶ月終わってしまいます。
早いなー。なんかやだなー。不満だなー。
早く時がすぎてくれ、と思いつつ、
時の流れに不満を抱くのは、
ただの我侭でしょうか。
・・・そうですね、多分そうです。

今日は、いつも通りダラダラゴロゴロ。
雪つもってるのに、歩きにくいのに、
外出なんてもっての他。

母親から、久しぶりに手紙が来たと思ったら
新聞の切り抜きが。(手紙もはいってたけど)
新潟の9年半少女監禁の記事でした。
あんまり悲惨だったので、思わず切り抜いて入れたとか。
うちの母親のそういうところ、結構好きです。
ちょうど出掛ける時に手紙を受け取ったので、
中身の新聞だけもって出掛けたのですが、
家に帰ってきて気づいたらどっか落としてしまったらしく
どこにもなかった。
どこいったんでしょう。
後でじっくり読もうと思ったのに。
懲役14年だとか。
14年、実質としては長いけれど、感覚としてはどうも
府におちない物があるのは確かです。
監禁した9年間の2倍にも軽く及ばない。
刑法の限界。
嫌な言葉だな。
人間自身が作った物に、人間そのものが操られているというのが
滑稽に見えてしまうのはあたしだけでしょうか。
人間ってのはホントに馬鹿な生き物です。

検索してて発見した、
この監禁事件についてのサイト↓リンク。
新潟女性長期監禁事件の犯罪心理





( 久しぶりに、青春映画(もどき) )
2002年01月29日(火)


今日は久しぶりに映画を見に行きました。
その名も[A Walk To Remember]
よくあるような、ピカピカの青春物の映画だと思ってて、
あまり気が乗らなかったのですが、

泣いたよ。ボロ泣きだよ。

チクショウ。
というか、あの映画の宣伝から考えて、
あのラストはあまりにもシリアスすぎます。
話しが途中から、青春映画的要素から離れていって、
あれあれあれ・・・という間に
ウワーーーーん。感動。
みたいな。
なにが良かったか、と言われても
はっきしいってよくわからん。
何もよくなかったと言われればそういう気がするし、
全て良かった、と言われればそういう気もしないでもない。
まぁ、見終わった後はサワヤカになれるけどね。
これは、青春映画っぽい、ということで
しめておきましょう。
見ても失敗はないと思います。以上。

昨日は、友達と酒盛りをする予定だったのだけれど、
『A.I.』見てる間にいつのまにか熟睡。
目覚めたら、あの男の子が、お母さんと眠りについたところでした。
・・・・ラストだよ。
あ〜、おもしろかった。
仕方ないのでそのまま寝ました。
昨日はヤケに眠かった。
ビリヤードにも力はいらなかったし。

そんなこんなで、今週ヒマ人。
・・・・喜んでるのよ、暇を。




( 雪のせいにしてやる。 )
2002年01月28日(月)


今朝は5時半に起床。
黙々とお湯を沸かし
インスタント味噌汁をご飯の上にふりかけ
お湯をそそぎ
ねこまんまをたべ
コンピューター開いて
ニュースをチェックし
ながら
ねこまんまをたべ
服をきがえ
コンタクトを装備し
お色直しをし
歯を磨いて
6時50分に家をでました。

以上。

いや、嘘です。

たまには、やったことを羅列するのもいいかなぁ、
と思ったけれど、
あまりにもあほらしいので本題に入ります。

今日は、テストでした。テスト。英語の。
統一試験みたいなの。
いやー、さっぱり。
まぁいいや、終わったから。
終わりよければ全てよし。
いや、別に終わり、良くなかったけど、
気持ちの持ちようです。用は。
明日もテストですが。
数学だから、ちょっとはテスト終えたらスッキリするでしょう。
スラスラできるのと、
全くできないのじゃ、
やっぱスラスラできたほうが
テスト後の気持ちが爽やかなような気がするんだけど、
その辺いかがなものでしょう。

魚、相変わらず元気です。
相変わらずっていうか、購入してまだ3日だけど。
タニシがやたらと移動するのが気になります。
見るたびに、いる位置が違う。
本人が、タニシ飼ってるんじゃないかと勘違いするくらい
タニシのことばっかり目で追ってます。

・・・・恋かしら。





( 雪のアホンダラー! )
2002年01月27日(日)


おーまいがッ!!
雪つもりまくってます・・・
どうしたもんだ。
明日、テストというのに。
地下道でも掘っとくか。夜中のうちに。
今夜もまだまだ降るそうで。

・・・・いいかげんにしてクレッ!

勉強しよーーー
と思って、8時に起きたのはいいが
気づいたらネットしかやってない(ホホホホ
困ったもんだ。
まぁ、もっかい受けれるし。
窮地にたたされないと焦れないのよ、あたし。
こんなだから、受験に受かった事ないんだよ。

もーーーいい。
ネル。
せめて、頭の回転がすっきりきくようにはさせておこう。
おう。

おやすみ。




( ダラダラお昼ね、じゃなくて勉強。 )
2002年01月26日(土)


いかがなもんでしょう。

↑言ってみたかっただけ。

今日はー、ダラダラ勉強してました。ホントに、ダラダラと。
机の上に足のっけたり、机の上にねころんだり・・・
ああ、寝心地悪かった。
数学の、統一テストが来週の火曜にあるので、
100点取る意気込みでがんばってるんだけど、
もうダメダー。力尽きた。
けど、100点取らないとA取れないのよねー。
っつーか不可能なのよネー(笑
英語も月曜にあるんだけど、しらん!
なりゆきじゃ。
きっとお正月に、神社でお参りしてきたから大丈夫でしょう。
学業成就のおまもりどっかに無くしたけど(オイ

魚、いいちょうしです。
いい調子に育ってます。
もうすぐ食べられそうです。
んなわけないです。
一つ発見。タニシって、ずっと動かないで一定の場所に
へばりついてると思ってたけど、
密かに動いてた。びっくり。

そういえば、LAWの授業が、金曜日で最後だったのだけれど、
先生に、ラブレターもらっちゃったよ。
内容は、LAWのクラスに出席してくれてありがとう、
これからもがんばれよ、
っていうかんじなんだけど、
いや、別に、問題児なわけじゃないっすよ(w
なんでだか謎なんだけど、
まぁ、ちょっと感激したから良しとしましょう。

あーしたはなぜか早起きしたい気分。

今、雪降ってる。寒いわけだ。






書き人→葉月
メールホームページ