どうも。昨日、ご飯食べてたらいきなり鼻血でて びっくりな葉月さんです。 えーと。日本です。 寒くてちょっとびっくらです。 やたら乗り物のりすぎてお尻痛いです。 腰痛に悩まされそうな予感です。 てゆか当分身動きとれなさそうです。 まあ時間はたっぷりあるしいいわなと一人で納得してるんだけど いかがなものか。 名誉毀損ってのはどうして名誉を毀損されたのに お金をもらおうとするのかよくわからない。 名誉を奪還するべきだと思うのですが。 まぁ、それが無理だからお金なのか。 今の世の中ごく些細なことでも名誉毀損になりかねないからね。 その曖昧さがどうも嫌いなのだけれども。 けどだいたいあれは起訴した方が勝つんだなぁ・・・ 時差ぼけが全くなくてなんだか爽快です。わはは。 飛行機の中で、ハリーぽったーの吹き替え版をみたが、 なんであのハーマイオニーの吹き替えの声はあんなに偉そうなんだ。 なんかすんげえむかっ腹がたったぞ・・・ ベッカムヘアというのはどうなんですか。あれは。 はやってるたぁー聞いてたが まさかあんなにいようとは(w てか、ベッカムは顔がいいからあの髪型でもかっこいいわけであって、 普通の人がしたらただのタマネギ頭だよ・・・ 要するに 永沢くん ・・・だめだ面白すぎ・・・!
個人技VS組織ってかんじですね。 ブラジル勝ちかしら。 ロナウドってかわいい顔してるよね… それにしてもXPってやたら使いにくい。 えーっと。 無事日本到着しましたえへ。
ちょっとこれだけ書きたかった。 ああ、やっぱり負けた。・・・・韓国よ。 決勝は日本だもんな・・・ どーにかしてくれー(笑 もう韓国みたくねーよー ハハは。暴言失礼。 ――――――――――――――――――――――――― ちょ、ちょ、ちょ、かなり焦った… 飛行機のチケットと一緒に入れてあったはずの日本円 1000円札×2 貴重な2000円札×2 が無くなってて、あれーあれー?と思いながら のんきにそこら辺探してて、ふと気付いた。 あのお金って、銀行の袋に入ってなかったっけ。 …銀行の袋って、昨日破いて捨てなかったっけ… (オーマイガッ!) 幸いにもゴミの山はまだガレージの中に。 あさってあさってあさりまくって …あ、あ、あ、あった!! 二つにちぎれてるけど!うふ! は は は は!見事に ま っ ぷ た つ ! 全部あわせて8枚。 2倍になってお買い得(全然。 やたら丁寧にセロハンテープでつなぎ合わせて。 2000円札と1000円札つなげたりしちゃった ハプニングや落ち込むこともあるけれど、 葉月は元気でやっています。 (魔女の宅急便みすぎ) (魔女の宅急便の、音楽好きなんだよね) そういう苦労を重ねてやっとこさ元のお札に。 2000円札、ピン札のまま永久保存しようと思ったのに… あっとゆうまにボロ札に。 いや金ちぎったのななんて初体験だよ(知らぬまにだけど) いやー!なんかリッチっぽいね。へへへ(お金つなぎ合わせたけど) そんな今日はキャナダで過ごす最後の夜です。 電球切れました。 一体どうしろと。 韓国VSドイツみたいんだけどなー でも4時30分からだしなー でも朝起きたらドイツが負けた!って知るのも なす術もなくて嫌だしなー …起きれたらみよっと。 ってゆうかふと思ったけど なんかあたしの日記はちっとも留学生らしくないやね。 なんかもっと、 えーん、明日でカナダ最後なんて寂しいよー とか嘘でも書いた方がいいかしら。 いや、でも嘘ってばれてもかっこわるいし。 ははははは。 Maybe, I'll be back some day. well,that's just to be polite,though. but actually, as long as we are on the Earth, it would be no difference in the meaning of living our lives even its between Canada and Japan. 誰にともなくメッセージ。 最後の記念に英語を(w さらばだカナダ! sayonara CANADA! とりあえず復活は1週間以内の予定。
韓国勝っちゃったねダーリン(誰よ このまま準優勝とかしそうで怖いわ。 とっても怖いわ。 ドイツ頑張って。真面目に。 希望。 優勝 ブラジル 準 ドイツ 準々 トルコ 予想。 優勝 ブラジル 準 韓国 準々 韓国 ……え。一体どうやって。 (でもありえそうで怖い) てゆかさ、もし韓国が次勝ったらどうすんのよ?! 日本ですぜ。決勝の地は。 ずっと韓国でやりたいなら 負けたほうがいーよ(←酷) ドイツらぶ。負けたら泣く。 てゆか、世の中の批判を考えてこの辺で負けとくのが 妥当だと思うんだけどなぁ… このまま勝とうとしてるのかなぁ… でも次の試合でいきなり普通の審判になってたりしたら確信犯だよな(笑 バトロア見よっと(いや正確には三村くんを)
母方のおじいちゃんが死んだ。 という内容の手紙が届いたのは今日だった。 息を引き取ったのは5月30日。 原因は肺炎で、医者の対応の遅延のせいだったという。 そういえば父親からのメールに、 悪い事は重なるものですね。 帰って来たらいろいろと驚く事もあるでしょうが… みたいな事が書いてあったのを思い出す。 それはきっとこの事だったのだろうと思う。 おばあちゃんの希望もあって、 私には心配させるといけないから知らせない で置こうという事になったという。 (願書等のゴタゴタもあったし) そういえばW杯の日本の初戦があった日、 親と連絡を取る必要が生じて、何処にいるかと メールで尋ねたら、田舎にいるという事でそちらに電話した。 あの時は、まさか祖父が亡くなったなどと 露も知らなかったわけだから、 なんでそこにいるんだとも聞かずに用件だけで電話を切った。 でも今考えるとあれは、葬式だったんだと思う。 何がつらいかといえば。 死ぬ、という事はそれは悲しくないわけではないのだけれど、 それを伝えられなかったという事がやりきれない。 もし母が手紙で知らせてくれなかったら、 私は祖父が死んだ1ヶ月後にその訃報を聞く事になったわけで。 何故あの電話の時一言言ってくれなかったのか。 私は、そういう事実も受け止められない程の子供じゃないし、 ましてや後で聞かされる事のやるせなさという物を考えてほしかった。 心配させるのはいけない、というのも分かるけれど、 最期くらい心配させて欲しかった。 最期まで意識があったというのなら、 伝えたい事はいっぱいあった。 死に目に会わなくてもよかったから。 せめて思い出を振り返るだけの時間はほしかった。 おじいちゃん子ではなかったけれども。 最近ではあんまり話さなくなっていたけれども。 だからこそ残る未練という物はいっぱいあるわけで。 7月初日が納骨だという。 それには間に合う事ができそうで、 胸を撫で下ろす私なのだけれど。 ただ、約一ヶ月という時の経過が、 大きな溝となって私の心に穴を作る。 ただ、それだけのことで。 |
![]() |