前の日← ◎目次◎ →次の日



( こんな日のぼやき )
2003年03月17日(月)


今日はすっきりしない天気だね。こうゆう天気の日に人は憂鬱になるのだろうか。世の中の雰囲気を投影しているような。原因不明の肺炎がアジアで広まっているらしく。人間を脅威にさらす疫病というのは永遠になくなる事はなく。けれど私たち人間は殺しあう。いつか人類が滅びる事になんの疑いがあることか。知恵を持ちすぎたものは自らの策略で滅び、そして時の中に風化されてゆく。何か不穏な兆候をかんじる今日この頃。反戦運動自体については異論はないけれど、どこか不満が募るのは何故だろう。集団が起こすマイナス方面の力を恐れているからかもしれない。あるいは、ただ単に無関心なだけか。人情VS利益だったら、利益が勝利する、と私は思ってしまうのだ。タマちゃん騒動についても、呆れてものも言えない。人間は何がしたいのやら。そんな自分ももちろん同類なのだけれど。

さて、批判するだけなら誰でもできる。

人間の知力の限界かもなあ。

悲観ばかりしているけれど基本的に楽観主義なのでまあ、どうにかなるかなと無責任な事を思う次第です(笑)

久しぶりにビリヤードがやりたいなあ。別にうまくもないけれど。なんか近頃衝動的に何かをやりたくなるような。昨日は、突然「風の谷のナウシカ」を読みたくなって、布団に入って眠る途中だったのにまた起き上がって、結局7巻まで全部読んだんだけど最後の方全然覚えてないや。じゃあ最後まで読んだかどうかわからないじゃんって感じだけど、まあ、そこらへんは 雰囲気で

(やばい、口癖になってる…!)





( 好きな数字は56(雰囲気で!) )
2003年03月16日(日)


前から密かに欲しい!と情熱を持って眺めていた古事記の口語訳版を先日ママンに取り入って買ってもらおうと思ってはりきって本屋に行ったのに……うそでしょ、ないなんて…!
「え!ないの!?この本屋やばいんじゃん!?」
と、言ってみたかったのもやまやま……あーそうですかーと失意を滲ませて言う事しかできなかった私はやっぱり小心者。やほーい! あー、欲しいよ欲しいよ!アマゾンで勝手に買っちゃおうかなあ…………(なかなかいい考えが浮かぶな、おのれ。とか思った)何がときめくって、3333円ていう価格設定が…!洒落てるね!

今週はちょこちょこと遊んでそれから静岡行ってその後大阪行って。お金がじゃーんとなくなりそうね。いや、といいますかもともとないんですが。うちには金のなる木が生えてますから。勿論うそですから。意味わからないうそついて楽しめるうちは幸せですよ。まったくもって。

あ、そうだ。いや、なんでも。




( 懲りずにまた原作読もうっと )
2003年03月15日(土)


うへぇ〜〜・・・・・・アラゴルンかっこええ・・・・・・


正統派っぽいヒーロー像にやられてしまったよ。
なんだか最近、映画館の椅子に座ってるとやたらと疲れるんだけど。何故なの。それにしても3時間とちょこっとは長いね。これ以上は長くならないでほしいものです(昔の映画って長くても2時間とかじゃなかったかな、と)ロードオブザリングを観ながら思った事。

あ〜、原作読むんじゃなかった・・・・

何故って先がわかっちゃう上に、 あ、あそこが抜けてる! とかいう部分が気になって気になって仕方なくて・・・ゴラムどころじゃなかったよ。
アラゴルンどころではあったけど
知りすぎているというのは時に不幸な結果を生み出すのです。知らないが故に幸せだという事もあるのです。だからなんだ、って事もないんですが。話の展開上そんな事を言ってみたまでです。あえて言うなら、

雰囲気で!

(・・・・・・なるほど!こう使うのか)

マトリックスはどうなのよ?あれって2回やるの??続編を面白くするのは大変だからなあ。別に期待はしておりませんが。なんで2回やるのかと、それだけが果てしなく気になるのです。失敗しそうだなあ、と按じてしまいます。優しい私なんかは。





( 白い日(直訳) )
2003年03月14日(金)


「雰囲気で!」
アナタは芸術家か。

私も芸術家だ。

ちがうちがう


なんかおかしいよなあ、と思いながらもにんじんを丸かじりする朝のワタシ。カロチンならまかせて!分けてあげるから。今日は念願のロードオブザリングを見にゆきます。うわわわわあい! (心から楽しみなのに嘘っぽそうな喜び方は何ゆえに・・・)前作よりもおもしろい(見たい人談)らしいですが、どうなんですか。前作が限りなく面白いと私的には思ったので、その意見には 見る前から不満なんだけど。原作よんじゃったからなあ・・・・・・(月刊の漫画雑誌は次回が気になって仕方ないのであまり読みたくないタイプです。ドラマも然り)


日本てのはいい国だなあ。本が安い上に本屋が至る所にあるし、改めて眺めてみると本の数がもの凄く多い。別に第二言語ができなくたって誰かが翻訳してくれた文章を読めばありとあらゆる情報を手に入れる事ができるわけだ。本屋が至る所にあるってのはやっぱり需要があるからで、たしか欧米人に比べると日本人の家にはそれなりに本がおいてあるなあという事は思う。識字率が高いという結果にもうなずける。こういう事は日本人の精神文化というものに関連があるのだろうな。

一日一冊!自宅の本の所有数を数えてみたらざっと2万冊(びっくらしたよ)テレビがないと余暇は読書に回るのです。昔はコンピューターもなかったから。




( いいのかNIPPON! )
2003年03月13日(木)


下旬あたりから日記が書けなくなりそうだから、今のうちに書いておこうかなあ、と思ってみたけれど、日記なんて書き溜められるもんでもない。さあ、これは盲点だった。
昨日、007を見たの。なんだかよく意味がわからなかったけど、アクションがおもしろかったし まあいいか。あの衛星を使った兵器は強いんだか弱いんだかよくわからなかったけど まあいいか。ジェームズボンドはなんであの北朝鮮のドラ息子にそんなに殺意抱いてるのかわからなかったけど まあいいか。そもそも一体何が目的だったのかわからないけど まあいいか
まあいい…のか……?
しかしタイムリー(北朝鮮が)な上に笑い事じゃあないよ、まったくもって。

笑えるくらいお金がないなあ。わはははは(…)今のところの全財産は100円とちょっと。
わーい5円チョコが20枚かえるー!
………………ぐすん。

悲劇を悲劇とみなさなければ悲劇にはならないよな。あたり前、の事だけれど。あたり前の事を考え直してみるのもまた重要ではないか、と。思いつくままに言って見る私でした。でこぽんは美味しいよ!てぽどんじゃないよ!






書き人→葉月
メールホームページ