Dozy days

2003年11月14日(金)

この写真のあややは、ちょっと高橋愛っぽい。

2003年11月12日(水)

杏露酒 星空チャイナグラスプレゼント。かわいい。欲しい。

というわけでうわーまた酒を瓶で買ってしまったー。 いや、最近はジンとかラムとかワインとか。そう言ったものを瓶で買っていますが。どれも飲むことが目的じゃなかったのよ。結局飲んだけど。(先日買ったカシスも勿論瓶ですが)

くそー永昌源め。姑息な手段を使いおって。今年の夏、わたしは「夢色チャイナグラスプレゼント」に引っかかり杏露酒を2本買ったわ。

でも、今回の「星空チャイナグラス」の方がガラスが厚くてしっかりしている。底には「Shin Lu Chu」のロゴが入っている。よくできているなぁ。「夢色チャイナグラス」はかわいかったけど、ガラスが薄くて非常に頼りない印象。洗うたび「割らないかなぁ」とどきどきした。わたし、こんなちっちゃなグラスいくつも集めてどうするのかなぁ…。

コレクションしたいが問題は中身が見えないことだ。前回はどのグラスが付いてくるかわかったけど、今回は見えなくなってる。より姑息さが増してるよ永昌源。

2003年11月11日(火)

あたくしはぶったまげた。

島本和彦ファンサイト燃えろ!炎プロダクションの「トピックス」を見てください。

ヲタクが熱狂した藤本美貴・松浦亜弥の伝説の番組「燃えろ!マナー部」略して萌えマナ。しかし、島本ファンにとってはあやみきって、ただの「アイドル」でしか無いのですね。いやー。びっくりしたー。

わたしは島本和彦もあやみきも大好きですが。でも、明らかにファン層かぶってなさそうです。

---

Deusenberg 市松 頂戴 25万も持って居ない

あ、わたしギター弾けませんよ。

---

西向きのわたしのお部屋はガンガンに強い陽射しが差し込むので、お仕事から帰るとお部屋はほっこりと暖かい。はずなのですが雨降ってるから異常に寒いよー。日照プリーズ。

寒いので温かい烏龍茶だー。昨日買ったクレーム・ド・カシスも混ぜよう。ホットカシスウーロン。こんな飲み物通用するのかわからないけれども、体が温まってほっこりします。

ぬくぬくー。

2003年11月10日(月)

すごーく不思議なのですが、嫌なら見なければ良いだけの話ですよね。テレビが嫌なら見なきゃ良いし、2ちゃん嫌なら見なきゃ良いし、顔も見たくない奴は避けて通るでしょう。

それなのに何で見ちゃうのでしょう。その後の精神状態は目に見えているのに。

---

やめちゃおうかな。

---


やなやつー この人。 うわわ 精神衛生上良くないことばかり考えていたらお腹が痛くなりだした。ひぃー 穴が開くー

病院勤務だとお昼休みに受診できて良いね。でもお昼休みに「胃カメラ飲んできます!」とかやりたくないね。あ、胃カメラの前に胃透視か。バリウムか。

---

坂本真綾4thアルバム『少年アリス』ショートムービー『03+』スペシャルサイト

はー…。と溜息をついてしまいます。

真綾ちゃん綺麗になったー。大人のお姉さん。楽曲はどうなんだろう、ラジオで聴けるらしいけれどもまだ聴いていない。でもなんとなく、大人のアルバムじゃなくて、幼少期〜思春期を遠くから眺める内容になっていそうな気がする。とか言って全然違ったらうける。

前作『LUCY』は楽しいけれども、色々過ぎて付いていけない人は付いていけないんじゃないのかなぁ、と思う感じでした。まあそんな人は付いてこなくて良いわけだが。というわけで他の人にあまりおすすめしなかった記憶が。

『少年アリス』はどうかしら。なんか、2nd『DIVE』と似た感じで攻めてくると見た。だとするとわたしは失神寸前になりながら発売日後は「いいから聴け」とおすすめしまくることになるわけですが。

いやーん。期待大。ときめく。

---

ちょっと腐れていたので1年ぶりくらいに(ありえない もっと聞くべきだ)米米CLUBを聞きました。

いやー 力が抜けるー… 愛してるよ米米。これからも聞き続けるよ米米。と言いつつ聴いているのは『SORRY MUSIC ENTERTAINMNT』な。

あぁー。米米観たいなぁー。再結成はごめんだが、今、金銭的に自由なわたしの前に米米CLUBという史上最高の馬鹿バンドが有ったなら地方遠征しまくってライブ参戦しまくったに違いない。あと10年早く生まれてくればなぁ。米米CLUBを追っかけたいなぁ。

2003年11月09日(日)

うおっしゃー 選挙行くぜー うしっ

その後実家に行って豚の角煮を作るぜー いえい いえい 圧力鍋。

---

今ハロモニを見てて、娘。達のあまりの可愛さにときめきまくって疲れた。そしたらキリン生茶のCMで松嶋菜々子がとてつもなく、それはもう恐ろしいほどに可愛く、わたしのときめきゲージはMAXに達した。ひー しぬー

---

選挙行って実家に行ったら既に3時間煮込まれた豚肉が其処に。あとは味を染みこませるだけでした。調味料混ぜてことこと煮て、おいしい角煮が出来ました。簡単ね 角煮。美味しいね 角煮。

あとは今年初めての牡蠣を食べました。三陸産の牡蠣は実に美味しい。牡蠣キムチ鍋にして食べました。実家は美味しいもの沢山で素敵です。食にあんまり執着しないわたしではありますがやっぱり美味しいものは好きです。

そして今、食べ過ぎて胃がもたれています。あはー げふー

---

家にゲームボーイアドバンスSPを忘れてきてしまった…かなり良い波に乗ってMOTHER2をやっているところだったのに。ムキー!

---

明日は上野に映画なんぞ見に行きます。明日も楽しみです。

---

日々の凧あげ通信11月9日付を読んだ。

不安定な少女時代は誰の上にも降ってくるのかしら。「お医者さんに見てもらおう」と思ったけれども人に止められた。逃げ出せない環境にいたから日々を懸命にこなすことでなんとかその時期をすり抜けた。すこし男性に頼った。身体と精神が繋がっていないことを知りたかった。わたしの身体は軽く軽くなって、精神は重く重く沈んでいたような気がする。

そんなわたしも白衣でにこにこと清潔なイメージを周囲に振りまいている。人間って嘘つきだ。しかし、嘘を付きながらも社会に順応するのが大人ってやつなのだろう。

殺人者の恋人となった渦中の彼女も、一歩ずれればわたしと似たお仕事をしてにこにこと微笑んでいたかもしれない。少女時代の不安定さなんて、綺麗に片づけてしまっておけば誰にも気付かれない。

何かを失うのは怖い。でも何もかもが有るのに失った気持ちになる、あの時代はもっともっと怖かった。

あの時代を生きる少女にかける言葉なんて、有るわけがない。何かに走ってみたり、独りを見つめたりしながらなんとなく大人にならないと、「あの時代」の存在にすら気付かないよ。

日記記録、未来。他 日々のインプット等。