Dozy days

2003年12月02日(火)

坂本真綾「うちゅうひこうしのうた」が12月・1月のみんなのうたに選ばれております。NHKのサイトに放送スケジュールが。

今聴いたー。おそらく初回放送。

真綾ちゃんの歌声、初期の無垢な感じが影を潜めて来た。大人の歌声になって来た。瑞々しくてそれでいて艶っぽい感じ。あー。すてきー すてき、真綾ちゃん。しかし歌詞は夢っぽい。このアンバランスさが突き抜けて、アルバムはもの凄いことになりそうな気がする。

うわー。たのしみ。あと1週間だ。

---

おー お部屋の窓から富士山が見える!雪をかぶっているよ、きれいだなー。こんな晴れた日はドライブしたいな、東名高速を走って、浜名湖サービスエリアでうなぎを食すのだ。さいこう。 

---

あやや「ぷよぷよフィーバー」の応援団に

きゃーっ わぁぁ、もしかしたらソニンが成し遂げたようにあややのコスプレが見られるのかしら あややの あややのアルル・ナジャが見られちゃったりするのかしら?ら?萌。

「ぷよぷよフィーバー」オフィシャルサイト

何これ ぷよぷよにあったヲタク感がない。何おしゃれぶってるんだよぷよぷよ!ライトユーザーが恥ずかしくなるようなキャラデザインと恥ずかしいアニメ声のフルボイスストーリーはどうしたのよ。ああ、コンパイルが倒産したからか。しょんぼり。

わたしは…わたしはあややの「いっきまーす!」が聞きたかったの… あややの「ばよえーん」が聞きたかったの…

---

年若い萌え少年に「最近日記がエロいですね」というようなことを言われてしまいました。

Dozy daysの半分はエロとヲタでできています。

2003年12月01日(月)

なーんか雨ばっかり続くなぁ。嫌だなぁ。と思ってたら、これ台風だったのね。知らなかった。いや、ほんとに知らなかった。

---

この人達お金もらってるのかなー

「ミク」「みく」「未来」発見。きゃ きゃ。えちぃビデオチャットで巨額の富を得てくれ、同名さん達よ。そんな稼ぎが良くないことはわかっているけれども。

---

あややのニューアルバム『×3』(トリプル)ジャケット公開

ぐあー やばいー なんだこのヤンキーもしくは極道の妻もしくは不良演歌歌手みたいなあややは!男前じゃないか かっこいいじゃないかっ。

今わたしが着物に泥はまりなのを知ってこんなジャケットにしたとしか思えない…やるわね、アップフロントエージェンシー。ちょっとデザインにモーニング娘。の香りがするかな。今までがアイドル街道一直線の直球ストライク狙ってまーす、あややの可愛さ押し出していきまーす!っていう感じのジャケットだったからな。

いやーん 意外。ちょっと新作楽しみになってきた。

---

学院にいる頃は情事に関するちょっとした疑問を女子同士でぶつけあい、「これって変かしら」「いいえ わたしもそうよ」みたいに解決/安心していたものだけれども、女子校に通ったことがない人ってすごく悩んでいるのではないかしら。そして悶々と悩みをふくらませているのではないかしら。

わたしの調査によると、誰のものを取り上げても情事に関する悩みはさほど大きなものではなかった。多くは「変態なんじゃないかしらー」という類のものだったけれども、まあ、そんなことはみんなやっていた。特にコスプレ関係。業務用の白衣を情事に使うのはもはや常識としてまかり通っていた。ひえー

でも女子って不思議ね。そうやって自分の行為の正当性を確かめないと不安で仕方ない。誰も見てないのにさ、二人だけの話なのにね。それともアレは、仲間内できゃあきゃあと騒ぐための、お喋りのネタでしかなかったのかしら。でもそれにしちゃみんなの真剣度が違った。たのしかったなぁ。

---

BON-BON BLANCOのボーカルの女の子、SANTOS ANNAちゃん。何人だ、という話はさておき。

歌番組に出てる時に、わたしの歌い方って、この子と似てるかもー と思った。実際CDとか聴いてるとそんなこと無い…ような気もするのだけれども、なんでだろう。似てる。と思うのよね。

他の人が聴いたら全然ちがうんだろうな。脳内で響く声が似てるのかな。高音を出す時に、ちょっと喉のつぶれる感じとか似てるの。

そんなこんなで、ボンブラ大好きだ。誰かライブ行こう。それにしてもクラブチッタのような小さいハコを用意しながらチケットが一瞬でハケないのが不思議で仕方ない。ボンブラ良いよ!もっと聴こうよ!あたくしはその間ハワイに行ってるからライブ観られないけどー。 ごめーん

---

ところでボンブラの歌詞のアホさと言ったら無い。「都会じゃ見えない流星に ハートがこんなにバージン」だよ。意味わかんない。あー、もうアホっ 最高っ 激ラブっ

---

今日はすごーく嫌な出来事があった。

嫌な出来事に際して思ったことを書いていたけれども、ちょっと恥ずかしくなったので消した。おちつけ おちつけ。もちつけ。

2003年11月30日(日)

びっくりするぐらいに連れの人との相性が良い日がある。普段の良さではなくて、もう特別に良い日が。その日は、明らかに他と違う!って言う日が。

そういう日が来ると心も身体も相性ばっちりなものだから、一緒にいて楽しくて仕方がないし、抱っこすれば気持ちよくて仕方がない。わたしは何度も壊れてしまいそうになる。笑って、笑って、唇がむずむずするくらいちゅーをして、軋むくらい抱っこする。もの凄い満足感。そして、それは一人だけのものではなくて、連れの人も同じ気持ちになっている。不思議。

いつものように車に乗って、歌って、御飯食べて、布団に入った。ほんとうに「いつものこと」で何も特別なことはしていない。でも相性完璧。何がちがうのかな。

でも、それがいつものことだったら疲れてしまうのかもしれない。感情がすり減ってしまいそう。時々あるから良いんだよね。特別な日が、突然降ってくるのが良い。緩急ついていて、バランスが良くて、心地良い。あー。なんて素敵な毎日なんだ。大好きだ。

2003年11月29日(土)

ただいまー。東京の未来です。

あややは素敵だった。3階席だったけれどステージの真横でした。いえい ナイス。周囲は「あややが仙台に来たから行ってみようかなぁ」的な方が多かったのですが、踊りまくっておりました。狭くて良い会場だった、あの会場ならまた行きたいなぁ。

仙台は日帰りだったのでした。明日は看護研究の発表会、を聴く人になります。眠いっちゅーねん 無理やっちゅーねん。がんばります。

仙台にあややを観に行ったはずなのに、帰りの新幹線の中で後藤真希のすばらしさについて布教され、東京駅に着いた時にはだいぶ心がごっちんに偏っていました。そして渋谷TSUTAYAでDVDを買う始末。今日はもう寝なくちゃだから、見るのは明後日かしら。…たのしみだ…。

---

後藤真希好きな方の日記を読んでいるだけでかなり後藤真希好きになってきたわたくし。あややを離れて後藤真希に愛を捧げる日は近い…のか。のか?

とりあえず後藤真希には「元ヤンだと思って舐めていてごめんなさい」と言いたい。

---

もう見たよ、DVD。

やっべええええ ごっちん、やばいです!かっこいいです!なんだあのステージパフォーマンスのレベルの高さはー なんだあのダンスの格好良さ…!完コピなんて絶対無理です。ごっちん神。女神。ああっ女神さまっ。

ほんとナメてました。ごめんなさいと何万回謝っても足りない。かっこいいよこの子。

つーか、ハロプロのDVD見てるはずなのになんか違うと思った。驚くべきことに、ヲタがうるさくない。つーかジェントルマン。紳士。そして真摯。かけ声のシンクロっぷりが半端じゃないのー。中野サンプラザという小さな会場だからかもしれないけれど、静かなところでは絶対に騒がないし、ここ!って時に大きな声を出すし。いいねー、お前らわかってる!と言った感じ。あやコン@慶應には「THE LAST NIGHT」イントロ中に叫んだ馬鹿野郎がいたからなぁ…同じファンとして恥ずかしかったよ…

しかしごっちんファンにはそんな奴がいない。好感が持てる。ほんと、ライブ一回行きたいなぁ。真剣に考えよう。

---

ところで、わたしはキモヲタ(気持ちの悪いオタク)では決してない(と自分では思っている)のだが、「あの漫画の、あのキャラクターを実写でやるとしたらあの人にやって欲しいなぁ」という妄想で時間を費やすことがある。キモいね。

最近自分で大ヒットだと思った組み合わせは、ウルド=斉藤瞳。すげーぴったり。ナイス人選、あたくし。

皆さんが津波直前の海の如く引いていくのが見えます。でも、わかんないなら別にいいです…ひとりでやるので…

2003年11月28日(金)

仙台の未来ですこんにちは。

わたしは今あややのコンサートを見るために仙台に来ています。友達に会おうと思ったのですが、誰にも連絡がつかなかったのであきらめました。とか書いたら友達いない子みたいですね。そのとおりです。

今日は8時38分の新幹線に乗るつもりが、起きたのが7時でした。超びびった。大慌てで準備して東京駅。シウマイを買ってMaxやまびこ号に乗ったのでした。

2階席の窓際が良かったけれども満席で、通路側を選ぶ。そしたらわたしの隣に座った窓際のおねーさん、寝てんのな!その席わたしにください。しかも、眩しかったのかスクリーン下ろすのな!うわーん、そんなの2階窓際に座っている意味皆無じゃーん。

仙台は寒かった。けれども、街を歩く人はなんかそれほど厚着でもない。東京だとマフラーとか、冬用の重たいコートとか着てるひと見るけれども、なんかみんな晩秋の格好をしている。東北人は寒さに強いのか。わたしは準備していたマフラーをそっとかばんにしまった。

着いてからはずんだ餅食べて、シャワーを浴びた。温泉に行こうと思っていたけれどどこも遠く、近場の漫画喫茶で済ませたのだった。おほほ。今回は漫画喫茶に入るまい、と思っていたのに。いたのになぁ。

このあとお昼ごはん食べます。おいしいものが食べられるといいです。ひとり旅はきままで素敵です。

日記記録、未来。他 日々のインプット等。