Dozy days

2004年03月15日(月)

わたしの事をよく知らないと思われる人に、褒められた。私と関わっていなくとも、こうして良い感情を持っている人が居ると言うことは自身になる。(それが「俺の外面最強」というねじまがった自身であるとしても)

内面から輝く人、と言う表現で人を評したりするけれど、あれは周囲の人間がどれだけ素敵な言葉をその人にぶつけているか、じゃないかと思う。どんな逆境に耐えても、何かを悟っても、他人から汚い言葉を投げつけられるばかりでは、輝きなんて有り得ない。素敵な言葉をもらえる、周囲の人間に良い言葉をあげられる人になりたい。

2004年03月14日(日)

日曜日の朝に久しぶりに早起きすることができました。そして仮面ライダー剣(ブレイド)を、やっと。やっと見ることが出来ました。

初代ライダーの「へーーんしん!」と言うナイスセリフ、ブレイドは短く「ヘシン!」になり、「タチバナさーん!」と叫べば「ダディャーナザァーン!」になる。噂通りのもの凄い滑舌、彼がもうちょっと熱くなってしまったら、視聴者は聞き取れず、ストーリーがわからなくなります。

たのしいなー 子供の中で流行ったりしないのかな、ブレイドごっこ。いや、オンドゥルごっこ。

---

今日は宇仁田ゆみさんのサイン会に行ってきました。アクティブな多方面ヲタク,それは俺。宇仁田さんは白く、細く、緊張していらっしゃった。サインを描く手は丁寧に動いていて、「誠実な方だ」と感じた。

思ったより男子が多かった、つーか殆ど男子だった。女子少数。そしてここでも キモヲタが存在した。しかも本人を目の前にしても一言も喋らない、何故だ。本人目の前にして何も喋れないって何事だ、緊張かっ!?もったいない!と言うわけでわたしはサインの手を止める程喋ってしまい、宇仁田さんの横に立っていた年配の男性(出版社の方かなー)と会話をするに至った。きっと思いの丈をぶつける女子は珍しかったのでしょう、厚顔で良かった。

それにしても、自分はヲタ気質だから「憧れの人とふれあえる機会があるのならどんな場所にでも」と思って馳せ参じてしまうが、これってやはり、少数派の行動なんだろうか。まあ いいたい。これからも突っ走るヲタで居たいと思う次第。

2004年03月13日(土)

今年は花粉あんまり飛んでないのかなぁ るるん と春を楽しんでいたのですが、なんかそろそろ来た様子。目が痒い。私のコンタクトはワンデーであり、非常に薄いので目の中で「くしゃ」と潰れる可能性が高い(1回やったことがある)ので、掻きむしることができずにただ悶々と耐えるのみです。

つーわけでメガネを買おうかと思う。今持っているものはひん曲がっている(踏んづけた)ためにかけるとずるずる落ちてくるし、度が低い。さてー どんなのにしようかしら。メガネ売り場大好き。見た目の良い男性が萌えメガネの前で悩んでたりすると「かけろっっ…!! かけろぉぉっ…!!」と強い念を送ってしまう。

---

サイトの名前を変えたいなぁ と思い始めた。先日は改名について考えたり、そういう時期なのかしら。思春期越えた大人が「そういう時期」を迎えるのもどうかと思うが。心境の変化はホルモンの変化。何が起こっているのだ。

---

デヴィッド・ボウイはかっこいいなー

---

桜のつぼみが、固いながらもぷくぷくしてきた。そろそろ咲く準備。

2004年03月12日(金)

深夜にじゃがいもを茹でております。食べるのだ。今日「コンビニに行こう」と思って穿いたジーンズが思ったよりもゆるく、お尻がぶかぶかっとした。「うわぁ 痩せた」といい気になった私は平気な顔で深夜飲食をするのであった。ぱくぱく。

じゃがいもとウインナーに胡椒をかけ、ビールと一緒に食べたのだけれども「わたしってドイツ人みたい」とずっと思っていた。つまり、わたしにとってドイツというのは芋とウインナーとビールの場所なのだ。ひどい勘違いをしているような気がしてらない。誰かドイツ経験のある方 おしえてください わたしは間違っているのですか…?

---

連れの人が教えてくれたんだけれども、「白い巨塔 ストーリー」でgoogle検索かけると1ページ目にオウム関係者(つーかバリバリな訳だが)のサイトが出るんだ。ビビった。みんなもやってみよう。

さようなら財前教授 最終回スペシャルは、勤務の都合上見られない模様です。わたしのビデオは松浦亜弥嬢関連でしか作動していないと言うのに、話題のドラマを録画する事になろうとは…。こんなことで諸行無常を感じている俺、22歳。看護師です。

2004年03月11日(木)

googleが作った「インターネットでお友達(あわよくば恋人)を作ろうプロジェクト」orkut、誘って頂いてから2週間以上経ちました。その間、たくさんの方が浮いたり消えたりしていく様を眺めていた。最初「あれ これ 面白いか?」とか思ってたけど人間観察が楽しい。あと友達が増えていくのも単純に楽しい。俺ってひきこもりさんだろうか。

よく見ている日記を書いている方、「この方、絶対俺よりおねーさん」と勝手に思っていたら同い年で、声が出せないほどびっくりした。でも、そのおねーさんの方がちょっとだけ誕生日早い。安心した。

---

インターネットで名乗る名前が欲しいなぁ。しかし、わたしは身内サイトからスタートしているので、今さらそんなの恥ずかしいよ キャッキャッ。

以前、別の名前で書いてたこともありました。内容は、現在はてなダイアリーにあるものたち。あの名前がお気に入りだったので、別名を名乗る機会があれば使いたい。何が好きって由来が好き、ちょっとバカっぽくて好き。そしてその名前で検索かけると「Read Me!」に登録していた過去が暴かれるのであった。

---

みんなのうた DVD発売!すてきー。一日中眺めていられる。子供の頃のわたしや若かった両親、赤ちゃんだった妹がいまここに。あー すてき ノスタルジック。

---

今年は3月9日に「みくの日だよ!」とお祭騒ぎをするのを忘れていた。連れの人に「ねえ、今日はみくの日だよ」と伝えたら「あ、そう」とだけ言ってにやにや笑っていた。

普通の日になりそうだなぁ、と思いながら入ったスーパーで、3月10日新発売の氷結 バレンシアスパークリングを発見。期せずしてフライング購入し、鶏のささみを食べながら「みくの日」をひとり祝ったのであった。

この人は未来の日にライブなんぞやったそうだが

名前の話に戻るけれど、やっぱりこの名前じゃ大物になれないよ…!と隠れた野心を覗かせる、振りをする小人物なわたくし。

日記記録、未来。他 日々のインプット等。