Dozy days

2004年04月28日(水)

今、テレビの中でお天気お姉さんが「石川に波浪警報が出ています」って言ったよ。

石川(梨華)にハロー警報…ってことは、大の大人にハローが警鐘…とか、まあそんなところでしょうか。

---

何故、高校生のわたしがモーニング娘。という女子の集団に並々ならぬ興味を注ぎながらもモーヲタにならなかったかと言いますと、わたしがなりたかったのはモーヲタではなく、モーニング娘。そのものであったからです。

2004年04月27日(火)

Yeah! めっちゃ豪雨。とかふざけたこと言ってしまう程の豪雨。あやや豪雨だよあやや。

---

最近優しくされすぎて、「いいのかな いいのかな」とかにっこにこしているのです。優しさに覚えて甘えてはいけないぞ、と思っております。しかし、わたしは忘れてしまっていたのです。「甘え方」を。

甘えるって…どうやるんだっけ。看護師1年目で誰に頼るでもなく、辛いことがあれば同期と傷を舐めあいながら頑張ってきました。なんか汚い表現だが、事実だ。むしろ頼られていたような気さえする。しかし仕事は楽しいし、やるときゃ今だと思ってぐちぐち言いつつやってきた。そして生まれた強いわたくし。

強さは伝播し、あややヲタクとしても立派な強さを持ったわたくしが生まれた。あと、ひとりで様々なことをできる強さもくっついてきた。(ラーメンとか カラオケとか マンガ喫茶とか しかも日常的に)大多数の22歳女性が通るであろう、彼氏に対する甘えや依存する感情、乙女的思考が無いわけではなかった。しかしひどく微弱だったそれは、わたしの人生に何ら乙女的要素を残さなかったのであった!そして出来上がったネットジャンキーのヲタ女子だよ…嘲笑って頂戴。

しかしわたしはこんな自分が大好きだ。はっはっは。受け止めてくれる優しい人も居る。ほんと生きてて儲けもん。女子的要素が欠けていてもこんなに楽しく過ごせるよ。ディスプレイの前で悩んでるあなたも強い女子として厚顔に生きよう!

2004年04月25日(日)

金曜日。

久々に酔いつぶれて寝た。タクシーで帰った。22歳にもなって飲み方の加減をぶっ飛ばして飲んでしまった。情けない。すみませんでした…。楽しい飲みには節度が必要。酒は飲んでも飲まれるなーー!!

あとはいろいろ感情の動きがあったけれども、私の中できれいに丸く収まってくれたので良いことにする。

---

土曜日。

スターバックスカフェの、なんとかフラペチーノを食べておなかをこわす。冷えちゃった。その後、タイ料理を食べる。ナンプラーだいすき。

渋谷から三軒茶屋まで歩いて、昨日酔いつぶれてほったらかした自転車を回収して帰る。

---

日曜日。

夜勤明け、CASSHERNを観に行く。紀里谷ワールド全開の映像。「暇だから映画でも観に行くか」という人は見なくても良いと思われます。「紀里谷のCASSHERNが観たい」と思っている人が見たら良いんじゃないかなー なんて。わたしは嫌いじゃありませんでした。いけるクチでした。

連れの人から「めぞん一刻」を全巻借りる。響子さん萌え。

---

「終わり」を強く、濃く感じていたのだけれども、流れが止まった。あたたかくなった。わたしはこの感覚を知っていたから、このまま流れて無くなってしまうものだと思っていたけれど、止まった。

久しぶりに、ひどくあたたかくて、くすぐったい。「しあわせ」と口に出して伝えられることは、なんて幸せなことなんだろう。

2004年04月23日(金)

今日、わたしの出身校である看護学院で体育祭をやっている様子。グランドに人がたくさん居る。昨年から「応援合戦」という名の、バカなことするの好きな学生が踊ったり歌ったり様々なアピールをして学院1のバカを決めるとんでもない企画がスタートした。卒業していて良かった。

で、昼休みに寮の窓から応援合戦の模様を見ていたわけですよ。そしたら耳慣れた曲が聞こえる。松浦亜弥の「Yeah! めっちゃホリディ」だ。男子学生どもが、オリジナリティ溢れた振り付けで踊っている。周りで見ている女子学生どもが、歌って手拍子なんぞしている。

…貴様ら!

この病院の敷地内随一にして最強の亜弥ヲタであるところのわたくしの許可も得ずに亜弥ちゃんの曲を流し、あまつさえ踊るですって!しかもヲタ芸も打たずに!許すまじ、ヘタレ学院生。亜弥ヲタの意地と根性見せてやる、グランドのど真ん中に白衣で躍り出てやるわ!ふんふんっ(←鼻息)と息巻いてみたものの、病院の恥さらしになるのを恐れたヘタレ新人ナースのわたしはぐっとこらえるのでした。くぅ。

2004年04月22日(木)

病院で働いていると、よく患者さんからお菓子をいただく。三宿周辺のお菓子屋さんのものであることが多いけれど、時々鳩サブレーなんかもいただく。わたしは鳩サブレーが好きだ。高校生の時分、友達から手提げ入りの鳩サブレーをもらって狂喜したことがある。だってかわいいんですもの。まるい感じとか、鳩の目が赤いところとか、背景が黄色なところとか全て好きだ。完璧だ。

昨日も退院する患者さんのご家族から鳩サブレーをいただいた。かわいい。缶を開けると鳩サブレーが4枚並んでいる。その下にもずうっと鳩が居るのだ。ときめく。鳩は全部で32羽入っており、上段と下段に分かれていた。その上段と下段を分ける仕切りがすてきだった。ボール紙に、黄色い丸に囲まれた鳩が印刷されている。そして丸の周りにミシン目が。ボール紙の下部に「丸くお抜き取り頂き、コースターに。又、昔なつかしいメンコ遊びなどにー」と記されていた。わー。なんてかわいいんでしょ。そして病棟の休憩室からこそこそしながら仕切りをパクって来たのであった。こそこそしなくても、誰も欲しがらないのだろうけれども。

あの鳩が全部居なくなったら、空き缶を貰おう。ポッポー。それにしても豊島屋のサイト、hato.co.jpってすごい。

---

豊島屋のサイトから引っ張ってきた鳩画像。


↑こんなのは鳩サブレーの鳩じゃないよー 擬人化反対。

---

高樹マリア ホームページでgoogle検索すると何故か「Dozy days」がトップだ。

あーもー 高樹マリアのオフィシャルサイトはここだよ→http://www.takagi-maria.com/。親切。

周知の過去を無かったことにしているさわやかなオフィシャルですが、BBSでファンが「AV」「昔のマリアちゃんのプロフィールを見たら、1980年生まれって書いてありました」とネタバレしまくっている罠。

---

偽善者度診断というお遊びがありますよ。

わたしは「偽善者とは言えないけど、まあ要は純真バカなガキってこった」みたいな事言われてすこしムカっとしました。

---

ソーシャルネットワーキングサイト、mixiにてオクダケンゴさんから素晴らしい紹介の仕方をされました。嬉しすぎたのでこちらに書きます。

「白衣の堕天使」

やったー!

---

愛・地球博石井竜也さんがプロデューサーとして参加するわけですが。

娘。のメンバーが小池環境大臣を訪問した際にプレゼントされた黒いバッグは彼のデザインしたものではないか、っつう話ですよ。

もう石井さんに関しては「愛しているけど温いファン」という姿勢で居るので、本気で調べたりはしませんけれども、気になって仕方ない。これは彼の作品なのではないか…?と。これぞ愛!

いやー、まあ、遅かれ早かれ石井さんとハロメンの夢のタッグは実現するわけです。わたしが萌えられるイベントであることは必至。わたしは必死。うおー たのしみだー たのしみだー(326がデザインしたキャラクターはどうしても可愛いと思えないわけですが)

日記記録、未来。他 日々のインプット等。