日々の記録
DiaryINDEX|past|will
2002年05月06日(月) |
ママボク会・昼下がりの饗宴 |
今日はママボク会。場所は我がオリモン邸。 参加メンバーは、じりちゃん、タケ、トメ、メリー、ヤスコ、そして私の6人。 今回はもっぱらヒロコの結婚式について。 何を着ていくかとか、何をプレゼントしようかと話し合い、挙句の果てには当の本人ヒロコにまで電話をする始末。 そして、次回のママボク会の日取りまで決定してお開き。 次回が楽しみだわ。
帰宅。じいさまの家を朝出発する。 会えてじいさまも嬉しそうだったのでこっちも嬉しい。また行こう。
高速道路ではいくつかIC出口で渋滞してるところがあった。 私のアパートの近くのICはどうなんだろう…と思いつつ出口に向かうと…たくさんの他府県ナンバーの車の渋滞…。 料金所を抜けたら裏道を通ってアパートへ向かい、降ろしてもらう。 あー、やっぱ一応うちの周辺って観光地なんだなあ…。
しばらくしてからお出かけ。 歩いて最寄の駅へ…ってこれがまた混雑。 混むのはまだいいけど、みんな電車で下車する人を待たずに乗車しようとするのが腹が立つ。ええい、マナーを守らんかい。
トメと会い、ヒロコの結婚式に着る服を下見に。 なんとなく、雰囲気は分かった…かな?
明日はオリモン邸でママボク会!!真昼間から宴!
今日は殆ど一日雨。 妹と買い物に市街に出かけたりしたが、結局何も買わずじまい。 帰りのタクシーがなかなかつかまらず、往生する。 特に何をしたわけじゃないけど、疲れた一日だったな。
2002年05月03日(金) |
『一日休むと三日遅れる』という言葉 |
連休初日。父と妹とじい様の家に行く。 朝6時頃に実家にいる妹から電話。 「あと5分ぐらいで出発するから。」 大体実家から私のアパートまで15〜20分程度なので、いそいそと支度。 じい様の家に到着後、明日は雨がひどくなるのではないかという話になり、ちょいと3人で足をのばして墓参りへ。 墓は親戚の家の裏の山にあり、墓参りをした後その家でちょいと休憩。 数年ぶりの訪問で、ふと思い出したのがその家の離れにある電子ピアノ。 そこの子供と一緒に離れに行き、久しぶりに鍵盤を叩く。かくいう私、一応昔は10年以上ピアノを習っていたのだ。 しかし習っていた当時、誰から聞いたのか忘れたがこんなことを言われた。
『ピアノは一日休むと三日遅れる』
……ピアノを習うのをやめてから8年。ピアノがある実家から離れて一人暮らしを始めてから3年弱。 …………思い通りに指が動かない…。 ブルグミュラーはまだ弾ける。ソナタもどうにか指は動く。 しかし、大好きで飽きるほど弾いていたドビュッシーは……ほぼ全滅。 指が動かないというより、鍵盤上でもつれる…(笑)。 要は、細かい動きが出来なくなっているという訳。 あの10年間は一体…(T_T)。
明日から4連休。 予定はといえば、じいさまの家に行くのと、ママボク会。 なかなか疲れがとれないのだが、まあ仕方あるまい。 明日は5時起き…寝よう。
比較的仕事が早く終わったので、帰りにトメと会う。 GWのママボク会と来月のヒロコの結婚式について話す。 あー、ヒロコの結婚式まだ大分先な感じだったのに、もう来月じゃん。 何着ていこうかな。
2002年04月30日(火) |
妹の結婚式の時の、私の写真って… |
ちょいと実家へ。 ふと、部屋に見慣れない紙袋があるので覗くと、数年前の妹の結婚式の時の写真。 6月に友達の結婚式があるので、妹の友人達がどんな服着てたのかチェックしてやろうとアルバムをパラパラめくる。 挙式や控え室での写真の後にあった、披露宴の最中の写真。
…………私、自席で箸持ってる写真ばっかやん…。
食べてる写真ばかりが…。タイミングが悪かったのか?それとも本当に食べまくっていたのか、私?
今日は職場のソフトボール大会の練習&バーベキュー。 練習はそこそこに(といってもバッティングの練習で手にマメを作ってしまったが…)、ミドルパワーに見とれ、子供達とたわむれた後にバーベキュー。 場所が公園だったんだけど、職員のお子さんも数人来ていて、その子供達と公園の遊具で遊び始める。 さて、すべり台があるではないか。 別の親子連れが一緒にすべってるのを見て「こりゃ私も調子こいて滑ってみようかな」と思い、すべり口までてくてく上る。 で、ドキドキしながら…滑り始める!!
「キャーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
いや、本当に怖かったんだってば…。何回も滑ったけど(笑)。
じいさまの家に日帰りで行ってくる。 じいさまはちょい元気がないが、口だけは達者なので安心?する(笑)。 で、ちょっと時間を持て余したので、市街に買い物に。 自転車で片道15分程度で到着するので、じいさまのチャリを拝借して行って来る。 しかし住んでいるわけではないのに、ちょくちょく来ていると道はわかるものだねえ。全く迷う事なく目的地到着。 割と頭の中で周辺の地図を把握してるのね、私。
同じ係のKさん宅に電話をしたら、お子さんが電話に出た。みっちとなっち、5歳と3歳だったかな。
「みっちです。」 「お母さんは?」 「お母さんはいます。お父さんはいりません。」 「…………(笑)お母さんに代わってくれる?」 (しばらく物音) 「……なっちです。子供です。」
子供って面白いなあ…。
|