日々の記録
DiaryINDEXpastwill


2002年08月05日(月) ITじいさま計画その他

 朝、じいさまとばあさまは病院へ。
 どうしても仕事のことが頭から離れず、じいさま宅からチャリで30分ぐらいの区役所をサイクリングがてら妹と偵察に(笑)。
 たいした混乱もなく、テレビカメラとレポーターらしき人たちがいた程度。
 つうか、この街はそんなことよりは翌日の慰霊祭のほうが重要らしく、警察やら街宣車やらがやたらうろうろ。まあ、それもそうか。
 帰りに宝くじを二人とも購入してじいさま宅へ戻る。

 じいさまのパソコンを立ち上げ、半ば強引にネットに接続、プロバイダ契約を済ませる。
 試しに送信したところ、成功。メールアドレスもついた。これでメールできるぜい。

 昼食後、じいさま宅を後にする。じいさまに駅まで送ってもらい、土産を購入したあと電車へ。アパートに着いたのは夕方。あとはほぼ爆睡…。


2002年08月04日(日) 墓掃除とくるまやさん

 じいさま訪問二日目。墓掃除へ。
 墓は結構離れた山奥の親戚の家の近くにあって、蛇もちょくちょく出るところ。
 大抵は丸一日かかる作業なんだけど、前日に別で親戚のおじさんがきていてある程度掃除していたらしく、半日でほぼ終了(っていっても6人がかりなんだけど)。
 とはいっても天気は晴れ。でもって落ち葉とかを焼いたりしていたので暑くて暑くて。もうふらふらですわ…。
 終わって親戚の家に行き、昼食後は親戚の子供達と遊ぶ、いや面倒を見る(笑)。鬼ごっこしたのは果たして何年ぶりだろうか?というか子供相手にムキになる私って一体…。
 夕方にじいさま宅へ帰宅。夕食後ちと周辺をぶらぶら歩いたのだが、ふと気がついたこと。
 じいさま宅周辺はなぜか自動車販売店がやたら多い。というか揃っている。
 とりあえず記憶しているのは国内メーカーでトヨタ、ダイハツ、スズキ、日産、ホンダ、マツダ。外国車でもBMW、ボルボ、プジョー、ベンツ、アウディ、クライスラー、ランドローバー、ロールスロイス、ジャガーetc...。ヒュンダイの販売店も。
 でもって、これらが国道沿いの徒歩10分圏内にかたまってるんだよね。
 もっというと用品店やレンタカーもある。クルマ販売のメインストリートなんだろうか?まあ需要はあるんだろうけど。記憶に間違いがなければ、過去20年で数回メーカーは変われどなぜか外国車メーカーばかりが入るテナント(?)もある。小さい頃BMWのマークがすごく印象的だったじいさま宅の向かいの店は、気がつくとランドローバーになっていた(途中はジャガーだった気もする)。
 しかし売れるものなんだろうか?


2002年08月03日(土) 原爆資料館

 妹と二人で、電車でじいさまのところへ。
 電車で約二時間半。往復になるので青春18きっぷを使用していくことに。
 普段は空いている電車なのだが、やはり夏休み、電車は割と乗客がいた(でも乗車率は100%ないんだけどね)。
 到着後は買い物したり平和記念公園に行ったり。
 平和記念公園はひさしぶりで、原爆資料館にも行った。
 最近公開された原爆投下直前と投下直後の空からの写真がパネルで展示。じいさまに聞いたら、自分が被爆した場所は建物は残っていたとのこと。投下直後の写真にもその建物は写っていた。…よく生きていたものだ…。ってそこで死んでたら私は生まれてないわけなんだけど。
 明日は墓掃除。暑いだろうなあ。


2002年08月02日(金) メール遅延

 iモードに障害が発生したらしく、仕事が終わってメールの問い合わせをしても接続されない。
 何故何故どうしてだと繰り返すが駄目。
 おまけに同じ係でドコモユーザーのYさんはちゃんとつながってるときた。
 何で私のだけ…と思いつつWebは見る事ができるのでニュースとかを見ていたら、落雷で障害が起こっていたらしい。
 でも…9割は回復したと…。

 ………私は1割側かいっ!!


 月曜に夏休みをとって3連休。じいさまのとこへ行ってきます。


2002年08月01日(木) 続突然の来訪者

 旦那の浮気発覚騒動から一夜明けた今朝。
 彼女は私より早く起きて、洗い損ねていた台所の食器を洗っていた。
 あらら〜と思ったが、あとから聞いたら旦那のメールを読み返して涙が出てきて、何かしてないと辛くなったのだとか。
 とりあえずは今日は家に帰るということで、私は病院と職場へ彼女の車で送ってもらった。
 夕方に電話をかけたら旦那との話し合いもついたらしく、落ち着いていたので一安心。
 子はかすがいとは先人はよく言ったもんだなあとしみじみ。


2002年07月31日(水) 突然の来訪者

 体調は比較的よくなってはきたものの、鼻声と食欲不振だけは払拭されない。
 明日少し遅刻して病院寄っていこうか…いちお上司にも言ってるしな…と帰宅してぼんやり考えていたら、長い付き合いの友人I(主婦)から電話。
 あら、この間電話したばかりなのに…。
 最初は今久しぶりに共通の友達の誰々に会ったとかたわいもない話ではあったのだが、発信番号がどうも彼女の家ではない。
 どしたの?と聞いてみたら、旦那がおイタをしたらしく、怒った妻Iは子供を旦那の実家に預けてなんと家出(笑)。
 妻を捜してメールやら電話やらをよこす旦那をシカトしつつ、オリモン邸に一日宿泊する事に。
 ちょくちょく彼女の携帯電話に旦那から電話が入ってくるが、すべて放置。それも保留してから放置。酷やね…(笑)。
 事前から怪しんでいた旦那の携帯のアドレスの名前「なおき」=今回の浮気相手の「カオリ」だった上、いわゆる割り切ったお付き合いではなく子供の存在どころか結婚していることさえ告げてない、そして付き合おうと言い出したのが旦那だというから、そりゃひどいなー、と。彼女は3人目がおなかにいる状態だし…。
 でもまあ、久しぶりに二人でいろいろしゃべることができたんで、それはそれでいいかな、と。彼女にとってもうちにきたのは正解だったみたいだし。


2002年07月30日(火) 続寝苦しい日々

 昨夜も熟睡ならず。
 ほぼ二時間おきに目が覚める。勿論、暑くて。
 1時、3時、5時。
 暑さに加えて湿度も上がるので、それが拍車をかけているんだと思う。
 そしていつものように、目が覚めるたびに一時間タイマーで冷房を入れなおす。
 で、5時過ぎに目がさめ、そのまま起きた。
 窓を開けるとまさにさわやかな風。
 ああ、中と外でのこの格差は何なんだ。


2002年07月29日(月) 寝苦しい日々

 夜、暑くて必ず目が覚める。
 扇風機は直接当たらない位置へ、冷房は28℃設定で一時間のタイマーで寝てるのだが、数時間すると暑くて目が覚める…。
 冷房を入れなおしはするのだが、かといって一晩中入れるわけにもいかないので、その都度一時間のタイマーをかけなおす。
 でもアパートの1階なので窓を開けて寝るわけにもいかないし。辛いわ…。


2002年07月28日(日) 一日寝る中で

 今日も体調イマイチだったので家でおとなしくしていた。
 しかしいい天気だったわ。シーツ類の洗濯だけはしておいた。
 掛け布団、敷布団、枕、クッションそれぞれのシーツと、ソファのラグ。
 全部青系。一気に洗濯。
 そしてベランダの物干し竿いっぱいに干す。
 なんだかレースのカーテンひかなくても、十分目隠しになるな…。
 青い布をかいくぐって入ってくる光のなか、一日休んでたオリモンであった。


2002年07月27日(土) やっと休みだー

 やっと休み。
 はー、やれやれって感じ。
 今週は体調も崩したし、いつも以上に週末が待ち遠しかったー。はあ。

 久々に元バイトのAさんに電話。九月に課の有志でキャンプ(もどきかもしれん)するので、そのお誘い。
 …よく考えたら単身での参加って私だけなんだな。みんな家族連れだもんな…。ま、いいか。


オリモン |MAILHomePage

My追加