日々の記録
DiaryINDEX|past|will
2002年08月15日(木) |
窓口の来客はヒマだけど |
窓口の受付業務以外でバタバタ。 それもこれも住基ネットのおかげ。 まあある程度予想されてた事ではあるのだが。 明日も続きそう…。
客は少ない。 すごく少ない。 っていっても職員も少なめ。 のどかにすごす…って訳にはいかないんだけどね。 ちょこちょこといろいろあってそこまで暇にはなってなかったりする。不思議。
2002年08月13日(火) |
予想とは裏腹かもしれない |
今日はうちの市が住民票コードを送付する日。 忙しいだろうなと思っていたが…そうでもなかった。 ただただ電話がなるとドキドキしていただけ。 窓口のほうは…ガラガラ。 ここまでヒマになったのも珍しい。 送ったはがきを返しに来る人もいなかった。 なんだか拍子抜け。
朝起きたら、なんだかゴトゴト低く響く音。 ん?二階の人かなあ?いつも謎の物音させてるけど、今日は朝早くから何してるんだろう…と思いつつ、朝食。 そのあとカーテンを開けたら…ああ、物音はお2階さんじゃなくて雷と大雨だったのね…。 ピカピカ光りまくって止む気配無し…。 雷が鳴るのを聞いてるのは大好きだが、外に傘をさして出かけるとなるとそれは別の話になる。 歩く勇気が出ず(笑)、雨で濡れつつもチャリで駅までぶっとばす。 はー、疲れた…。
2002年08月11日(日) |
密かに欲しいマニアックな物 |
最近DVDが出たらしい。 絶対的に買えない値段ではない。 でも踏みこめない。 でも観たい…。
それは「人形劇 三国志」(全17枚)…。全部そろえて81600円…。
昔ぼんやり観てた記憶しかない。って私もかなり小さかったしなあ。ただオープニングの曲がすごく好きで、あのあたりから私はインスト系が好きになったのだと思う。砂が風に飛ばされて、下から「三国志」というタイトルが出てくるシーン。懐かしい…。 でもってここ数年ちと三国志にはまりつつあるので、そうなると思い出されるのはその人形劇。観たい…観たい…。でもレンタル屋さんにはないだろうなあ、さすがに…。
急須の茶渋がかなり目立つので、漂白剤で漂白。 すると予想以上に落ちる。っていうか予想外のとこも汚れている事が判明。 そして、ピカピカになった急須にさらに驚く。マジきれい。こんなにきれいだったっけ…(おいおい)。 調子に乗ってまな板やら片っ端から漂白していく。いや、したこと無いわけじゃないけど、やっぱ換気を気にしてしまうため、平日の夜遅くとかだと窓開けるのを躊躇するからねえ。
最近、よく頭にバンダナを巻いている 通勤中は無理だが、家にいるときは割と巻いている事が多い。 髪を切って束ねられなくなっているのもあるのだが、バンダナは便利。 でもバンダナというのは案外そんなに売ってなかったりする。 ってないわけじゃないけど、色落ちが激しいのでイマイチ。 どういうとこにたくさん売ってるんだろ?
帰宅して夕食。 扇風機だけ回してたら大丈夫だろうと冷房をかけずに食事をしていたが、どうも汗がダラダラ止まらない。 そんなに暑いのかなあ…と温度計を見ると、33度…。 そりゃ、汗ダラダラにもなるわな…。 タオルで汗をふいてもふいても、すぐジワジワと汗が出てくるので、諦めて冷房を入れる。 この間まで体調がイマイチだった理由には、この暑さもあるのかもしれない。
二日目の夏休みを使う。 といっても朝は出勤と同じぐらいに起きて、病院へ。 検査終了後、帰宅。布団とシーツを乾しまくる。 遠出しない晴れの休みで一番にしなければと思うのがいつも布団とシーツ乾し。 平日は特に布団は無理だからねえ…。 明後日は本庁、多分定時あがりなのでまた乾そうかな。
昨日夏休みをとって休んでたので、今日は3日ぶりの職場。 昨日どうだったのかすごく気になっていたのだが、聞いてみたらそこまででもなかったらしいのでちと安心。 …っていっても、また明日も休むんだよねえ…。 でもって木曜日に出勤しても金曜日は本庁へ一日行くので、自分の職場に行くのは事実上二日間、火曜と木曜。 木曜日出勤しない人とは、今度会うのは来週になったりする。ええんかな…でも仕方ないんだけど。
|