日々の記録
DiaryINDEX|past|will
2002年09月14日(土) |
キャンプ一日目〜童心に戻って〜 |
職場の家族連れを含む皆々様と県北へキャンプ。 大人9名、子供4名。 少ないと思っていた荷物だけど、いざ詰め込んでみるとかなりの量。 前日同じく参加するミナコ様が集合場所まで乗せてくれるという連絡が来るまでは自転車で行こうとしてたんだけど、助かった…。
幹事のKさん一家のクルマに分乗させていただき、車内ではぴちぴちのギャルみっちとなっち(確か3歳と5歳)のセクシー着替えショーまで観賞しつつ、キャンプ場へ。キャンプといってもテントをはるのではなく、コテージを借りるんだけど。 到着後はまず山女つかみどり。本当に天然の川を泳いでるのを捕まえるのではなく、敷地内に作った人工の川に既に捕まえてある山女を放流する形。なぁんだと最初は思ったのだが、これが捕まえられない(笑)。10数匹放流し、私が捕まえたのは一匹…。チクショー。
そうめんとうどんと、新鮮な山女をおかずに少し遅めの昼食。おなかを満足させた後は施設内で飼育しているポニーのとこへ子供達と餌をやりに行く。(ちなみにこの時点で半数以上の大人はアルコールでテンションが上がっている) 持ってきたニンジンをやっていたら課のムードメーカーMさんが餌を口にくわえたままポニーにやろうと言い出し、簡単なゲームで負けたミナコ様がやるハメに…。(いやMさんはきっとミナコ様にさせるためにこの提案をした気がする…)既に昼食を作るときに包丁で指を切ってしまい、さらにポニーに噛まれ腕に痕が残ってしまっていて相当抵抗していたのに最後にはチャレンジしてしまうミナコ様はすごい…。 さらにその足で少し敷地内の坂をのぼり、アスレチックコーナーへ。大人も混じって遊具で遊ぶ。小学生の頃大きめの公園や学校にあった、ターザンロープ(というのを聞いた事がある)に子供は勿論、大人まで参加する。ミナコ様や私が乗るときにはハイテンションなMさんのブースターつきだったが…。(つうか勢いで反対側で体が地面と平行になるのは危ないよぉ…) 大人も子供も遊び呆けた後、夕食の支度。持参した料理や材料で、かなり美味しいものが出来上がる。特に今回は直前になって春に異動してしまった底なしの胃袋を持つDさんが参加することになった為、少し量を多めにという話にもなっていたのだが、なんてことはなく適度な量になった。 そして夕食&飲み。ケースで持ってきていた缶ビールは既に昼食で飲みきっており、5本のワインや日本酒、カクテル登場。しかし殆どがカラに。勿論…大人もかなり飲んだわけだけど。 しかしそんな中でも子供は元気だったなあ…ふう。
仕事帰りにトメと遊ぶ。 お好み焼きを食べた後、カラオケへ。 なんだかトメとだと、平気でマニアックな選曲ができてしまう…。 ミュージカルの曲とか(劇団四季のキャッツの曲が複数あるのはびっくりだけど)アニメソングとか大昔の曲とか…。 二人で二時間なので途中声がかれてしまったかと思ったけど、結局最後まで歌い続けてた。帰っても普通に声出るし…(笑)。
明日から一泊二日でキャンプですわん。
すごく頭の回転が悪かった。 ちとブルーだが、こんな日もあるのだろう。
初めて附票関連の入力をする。 住基だけのものとはちと勝手が違う。 なんか戸籍と名がつくだけでプレッシャーになっちゃうんだよなあ…。
今年はしっかりとした雨が降らない。どうもこの調子だと取水制限に突入しそうである。 取水制限といえば、高校生の頃の断水が記憶の中では唯一。 ちょうど学園祭(文化祭+体育祭)と重なってしまい、かなり面倒だった。特に体育の部の予行練習では手を洗うのに外の樹木の近くに大きなバケツを置いて水を貯め置き、その水を柄杓で汲んで手の汚れを落とし、そしてその手を洗った水は樹木へやるような状況だったと思う。 確か昼間が断水したんだよなあ。今年はどうなるんだろ…。
2002年09月10日(火) |
無性にカラオケに行きたくなるとき |
本庁の研修で、珍しく我らが元バイト仲間のリーダー(?)ヨコター様と一緒になる。 話をしてたら…どうしても?カラオケの話になってしまった。 そういえばバイト仲間での定例のカラオケ、ここ一年行ってない。 話してたら行きたくなったので、後日行く約束をする。 楽しみー♪
2002年09月09日(月) |
各駅停車に乗ってみたら |
仕事の帰り、いつも快速にのって帰るんだけど、今日は久々に各駅停車に乗ってみた。 ………もう乗らないなあ…。 20分後の快速と到着時間が変わらないなんて…。列車のすれ違い待ちで停車しまくり。 終点で乗り換えるんだけど、結局そこで乗ったのは後続の快速で帰るときと同じ時刻。 ううう、だまされた気分…。
2002年09月08日(日) |
久々にケーキをつくる |
学生の頃は最低でも毎週末ぐらいのペースで作っていたお菓子。 一人暮らしを始めて以来滅多に作っていなかった。 全く作らなかったわけではないけれど、ボウル一つ程度でできるものばかり。それも一品を一つだけ。 が、今日はふと思い立って、作りまくってしまった、アッフェルクーヘン。 スーパーで紅玉を売ってるのを見てつい製菓意欲にかられてしまったのだ。 そのままバター二つと卵1パック購入してレジへ進んでしまった。 そしてほぼ一日台所に立っていた。さすがに疲れた…気分はいいのだが。 オーブン稼働時間トータルで約4時間。3回にわけてリンゴとバター、そして卵を使い果たす。 妊娠中の友達に一つプレゼント。残りは…職場に持っていったら食べるかなあ? また作るぞー♪
私はこういうゲームが好き。 「シムシティ」とか「みんなのあいらんど」とか。 で、今日購入したのは「シムタウン」。 どうも子供がプレイできるようにしたものらしい。でも以外に難しい…。 火事が結構頻繁なんだよねえ。資源もたまらないし。むむ。
今度はA列車しよっかな。
2002年09月06日(金) |
役所ってせまいとつくづく。 |
師匠K係長の飲みへ参加。 知ってる人がいるかなあと思いつつ行くと、一緒の課になったことのない人ばかりなのに知ってるor共通の知り合いが複数いる。 年もみんな私より年上なんだがなあ。やっぱり狭いね、役所は。
2002年09月05日(木) |
書くことが思いつかない… |
ネタ切れかな?
最近寝つきが悪い。布団に入っても眠れない。何でだ?
|