日々の記録
DiaryINDEX|past|will
午前中は客足も少なく、のんびり。 そこへ一本の電話。妹が午後、用事で職場に来るとの事。 ヒマだからのんびり応対できるかなと思っていたのだが、なぜか妹が来庁した途端客が来始める。 そこから勢いは止まらず。切れ目なく来庁者が訪れる。それも一件一件時間のかかるものばかり…。 気がつけば終業前…あの午前中は幻だったのだろうか…っていうか 「ヒロミ(妹)…客連れてきやがったな…(笑)」 まあいいんだけどね。
そのあと残業して帰宅。忙しくなるかな…?
前日実家に泊まる。 今はダンナが長期出張の為実家に戻っている妹もいて、家族団欒。
で、翌日。 妹が職場まで車で乗せていってくれるという。 家を出る時間は…6時50分。妹の始業時間が私より早いのに加え、送っていくのには一旦妹の職場を通過しないといけないのも理由。 私の始業時間は8時半…。そして職場についたのは…7時10分過ぎ。
………普段ならまだアパートにいるってば、私…。
さすがに宿直さんと掃除の人しかいない。職員はいない。 当たり前か…。
昔から好きではないけど。 今回拉致問題で見たけど、なんだかなあ…。 今、あんなに拉致された家族をそこまで報道するものなんだろうか? 被害者の家族がすごくつらいのも分かる。 でもなあ、今回のって普通の事件じゃないんだよね。 外交が大きく絡んでるんだよね…。
「あのとき総理はあのまま席を立って帰るべきだった」 なんていってるジャーナリストか何かしらないけど、言ってた人が総理の立場だったら出来たのかどうか問いたいね。そんな感情的になって席たって、その後どうなるか考えて言ってるのかねえ…。
「北朝鮮の言う事は信用できない」「言う事をそのまま信用するのか」 十分信頼できるとはいわないけどさ。すぐに発表してなかったら外務省が悪い、そしてそれをいざ公開したら「北朝鮮の情報は信用できない」。 んでもって被害者の所有物やら本人やらをなんで写真にでも撮ってこなかったんだとかって…?カメラが持ち込めるような状況とは思えないんだけど…。 少なくとも、今回のは政府が今できる限界だったんじゃないかなと思うんだけどなあ…。あくまで、これから。民主党で早すぎとか批判してる人は、一体どれだけ待てばよかったんだと聞きたい。
でも、一番嫌悪なのはマスコミ。こんなの真剣に見る人がいるというのが残念。
2002年09月21日(土) |
いわゆる低反発ウレタンの |
座布団の中身?だけ購入。 テ○ピュールのパクリ商品系かとは思うんだけど、何しろ安かった。 話のネタにもなるしな…という軽い気持ちもあって購入したんだけど、これがいい。座ってて楽。 そりゃ売れるのも分かるわ…。
業務終了後、またまた本庁で研修…。 今年の市民課って当たり年だよなあとしみじみ。 住基ネットできたし戸籍は電算化されるし年金事務縮小だし国保と老人医療の制度が変わるし…。
その帰り、ちと話をしていて発覚。 それは自分のとこの係長が思っていたより年をとっていた…(笑)。 職場のソフトバレー大会にも応援ではなく「選手」で参加するような人なので、まさか50を目前にしていたとは…。
遅い夏休みをとる。 何しようか…と考えたが、勉強をしに市立図書館へ。 …一般の書架の前で床に本並べて大きな声を出して絵本を読んでる子供と、それを放っている親。 迷惑だとは…思わないんだろうなあ…。
今年ラストの夏休みを明日とることに。 さて…予定はなし。 久々に図書館にでも行ってみようかなとも思ったり。 そういや危険物の試験まで一ヶ月ちょっとだしなー。勉強しとこかな。
果たしてキャンプに参加された皆様は月曜日は平気だったのだろうかと思いつつ職場へ。 自身は平気だったけどお子さんが熱を出してしまったKさん。 『この3日間で数キロ痩せたと思う』という、奥さんに飲みすぎ注意されたMさん。 そして前日二日酔いだったミナコ様は…テニスの試合に参加していたらしい…。さすがだぁ…。
駅で号外をもらう。 号外を手にしたのはペルーの大使館事件以来だと思う。 今回は遺族の感情はわかるけど、政治的には評価できると思うんだけどな。 民主党の鳩山氏のコメントは何か意味わからん。無理があるなあ。
小泉総理、やるなと思った。 色々な意見があるけど、「これだけ」のことを誰も出来なかったわけだから。
2002年09月16日(月) |
そして疲労は一気に現れた |
明け方4時ごろ目がさめる。といっても覚めただけで、眠い。 再び寝直す。そのまま爆睡。目覚めたら…お昼前…。 これはまずいと起き上がるが、どうも体が重い。これは睡眠の問題じゃないぞ…疲れ? 結局この日は殆ど寝て過ごす。連絡をしといた妹夫婦が土産を取りにきたのと買い物、食事とトイレ以外はずっと寝てた気がする。というか寝てた。 はー、なんてこったい。
2002年09月15日(日) |
キャンプ二日目〜現実に帰って〜 |
7時台に起床。前日騒いだとはいえ6時間ぐらいは寝ているため、極端に睡眠不足というわけではなく、朝食班に参加。 しかし数名は…バテていた。 何も食べられない人や飲みの途中から記憶が無い人も…。
朝食後はそそくさと片付けをして、コテージをチェックアウト。 そのあと近くにシートを敷いて、少しくつろぐ。するとバイト時代に同じ職場だった技師さんK氏に遭遇。びっくりしたー。 ちなみにこの時点で前日おおはしゃぎの筆頭だったMさんは、車の中でダウン…。
昼前に敷地を出て、温泉へ向かう。途中梨を買う。 そのあとは高速道で帰宅。途中で軽く昼食。食事以外は…車内で寝ていたオリモン。徐々に疲れが出てきてるみたい…。
そして15時半、前日の集合場所へ到着!!グロッキーMさんもどうにか少し持ち直してきたご様子。 楽しかった二日間だったなあとそのまま家路へ。
そして…部屋に戻ってたたんであった布団にもたれかかり…気がつくと夜中の一時。 あああ、なんでもうこんな時間なんだあーーー。 疲れが一気に出始めてしまったらしい…。なんてこったと思いつつそのまま再び眠るオリモンであった…。
|