日々の記録
DiaryINDEX|past|will
ついにやってきてしまった冬休み最終日。さて、オリモンは実家にいた。 というのが、ちと不幸があって、お葬式に出席するため。 友達の祖母なのだが、私も知ってる人なので、最後のお別れをさせてもらえたらなと思って出席させてもらうことにした。 故人の事を思い出していると、ふと昔のことを思い出した。
県人会運動会ってのがあって、各県人会が対抗して争う運動会があったのだが、小学生の頃オリモン一家は別にそこの出身でも何でもないのだが、この友達一家が入っていたとかおじいさんが会長だかなんだかで(記憶はとっても曖昧)何故か全く関係ない県人会で参加していた。 オリモン的には、とりあえず競技には出れば出ただけ景品がもらえるので(それも結構実用的だった気がする)、運動神経が学年ワースト5に入る自信があったにもかかわらず結構出てたと思う。 結構ハマったのが「リールころがし」という競技で、自転車の車輪からタイヤ部分をはずしたリールを、リールの溝に入る程度の太さの竹の棒でうまく転がしながら競争するというもの。必死に練習したような気がする。 それと、「カニリレー」だったか?二人一組で背中合わせになり、自分の右足と相手の左足、自分の左足と相手の右足を二人三脚のようにくくり、横に走るというもの。友達とやって…全然進まなかったよねえ…多分。
いつからか行かなくなって、いつのまにかやらなくなっていたらしい運動会だったと思う。この頃から知ってる人なのだが、何か、みんな年をとっていってしまってるのだな、と。 ふと気がついたのだが、私は親戚以外のお葬式に出席するのはこれが初めてではなかろうか。通夜のみ、というのはあるのだが。
いつものママボクメンバーで初詣へ。 じりちゃんにアパートに迎えに来てもらって、メリー宅へママボク6人が集合。 そこからヤスコ車&じりちゃん車に分乗し、オリモン実家を一旦経由していざ現地へ。 ちなみにオリモン実家にて、我が妹&姪っ子のママボクメンバーへのお披露目。 見たことがない人たちがたくさん来ても泣いたりしないあたり…女優並の演技をするちゃっかりもんだな、姪っ子は。
さて、3日といえど神社は混んでいた。まあ大きなとこだからしゃーないのだが。 んで、着いたら参拝してぐるっと一巡した後、出店でタコ天食べてうどん食べて焼き鳥食べる。 おみくじも引いて妹に頼まれたキティちゃんのお守りも買った後は、みんなでお風呂へ。お風呂とかマッサージとかがあるところで、集合時間だけ決めて行きたいところへGO!で、私は風呂へ。 水風呂なんぞがあって、そこに 「ダイエット湯」 なんぞと書いてあるので、なぜ水風呂でダイエット…?と思いきや、水に入るには身が引き締まるほどの決心が必要だからとか…なんじゃそりゃ。 サウナにも入り、湯上りにお約束のコーヒー牛乳をぐいっと頂く。 さらに後から出てきたトメとともに、私は野菜ジュースを、トメはビール&枝豆を注文。これって、まるで親子の風呂上りの姿だね。「おとーちゃん、ビールちょっとだけ飲んでいい?」「だめだめ。オリモンはまだ子供なんだから」みたいな(笑)。 時間がきたが、まだ集まってないメンバーがいたので、レストルームでテレビ。衛星第2で劇団四季の「異国の丘」をやっていたので、ちょっとだけ。でもメリーに録画をお願いしてるのでまたあとで全部見れるのだ。
夕食は、実家近くの韓国料理屋へ。漬物類がダメなオリモンだが、創作料理屋という事もあったのかキムチづくしとかではなかったのでセーフ!チヂミがおいしいねえという話になり、そこからなぜか今度私がチヂミを作るという話になる。作れるんかいな。
メリー宅で異国の丘のビデオを受け取った後、オリモン実家へ。冬休みもついに明日で終わり。
昨日、夕方に後輩やトメが帰った後、父がたこ焼きが食べたいと言い出す。 おいおいもう夜なんだが…と思ったが、晩にやってきた妹夫婦を巻き込んで再びたこ焼き。 そして、今日の昼も…たこ焼き。 きっとオリモンの半分は小麦粉で出来ていることであろう…。
2004年01月01日(木) |
元旦に暇な人を集めたら |
あけましておめでたいのはいいのだが、暇。 実家(といっても市内)には何もないので、やることがない。 というわけで、暇な人に声をかけて何かしようという事になり、結果やったのは…またまたたこ焼き。 トメと後輩達がオリモン実家にあつまり、とりあえずたこ焼きを焼く…。そのあと人生ゲーム。
正月ってテレビも殆ど面白くないしね。元々面白いと思ってないけど。
2003年12月30日(火) |
後輩とのたこ焼きパーティー |
27日に引き続き、再びたこ焼き。 今度は、高校の図書委員会の後輩達と。 連絡係をしてくれた後輩・Sは、私以外の後輩達に妙な指令を出していたらしく、いざ持ち寄ったたこ焼きの中にいれる具を見ると、
「……………」
そうですか、アンコにチーズケーキにパスタですか…。って食えるのか!? アンコはモチとともにいれてみたところ、たこ焼きとはまったく別の和菓子みたいに。 チーズケーキはどうにか入れずに済み、パスタは…「???」って感じ。 ま、おもろい後輩達だわ。
ママボク忘年会終了翌日。 お泊りしていたトメとともに遅く起き、だらだら夕方近くまで過ごす。 そして夕方になって思い立って、二人でカラオケへ。 歌うのはいいが、21世紀の曲が出てこない二人…。 だって、最近の歌わかんないよ…。
2003年12月27日(土) |
ママボク忘年会2003 |
というわけで、オリモン邸で忘年会。 集まったのはタケ、トメ、うっちゃん妹、ヤスコ、メリー、じりちゃん。 カレーとたこ焼きとピザをたらふく食す。 んでもって、ビンゴ大会開催!遠距離参加でうっちゃんとヒロコもエントリー。お題つき、持ち寄っての景品も用意!
 
結果、私は5位。中身はジュニアアコーディオン。
12月定例会終了! 最終日が私にとっては一番あわただしかったのだが、とにかく終了。 そして気がつけば年末なんだねえ…。 ある人が「〜で、今年を振り返ってみますと」といったのを聞いて、 「あ、年末なんだ…」と思い出す始末。 いや、既にクリスマスは来週ではないか。 いつのまにか今年は終わりそう。
明日は雪が降るかもしれないということなので、寒いけど仕事帰りにスーパーに寄って食料を補給。寒かった…。
2003年12月18日(木) |
機種変更まであと2ヶ月 |
ついに発表!DoCoMoの新FOMA! んでもってDシリーズからも出るぞー! 発売される来年2月にエリア状況がどうなってるのかは気にかかるところだが、多分買う気がする…。パケ代安くなりそうだし。 D愛好家の私としては、もううれしくてずっとうずうずしてます。
この時期になると、労働組合が勧誘のお手紙を送ってくる。 多分入っている人が多いのだけど、私は入庁時から未加入。 いや、労働組合を否定するとかではないんだけど、 1.職場環境の向上のために払う組合費で別の活動をする(そりゃ戦争反対とかレクリエーションは悪いことでも何でもないけどあえて労組がする事ではないでしょ…)ことが多いので、納得&理解できない 2.加入はあっさりできるが、脱退が非常に大変。聞く限りでは相当のことをしないとやめさせてくれないのに、勧誘時には「やめたくなったら自由にやめられるし、とりあえず入ってみない?」と言う神経が信じられない というのが理由。 で、例年のごとくやってきた勧誘のお手紙はソッコー廃棄していたのだけど、翌日なんと組合の人が勧誘にやってきた。 そうか、今まで出先だったから直接組合の人が来ることはなかったんだな…。 で、説得してくるんだけど、内容は説得っていうかディベート。自分のところと違う系列の組合の批判。 さらに、何で組合が人の前職まで知ってるんだ?知ってる人は知ってるが、組合関係者に特にしゃべった記憶はないので、どっかから詮索したのだろうか?今度は家族のことでも詮索されるのかねえ。プライバシーも何もないねえ。 そして、こっちが入る意思がない旨を伝えて仕事を続けようとしてもうだうだ言ってくる…。労働組合が人の仕事の邪魔してどうするのだ。…そういや、入庁当時、勧誘してきた人も、窓口に客がきているにもかかわらず、窓口係だった仕事中の私のとこに来て、平気で仕事&客の邪魔をしてたな…。 しつこく話しかけてきた挙句、入らないならカンパしてと、またお手紙をおいていく。これも捨てたけど。何で1万円のカンパなんか要求してくるねん。それ払う気あるなら最初から組合入ってるっつーの。
労働組合というのは大事だとは思うけど、これは違うよね…。はあ。
|