前日のネタは非常にヤバかったw これから気をつけます。
さて、今日は適当なネタでいきます。 お題は「サンクリ」 どうやら『サンクリエイション』というイベントの略らしいですが それじゃあ面白くない。
他のサンクリを探します。 サンクリとはサンクリエイトの略。 三○系の大型鋳物建材を作っている会社 なんでも三○をクビになったひとで設立したとか。 これちょっとした知識になりますよ。 「サンクリ」のイベントに浸りきった方に 肩すかしを食わす楽しみがありますよw
三○・立○グループは建材業界では第2位。 ちなみに1位はI○AXト○テ○グループです。 お!、これも知識になりますね。 これで自分が一般人であることを強烈にアピールできますよw
| 2004年09月17日(金) |
あなたならどうする?※注1 |
あなたならどうしますか?
500円玉1枚と小銭数十円持っています。
あなたは目的の本を探しにでかけます。
その本はアマゾンによると
新品なら520円、中古なら259円でした。
読めればいいのでそのくらいの値段ならと
中古を購入することにしました。
そこでまずブッ○オフへと足を運びました。
あなたは店に到着し本の捜索を始めました。
しかし、なかなか見つかりません。
あきらめかけたとき、目的の本が
表紙が見えるように立てかけられていました。
値段は105円。
あなたは喜んで即買いしました。
そしておつりの400円を握りしめたあなたの目の前に
あやしい樹脂(プラスチックの仲間)を主体とした壁が立ちはだかる!
それは・・・・ガチャガチャの壁っ!
その中でも最も高かった奴が気になってしまった。
それが D.Cのガチャガチャ で1回400円。
別にダイカスト製ではありません。※注2
あなたはやりますか?それとも絶対やりますか?w
なぜかやることになってしまいました。
そこであたりに冷たい視線がないかさりげなく確認し
目標に突入!
レシートとともに握られていた100円玉を1枚1枚投入し
ガチャガチャガチャッと一回転
この感覚は遠い昔にわすれていたものを思い出させる。
そしてゴロンと落ちてきた物を鷲づかみにする。
そこでふと時計をみると時間が・・・中身をみることなく帰還。
用事がすんだあと買ったガチャガチャを開封。
透明なケースから見えてはいけないものが見えたきがしたが
気にしてはいけない。
(本命は音夢たんorことりたん、対抗は美春、眞子、さくら、萌っと)
(表紙のキャラが音夢たんとことりたんなので自分の思考はまとも)
(って、そんなもの買っている事自体異常だが・・・)
いざ、オープン!!
(さあ、何がでてくるかなぁ。本命だといいな)
カプセルのふたを開けると物が顔をのぞかせる
そして。
ん、こ、これは。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・。
はぁ?こりゃ、噂のシークレットパーツ?!
『各キャラクターに使用可能な腕や体などのパーツセットです。
パーツのみではあそぶことができませんのでご了承ください。』
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・。
400円もするくせにこんな地雷を用意しているとは。
せっかく、仇を取ろうとしたのに
みごと返り討ちにあっちまったぜw
おぼえてろよ〜(苦笑
※注1 この物語は現実にもとづいて構成されていますw 潔く笑って忘れてください!!!
注2 ダイカストとは 『精密な金型(ダイス)に、溶融合金を高温で圧入して高精度で 鋳はだのすぐれた鋳物を、短時間に大量生産する鋳造方式である』 (社)日本ダイカスト協会より そしてときに、DCと略されます。 基本的には、アルミが多く、他には亜鉛、真鍮、マグネシウム があります。 一般では、「ダイキャスト」と呼ぶ事が多いようです。
おもろいものを発見してしまいました。 ひとりでひそかに受けてます。 なんでこんなもんだすかなぁ・・・というところがいいですね。
それはこちらのキーボード。 「メカニカル戦隊カチカチレンジャー」 なんてすばらしいネーミングw なんか設定もある程度きまっているらしく 敵もしっかりきまってます。 その中でも敵の親玉の名前に納得。 極悪!恐怖の帝王「メーンブレーン」」(必殺わざ/グにゃタッチ攻撃)w キータッチ感から某メンブレンキーボードが秋葉原で 流行しましたがそれに対抗していることを利用してて ふざけながらも考えてると思わせるものがあります。 必殺わざもナイス!w
ちなみに私は悪の組織側ですね。 なぜって、私メンブレンキーボード使いなのです。 あのキータッチがたまりませんからw みなさまは、戦隊派(メカニカルキーボード)? 悪の組織派(メインブレインキーボード)?
|