マスカな話

2004年09月26日(日) ネタネタ

・魁皇優勝&千秋楽を有終の美でしめる(大相撲)
 
 横綱候補といわれながら体調が悪くなって優勝から遠ざかっていた
魁皇がついにきまいした。
 14日目の若の里戦。千秋楽の横綱朝青龍戦
 この2番は素人がみてもとても見応えがありました。
 そこで力をみせつけた魁皇、
 九州場所での綱とりに期待したいです。

・巨人に左腕の本格派先発投手誕生か?!
 今日の巨人−阪神最終戦でルーキー内海投手が先発。
 前に1軍に昇格したときには内容今ひとつといった感じでしたが
 あのときと投げるフォームに躍動感があった気がします。
 まさに左腕の本格派って雰囲気がありました。
 敦賀気比時代から注目してましたが、
 社会人になってけがをしたと聞いていましたが・・・
 ちょっとチェックですね。

・阪神にバース以来の打点王誕生か!!
 金本選手が巨人との最終戦に一時は逆転の一撃を
 内海投手から放ち3打点!
 ウッズ(横浜)、岩村(ヤクルト)と100打点で3人並んでましたが
 ついに頭ひとつ抜け出しました。
 まあ、のこり試合にも打点を重ね事実上の当確をだして欲しいものです。
 

 はあ、短くダラダラするのを避けるために
 内容が薄くなった気もしますが
 興味のない人が投げ出してしまうような長さではいけませんから。
 そんなわけでよろしくw



2004年09月25日(土) しんだふり解散

ってありましたよね。
何内閣の時かな?

・・・第二次中曽根内閣か。
ほう、このとき300議席の大勝だったからですね。
しかし、森首相のときの解散はおもろいなぁ。
世間一般では野党が名付けた「神の国解散」が定着しているようですが
森首相自身は「日本新生解散」だって。
あんた、すげえよ、微妙な名付けかたがw
そういえば、自分の立場を危険にさらすこともあった
ぶっちゃけお笑いトークはバカっぽくて逆におもしろかったなぁw
最近じゃ陰の実力者を気取っているようですが
ぶっちゃけお笑いトークをできるような立場に立って欲しいものですw
そしたら新種の芸人のファンになります(おぃ

ここで一区w
 
『かのいずみ 口も濁りて いとむなし 
  
     変におもろい  もりがこいしき』


って、とても話がずれてますw
要するに
日記の更新を停止していたのは「しんだふり」だった
ということにしておこうかと思っただけです(苦笑

実際はどうだか・・・



2004年09月22日(水) すーぴー

さいころを振って一回休み(w
だからお休みw

ダメダメですねw


久しぶりにプロ野球の話なんかしてみますけど
最近の北海道日本ハム戦っておもしろいですね。
9/20,21のダイエー戦は下手なアニメをみるより劇的
例えば、9/20の試合
9回表を終わって12−9でダイエーリード

※日本ハムのホームである札幌ドームで試合をしているので
 日本ハムが後攻
 その他の詳細は野球のルール等をご覧ください。
 きっと野球をみれば楽しいですよw

マウンドには抑えの三瀬投手があがって日本ハム負けたか
と思ったのですが
猛攻に撃沈。12−13で日ハム勝利

翌日のSHINJO選手のライトスタンドへの逆転ホームラン
これも見応えがありました。
右打者のライトへのホームランは実力のある打者でなければ
なかなか打てません。
それがここで負けているときにでる・・・まさにドラマだな
そう思いました。
これらはプレーオフ進出という
大きな目標へチーム一丸となって向かって進んでいるからでしょう。
まだまだパリーグは終わらないって感じですね。


それに比べてセリーグは中日優勝でほぼ決まり。
さめたものです。
横浜−巨人の観衆は1万数千人とお寒い
球場の半分以上が空席
巨人戦は客が入るという神話もなにもないようです。

プロ野球はどうなっていくのでしょうか
できることならば、プロ野球に興味のないひとも
本気で興味をもってもらいたいなと
プロ野球界がこれ以上おかしくなったら他のところにも波及するでしょう。
それほど、日本の大衆文化になっているのだから。
ほおっておけば、
あなたの野球以外の大衆文化も崩壊してしまうかもしれませんよ。



根拠が薄いという意見は却下w
でもプロ野球がいろいろな業界と密接な関係をもっているのは確か。
そこから波及するということは絶対ないとはいえないですから。


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]