マスカな話

2004年12月07日(火) いつも心に

最近凝ってることがあります。
ケーブルテレビの鑑賞。
今まではアニメやスポーツ中心だったのですが
ここ数日は別の番組にはまってます。
歴史系のチャンネルです。
アメリカの番組が多くて映像が新鮮に感じられます。
それに吹き替えなのも不思議な感じがします。

私がみたところ世界大戦関連の番組が多いのですが
一般の人が知らないような歴史もやっていてとても興味深いのです。
例えば
旧ソ連の原子力潜水艦事故についての番組
ソ連の崩壊までは私たちが知ることはできなかった情報に目を向け
なぜ事故が起こったのか、艦内の人は事故の時どのような対応をとったか
当時の国の事情を背景に語られています。
他には
油田火災消火についての歴史をあつかった番組
昔は油田消火する人は英雄だったようですが
近年では最新消火機材が開発され、ビジネスとなったこと
機材が高度になっても消火するのは人間で
まだまだ危険な作業であること等が語られてました。

こういう番組をみて思うのは
私の目に見えるもの、知っている歴史が全てではないということ。
それは当たり前だけど、忘れてしまいがちなことだから。
変な先入観をもって事実を歪めてしまうことのないようにしたい。

あなたの知っている歴史は
自己中心の先入観に犯されていませんか?



2004年12月06日(月) マリみて企画はいかに

マリみて企画について近況報告
12/4に教授スペシャルを開催しました。
残念ながら教授は参加できなかったのですが
事前に作品についての資料を頂いていたので
その内容について意見を出してもらう形になりました。
教授の作品はオリジナルキャラによるものであり
設定等が他の作品にくらべて分厚いので
期待も大きいです。
今回の会議で特に話題になったのが
既存キャラとの絡み。
オリジナルキャラによる作品なので
それも必然的なことなのかもしれませんが。
教授はなにやら秘策をもっておられるようなので
絡みについても期待してよさそうです。
楽しみやね。

12/15納期で進行中



2004年12月04日(土) 久しぶりにスポーツネタ

今年もあと一ヶ月を切りました。
残るスポーツ行事も残りすくなくなってきました。
今回は新潟県中越地震復興チャリティーの名目でおこなわれた
ジーコドリームチームVSアルビレックス新潟の一戦。
アルビレックス新潟はJリーグのチームですね。
ジーコドリームチームは
日本代表として活躍した功労者で
まだ現役の選手と
日本代表には入れないがJリーグで結果を出して
日本代表のジーコ監督が見てみたい若手選手で構成されたチーム。
あの、カズこと三浦知良選手(ヴィッセル神戸)や
ゴンこと中山雅史選手(ジュビロ磐田)など懐かしい顔ぶれ。
神戸の試合はなかなか生中継でみられないので
カズのプレーは最近見てないし
中山は、試合にあまり出てないのでみてなかったので
かなり注目してました。
素人の私が見た限りでは2人に明暗別れた感じがします。
カズはやってくれましたね。
予想以上の活躍にビックリです。
ゴール前で相手DFを抜こうとしたり
キャプテンとして他の選手を鼓舞するなど存在感を出しました。
これからもJリーグでがんばって欲しい選手です。
しかし、中山選手はコンディションが悪いという前評判通り
活躍はすくなかったです。
もしかしたら、ケガの影響で
プレイが難しい状況での出場だったのかもしれません。
それでも見せようとする点ではいい選手だと思いますけど。
このままケガの回復が思わしくないと選手生命にかかわると思います。
なんとかがんばって欲しいとは思いますが。

他の選手も
新潟所属の山口選手は今回ジーコドリームチームで出場。
フランスW杯最終予選の国立競技場での日韓戦
先制点を奪うループシュートはすばらしかったですね。
でも、あれが地獄への入り口だったのかもしれませんがw
ともかく、今日の試合はいいプレーを見せてくれました。
完全にヒットしたものはありませんでしたが
効果的なミドルシュートが何本かありましたから。

新潟でいうとエジミウソンかな。(ありきたりでスマンw
浦和のエメルソンほどではないものの
恐ろしいFWであることをしっかり見せつけてくれました。
いいパスをだしたり、パスに反応するスピーディーな飛び出し。
来年の新潟も期待できそうです。

次回予告ですが(予定は未定だよw)
12/5はJリーグチャンピオンシップの第一戦が行われます。
第一ステージ優勝の横浜FマリノスVS第二ステージ優勝の浦和レッズ
故障者続出の横浜が不利という話があるみたいですが
全員で浦和の攻撃を高い位置で防ぎながらチャンスを待っていれば
先制して浦和を焦らせることができると思います。
浦和は今シーズン先制点をいれたらすごく強いそうですが
逆に相手に先制されると攻撃のリズムが狂ってしまうためか
やはりあまり勝てなかったようです。
横浜は先制点しかありません。
全員で高い位置でディフェンスして攻撃のチャンスを伺って欲しい。
両チームがんばれ!

たぶんテレビ観戦すると思いますが
ここに書くかはまた別ですw


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]