マスカな話

2005年01月22日(土) いろいろ

今回は何でいこうか悩む。
自分なりにオモロいのじゃないと書きたくなりませんからw
でも、他の人におもしろいかどうかは別の話かな。


まずは、仙台にあやまっとくw
ベガルタ仙台って客あんまり入っていないイメージあって
客がすくないといった印象を与える記述をしてしまいましたが
そんなことないです。
比較対象がJリーグで一番客の入っているアルビレックス新潟だったから
偏見先行ですみません(汗
ホームの観客が平均約16000人だそうです。
たしか、新潟が30000人超えていたはずなので
それに比べると少ないですが
Jリーグの中では半分より上です。

楽天だけでなく、ベガルタもヨロシク!

これで汚名挽回!!(笑


次。
人をたのしませることって考えてみるととても楽しいことだけど
ホントはとっても難しい。
そう思います。
例えば、SSで人を楽しませる場合
いろいろ考えるわけですよ。
こんなストーリーならどうだろうか?あんな雰囲気ならいいんじゃない?
どんなキャラクターならみんなが興味もてるかな?
そして自分が楽しみをもって書けるだろうか。
これらは今の思いつきだから
必ずしもこう考えているってわけじゃないですが(w
最近は迷って迷って書かないというのも多い。
いけませんな。
書きたいものならとりあえず書いてみないとね。
質うんぬんはそれからや。
そうおもとらんと、自分の作品がショボすぎて書けまへんわ。
<今回限りの新コーナーw>思いつきの一言

『理論なしでは書けないが、理論だけでも書けません』

※ここでいう理論はSS等を書くルールやコツもそうだし、
自分の中で固まったSSを書く上での考え方もそうです。


P.S.全然まとまる気もなく終了。
    最後に新聞を読んでいて気になる記事を発見!!
    『山百合会』
    キター! 
    なんと、マリみてはここまできたか。
    私の中では停滞ぎみだったのですが一気に復権の兆しが!! 
    「私は黄薔薇党由乃派ですわ
     薔薇の革命児といわれ、リリアン界をかえる。
     優秀な令様を支配下に置き、その気になれば・・・」
    「え、そんなの黄薔薇革命で終わっていますわ。
     今は白薔薇党乃梨子派にきまっています。
     党首の志摩子様と太いパイプでつながっていて
     現在の白薔薇党の影の党首。これしかないですわ」
    「ナニヲイイマンネン!
     紅薔薇党清子派でんがな!
     恐怖鍋焼きうどん攻撃!これに耐えられるか!
     支援者からのお米進呈攻撃!
     断じてお米券進呈ではないw
     それからそれから・・・」 
     
     もうしわけありません。
     すごーく適当な感じで調子にのってました。
     新聞の内容でしたね。
     実は・・・地元の大正琴サークルの紹介やっていました。
     「山百合会」はサークルの名前だったですね〜。
     

     想像してください。
     

     平均年齢60歳OVERの「山百合会」

     これにて終了。
     デタラメが多くふくまれているので注意してねw



2005年01月20日(木) テイスティング

ワインはグラスをよく転がして
香りを確かめる。
また、飲むときは
ワインを口の中で転がして
味を楽しむ。

私の中でのワインテイスティングのイメージです。
ですから誤った情報があったとしても
保証できませんw


やっと、のそのそと
マリみて読んでおります。
いくら読むのが遅い私でもこんなにゆっくり読み進めるのは
はじめてかも。
見開き1ページずつテイスティングしてるんじゃないかと思うくらい。
♪なんでだろ〜、なんでだろ〜、何でこんなことしとるんやろ〜

※ちなみに『♪なんでだろ〜』の二人の私が知る限りでの最新ネタは
 『♪こんなやついるんだよね〜』みたいですがw

話をもどしますが、
ゆっくり読んでいるのでまだ半分も読んでません。
このトロさは自慢になるかもしれませんねw
肝心の内容ですが
それなりに評価高いですね。
前回の学園祭を描いたものに比べると数段こっちのほうが上に思えます。
細かい技術的なところはよくわかりませんが
印象は今回のほうがよいかな。
マリみての作者さんは短編のほうがよいのかな
そう素人考えで思ったのでした。
以上で中間報告終了。

・・・これからつづき読みます(汗



2005年01月18日(火) 試作結果検討会議(違っ

さて、先日AIRをみたせいか
なんとなく再プレイしたくなってしまった。
内容の50%近く忘れてしまっている自信があったので大丈夫w
楽しめるはずです。
そういえばAIRを最初にプレイしたのは
前のメインPC購入してそれほどたっていないころだったな
いや、懐かしい。
アムド系なのでアスロンがPC用のCPUで初めて1GHz達成
それくらいかな。
あれから3〜4年たったけど
P4は3.8Gで、アスロンは2.6Gが最高。
絶対性能ではP4が上をいってるなぁ。
でも、アスロンは当初焼鳥といわれた程熱だすし
P3に比べると電力消費でかかったのに逆転しちゃったもんなぁ。
いまでは電力消費がでかい危険なCPUはP4となったし。
※プレスコットのP4です。

ってAIRからCPU回顧録(?)に話変わってるよw
とにかく再プレイしたということw
PC版は音声がないので音声をあてて声ありでの再プレイ
声があるっていいねぇ。
やってて思ったんだけど
システム等の多少の手直しで今発売されても
下手なゲームよりよほど売れるんじゃないかと思った。
それほどにいい感じです。
システムは時代遅れだと思うけど
内容は十分やっていけるのではないかと思う。
あと声も合っていると思えるものから、微妙なものまで

『人生いろいろ、声優もいろいろ』(by某国首相のパクリw)

佳乃○、聖さまw○、ポテト○、
晴子◎、みちる◎

ということで私の個人的な意見だが
霧島姉妹+地球外生命体(?)は底堅くなかなかよい印象をもった。
もともと佳乃はキャラ的に好きだったことがプラスに働いたかもw
晴子、みちるについては
なぜその声優の名が有名なのかを再確認。
晴子は関西出身オーラがたいへんおいしゅうございました(※1
みちるは絵と声がよくヒットしてると思う。
たいへんおいしゅうございました(謎

ちなみにゲームの声とアニメの声はほとんど声優同じらしい。
これはちょっと注目です。


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]