マスカな話

2005年02月23日(水) 二月も終盤戦

早いものです。
これから2月がはじまると思っていたのは昔の話。
あっという間に、23日になってしまいました。
今月は28日までしかないので残りあと5日。
成さねばならぬ事もいろいろありましたが、
ほぼ全てに置いて遅延を起こしている次第です。
その原因は7,80%以上自分にあるところが苦しいものです。
これでもいろいろな状況に対応できるよう、
今の自分に出来る限りのことをしてきたつもりでした。
しかし、現実は慣れぬことへの恐れや不安に押しつぶされて
思うように進められぬ毎日。
「明日こそは」と何度思ったことか。
もう一度、現状の把握と今後の戦略の見直しが必要。
やらなければ、未来はないから。


いうことをいったら結構すっきりモードなマスカです。
年初の計画遅延に関する愚痴みたいなものですなw
なんとも醜くすみませんです。
捌きたいネタが手に入らないので、
ネタなし日記となってしまいました。
こんな私でも日ハムのダ○ビッシュ投手よりはマシでしょうか(おぃ
だってタバコ吸わないし、
パチスロもやったことありませんから。
チョット微妙なプチネタでした・・・

以上です。



2005年02月21日(月) 気持ち悪い

ダメダメです。
珍しく食べ過ぎてしまったためか
腹の調子を崩してしまいました。
その上、風邪ひくし。
結構気持ち悪さ全開です。
昨日にくらべたら全然ましですが
完全には直ってないようなので今日も早めにお休みします。

昨日は、午後8時くらいには布団に入りましたが、
慣れないためか眠れません。
それでいろいろ考えてました。
特に意味もなく考えていたのが「ライブドアVSフジテレビ」
最近の論調ではホリエモン危うしといわれてますが、
どうなのかなと。
私には勝算があるかないかはわかりません。
ですが、これがあくまでもホリエモンの一局面にすぎないのではないか、
そう思います。
この対決に敗れるようなことがあっても
よみがえってくるような気がします。
たしか、エンジニアの派遣業などで財をなした関口氏も
一度会社を追い出されたことがありましたが、
現在はまた活躍しておられます。
ホリエモンにも微かにですが、そういう匂いがしますね。
私にもそのくらい血肉を注いでやれることがあればいいなと思ったのでした




2005年02月19日(土) 牡蠣

柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺

これ正岡子規の歌でしたっけ。
印象に残っているということはいい歌なのでしょう。
野球も好きだったそうなので好感が持てます。
ちなみに数年前、野球殿堂入りしてますよ。
一時期、『野球』という言葉を作ったのは
正岡子規だという逸話もながれたくらいですからね。

でも今日の話題は柿ではなくて牡蠣です。
親戚から新鮮な岩牡蠣(殻付き)をもらったので食しました。
最初は生でいってみました。
通常の養殖されている牡蠣とは違ってかなり味にクセがあります。
これは敬遠されるかも・・・うまいと思うひといるだろうけど。
私は・・・う〜ん、どうだろう。微妙なところです。
でも牡蠣の殻あけるのは苦労したよ。
生だとまったく殻が開かないから一部分だけ壊して
そこにナイフを差し込んでこじ開けましたよ。
頑丈なものです。
また、焼き牡蠣も食しました。
これはうまいですね。
暖めると殻が開きやすくなって数段食べやすくなりましたよ。
取れ立ての生だけあって味が違います。
海の香り、味が強いですね。調味料不要でした。
焼いてそのまま食べた方がうまい。
自然の味がうまいことをみごと証明してくれた岩牡蠣くんに拍手!!

食した後に残ったのは牡蠣殻の山でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]