ふと、やぶうち優先生のHPをみていたら 最新刊にこれまでで一番早く重版がかかったらしいです。 私も書店を数点梯子して買いました。 なぜ、見つからないのか考えていましたが 人気ないから書店が店頭に置かないからだと思いこんでました。 でも、違ったんですね。
ちなみに、私が買ったのは 『ないしょのつぼみ(1)』です。 小学五年生に現在も連載されています。 話の内容は、 小学五年生のつぼみちゃんが性に関する悩みを中心に 恋や友情をつづったお話です。 ひとによっては、なんだこれって敬遠されるかもしれません。 でも私はいいと思うのですよ。 作者が書きたい思えるものがかかれているように感じましたから。 それに絵が好きです。 ファンがやぶうち先生の絵を好むが故に 小学五年生連載という壁を突き破って購入させたのでしょう。 私もそのひとりです。 ほのぼのとした絵のタッチがとても好きです。 また、やぶうち先生の作品がみたいです。
・・・・・・ほのぼのといえば、短編を書くんでした。 ヤバイよ。5/18までに完成させないといけないのに。 高速で大枠を固めて書き始める予定です。
人に自分の作品を叩かれるのは凹みますね。 それが自分のためになるとわかっていっても。 どうしてなんでしょうね。 もっと他の人の意見を素直に受け入れられる器になりたいですね。 かといって、鵜呑みにするだけの存在になってはいけないと思うのですよ。 自分らしさも非常に大切ですからね。 ありきたりの作品よりも 自分らしい、特徴のある作品のほうが面白く感じられますからね。 ※文章が微妙な場合は別ですが・・・・・・。
叩かれることを恐れずひるまず、 自分のために叩かれていきたいと思います。 そして作品を書く能力を向上させたい。
2005年05月15日(日) |
中身からはじまるお話 |
冷蔵庫の中身って気になりませんか。情報 番組の企画にもたびたび登場しますし。冷蔵 庫の中をみれば、その家の食生活が見えてき ます。 私の冷蔵庫には今、煮豆、モヤシ、ピーマ ン、キャベツ、焼きそば。お茶、ペットボト ルのジュース、マヨネーズ、そして脱臭剤が 入っています。 しかし、私は冷蔵庫に苦しめられています。 なぜなら、冷蔵庫の存在が私を自炊に駆り立 て、毎日時間に追われている。冷蔵庫がなか ったころは、食品の保存が出来ないので、そ の日簡単に食べられるものを中心に買ってく るので、時間に余裕があったのに。 冷蔵庫は、私の時間の余裕を減らしたとい う側面もありますが、自炊を楽しむ気持ちも 持っています。 これから、自炊を効率よく行えるようにして 時間短縮して、楽しく体によい食品が食べら れる冷蔵庫自炊ライフをめざして試行錯誤し ていきたいと思います。
|