いきなり私信ですみません。 最初に謝っておきます。 ひのえさん、Videogame batonへの反応できなくてすみません。 日記にあった
『Videogame batonに反応してくれたひとどうもありがとう』
に心苦しいものを感じました。 あ〜、応えられてない自分の不甲斐なさ。 え〜ん。 5人にまさないと行けないようですが相手がいないw そうです、私はお友達がいないんです! 強引に引っ張りこむ生け贄選択がんばります(おぃ
さて、沙絵さんの日記をみていたのですが プロットをみてもらったときの話がありました。 『流れだけで見たら悪くない』 う〜ん、微妙な評価です。 良くないところがあったのなら指摘してもらえると ありがたいのですが。でないと気になって作品にとりかかれません。 よろしくお願いします☆ 『本編も読んで見ないとうまく評価しにくい部分もあった』 とのことでしたが、一理ありますね。 プロットが良くても、作品が良くなるとは限りませんから。 でも、プロットがしょぼかったら作品はしょぼくなる。 これはいえると思います。 ですから、もっとプロットして良くなるアドバイスください。 プロットが良くなれば作品の質向上する可能性が高まりますのでw 欲張りなこといってすみません。 ぶっちゃけトークのスイッチ入ってますので。
街を描いたものに挑戦中。 以前MMにいってきたのもそのため。 ※3分ストーキングしてネタ探しをしていたことはナイショですw
なかなか難しいです。 大きいものから小さいものへ視点を自然に移していかなければなりませんが あまりの難しさに変な言葉をつかってしまい 文章がおかしくなってしまいました。 流れはとぎれとぎれだし。 も〜どうしようかというところで某実力者に相談です。 すると、サンドバック状態を予想していたのですが 意外にできていたようです。 文章って自分の視点だけではわからないですね。 ※でも、変な表現のところはしっかり指摘されましたw
2005年06月23日(木) |
先生宿題わすれました〜(違っ |
日記を書くのをすっかり忘れていました。 だから24日にかいてますw
23日か。なにあったかなぁ……頭が〜割れるほど痛い というのは冗談でw 私の記憶が確かならば、教授と話していたはず。 作品について討論していたのですよ。 描写はこういうのはどうでしょうって話も多少ありました。 教授の「無理です」攻撃に苦しめられましたがw だって、私のプロットなどみてもらったときでも 結構いいところに目がいった意見をいただけたので 無理だと即答する必要はないと思うのですが・・・。 もったいないです。 どんどん能力をつけてもらい、 私はそのおこぼれをちょうだいしたいと思いますので。 よろしくお願いします。
P.S. でもひとつ疑問が。 教授は某所で創作日記というブログをやっておられるのですが 私との討論(?)は全くでてきません。 創作の話をしてるつもりなんですがw 教授にとっては、雑談なのでしょうね(涙
|