やってしまいました。 パソコンが起動しなくなりました。 ご臨終です。 厳密にはちょっと違いますが セーフモードで立ち上げろ〜といった画面がでるんだけど そのあとOSが起動しない。セーフモードなのに。 こりゃあかんと思ったよ。 今月も財政がくるしいからPCをどうこうするゼニはないし、 食費をこれ以上きりつめるのもねぇ。 そんな想いが頭の中を駆けめぐったわけで・・・。 何十回かHDDをとっかえたりして起動を繰り返しているうちに あることに気がつきました。 プライマリーで接続しているDVDドライブを表示する文字が 正確に表示されず、どっかの古代文字に似た文字が表示されてるんですよ。 さっそくドライブをはずして起動してみたところ問題なし。 どうやら、DVDドライブ側の基盤がいってしまったのかなと思います。 PCまるごと交換よりはましですが、 現状ではCDを使うことは何もできないわけで…… う〜ん、また頭を悩ませる日々。 どっかから銭わいてこないかのか〜w
文章を書くことが苦痛でした。 おもしろく書けない、 みなにわかるように伝わるように書けない、 本文に自分らしい臭いをつくりあげられない自分が嫌で嫌でしかたなかった。 だから、いざ文章をかくとなると逃げ続けていた。 小説を読むことに逃げたり、テレビに逃げたり、 間食に逃げたり。(おかげで体重がすこし増加しましたよw) 逃亡を繰り返しているうちにわかったことは、 自分が本当に書きたいことを書く。 な〜んだ、当たり前のことじゃん! といわれるかもしれない。 でも、私はそれができなかったのだ。 目の前に壁ができて越えられなくてどうしていいのかわからないかった。 時間をかけて混乱の森から抜け出すことができたのです。
あんまり、物語って感じのものは書いてませんが 気持ちが高まれば書いてみたいと思えるようになりました。 すでに、いくつかネタがあるのでそれを形作っていく段階です。 挑戦あるのみ!
2005年08月09日(火) |
へんなもん送られてきたぞ! |
いつものように帰宅後ポストをあける。 大抵は、チラシがはいっていることがほとんどなのだけど 今日は封書が入ってました。 オレンジ色を基調とした油絵が印刷された封筒。 透明なフィルムが張られた小窓に 自分の住所、氏名、バーコードが印字されている。 いかにも企業ものだなとおもった。 さっそく手にとって、表裏に一通り目を通す。 すると封筒のすみに、申し訳程度に小さな銀行の名前がかかれていた。
部屋に入って、封筒にはさみを入れる。 なかには折りたたまれた紙が数枚。 1枚は住所氏名などが印字された紙で のこりは定期預金の金利○%とおおきくかかれたチラシ。 私はチラシに軽く目を通してから本命の紙を手に取った。 …… 定期預金、満期日、預入金額、満期時受け取り金額。 まさか、こんな連絡があるなんて知らなかった。 私にはまだしらないことが多いようです。 この裏ではもっと私のしらないお金の運用があるのでしょうね。 でないと、銀行は利子を払えませんからね。 ※ただし、利子は雀のなみだもありませんでしたがw 0.0001%じゃなかったかな。 現実は厳しいね。
|