マスカな話

2005年08月21日(日) がらな

ガラナ飲料をのみました。
ガラナとは

ブラジルはアマゾン原産の木の実で、インディオらによって不老長寿の薬として珍重されてきたものらしいです
精力がつくなどいろいろな効能をうたわれています。
ドクターペッパーなどにもガラナエキスが入っているみたいです。

北海道限定の文字が気になりネットで調べたのですが
ガラナ飲料は輸入解禁となるコカコーラに対抗するために
生み出された飲み物だそうです。
コーラが広まると衰退したそうですが
北海道では、コーラの上陸が遅れたために
ガラナが定着しているのです。
私は北海道でガラナを栽培しているのだと思ってましたので
ちっとびっくり。

ものごとを調べるってたのしいものです。
身の回りには私たちの知らないことばかりです。
知らないものを追いかけるってなんかロマンがあっていいね。



2005年08月20日(土) なんでじゃー

先日注文していたDVDドライブが到着しました。
※実は木曜の夜にきていたことはスルーw
数日前の日記でも書きましたが
NEC製のND-3540Aシルバーベゼルバージョンです。
DVD−RAMが使えないものの
それをのぞけば一般販売されているドライブの中では
かなりいいドライブです。
LGの新しい機種だとRAMが使えますけど
メディアが高いですから必要性を感じませんから。

さっそく装着したのですが……。
起動して確認したところ
『反応がない。ただの屍のようだ』
シャレにもなりません。
どこか別の箇所の故障だったのでしょうか?
頭痛いです。
いろいろ考えてみたのですが、
ドライブを接続する部分の故障ではないかと。
接続する箇所をかえてみたところ問題なく作動しました。
もしかしら、接続箇所さえ変更すれば前のドライブが使えたかも・・・
という事実はみないことにしてw

新しいドライブを装着したのですが
その能力を発揮できていない。
DVDのメディアが−Rの4倍速のものしかないのですよ。
DLもなければ8倍速のものもない。
思う存分にドライブの能力を発揮させてやりたいなぁ。

今週も特別予算の編成に苦しめられそうです(苦笑



2005年08月18日(木) 今宵は

ひさしぶりにDVDに保存してあったデータで楽しんでしまった。
最近は、作品の参考という視点をもって
アニメや映画をみることが多かったのだが
久しぶりに楽しんでしまったのだ。
『銀河英雄伝説』
キャラは立っているし、対比をうまくつかったり
すばらしさを語るにはどれだけの言葉が必要とされるかわからない。
それに、私がおもしろさのすべてに気がついているとも思えないのだが。

ラインハルトやヤンはもちろんのこと
ヒルダやフレデリカの才色兼備ぶりには惹きつけられるし、
ビュコックやメルカッツといった老将の渋いまでのカッコよさ。
いいだしたらきりがないのだが。
そのうまさに、すっかり沈没させられてしまった。
作品があまりにも強いとはいえ客観的な視点を失ってしまうとは
物書きとしての弱さを自覚せざるおえません。
観賞を終えて、いい教訓を得た気がします。


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]