実はここの日記を書く指示メモが存在します。 ネタに困ったときはそのメモを頼りにネタをひねり出します。
『ネタに困ったら料理で』
食事に関するネタということです。 どんなひとでも食事はしますからね。 だから、ネタがないということは絶対ないと踏んでメモを残したようです。 最近は、疲れててパスはありますが(苦笑 ネタに困ったことあまりありません。 だから、料理ネタ食事ネタがご無沙汰になっていることに気がつきました。 軽い料理ネタをあげてみます。
冷蔵庫を覗くと賞味期限ぎりぎりの卵が二つ。 目玉焼き・卵焼きという気分ではないし、 卵を使ったチャーハンは数日前に食べたばかり。 なにか調理が簡単なよいメニューはないものかと考えてみた。 ……。 そうだ、フレンチトーストなんてどうだろうか。 卵と砂糖はあるから、牛乳と食パンを用意すればよい。 久しぶりにパンと牛乳の組み合わせが恋しかったのでちょうどいいな。 さっそく買い物に出かけ、食パン牛乳を買うつもりが、 安い、安いと他のものまで買ってしまいましたw
さて、材料がそろったところで調理に入ります。 食パンがおさまる大きさで深みのある皿を準備して 割り入れた卵、牛乳、砂糖を目分量でいれてかき混ぜる。 卵がふるいためか、白身が一部かたまっている。 でも、気にしない。それくらいで味はそんなにかわらないだろうからw 混ざったら、食パンをいれて両面を浸す。 このとき、食パンに箸などで何カ所が穴をあけておくと 浸りやすいかなぁとひらめく(効果は不明だがw) 卵の液に浸った食パンをプライパンで焦げ目がつくまで焼く。 じっくりと弱火で焼くのが私の好み。 明るい黄色にところどころ焦げ目があって、 微かにパンケーキみたいな香りが鼻をくすぐる。 うまそうだ。 でもだめ。 これは明日の朝食だから。
月のはじめは、秋の虫の鳴き声も聞こえましたが やはり蝉も負けていませんでした。
それが、昨今の涼しさにはびっくりしています。 半袖で生活する習慣が身に付いていたので そのまま外に出たとき 風の冷たさに体を震わせる。
鼻がどうもむずかゆくて。 もしかしたら、秋の先にある冬のおとずれを感じているのでしょうか? 寒いのは苦手なのでいやなものです。 暑いのにも弱いですが(w
何もやっていないのに燃え尽きた感じがします。 つくづく自分の読書量不足を感じ 力をつくしたのですが、 いまだ及ばずといったところでしょうか。 読書量を増やしたいと思うものの、 文字を追う視線の速度は急にはやくはなりませんよ。
月並みですが、 今できることをやるしかないのでしょうな。
私はいつものように駅からバスに乗りました。 今日はすこし、いつもより遅い時間帯だったので 帰宅する学生や会社員にまじっての乗車。
出発しそうなバスに飛び乗ったものの 中は意外とすいていて 座席に腰をおろすことができてほっと一息。 鞄から、本をとりだしてページを開いた。
駅を出て一つめのバス停で 女子中学生がひとり乗り込んできて 目の前の席に腰を下ろす。
私の行動を再生するかのように鞄から本をとりだし ページをめくる。 あまりにも自然に本を読みはじめたためか 本の内容が気になった。 軽く頭を前に傾けてのぞいてみると……。
なんとなく書いてみましたが なんのことはありません。 マリみてだったのですよ。 おそらく「特別ではないただの一日」だったと思う。 ああ、またマリみてが読みたくなりそうです。
|