http://hanaru.fc2web.com/


<<前後>>


2004年09月01日(水)
期末試験いちにちめ終了

 どうなの?どうなの?!どうなの?!!
 という心境。取れてるかどうかかなりビミョーなライン。つーか怖くて答え合わせしてないんだけど。経営情報システムの解釈間違ってたらどうしよう。

 工学部に落ちたら受けようかと思ってた経営を受けるのにTOEFLのスコアがいるとわかり、しかもTOEFLを受けるのに身分証明でパスポート(か免許証+学生証。だけど免許なんて持ってないって。パスポートも持ってないけど)がいるとわかり、さらに出願締切は10/7とわかってにわかに慌しいことになってきた。パスポート発行に1週間、TOEFLスコア到着に3週間とかなり厳しい日程。期末試験が終わる9日に帰るとして、上手く行けば10にパスポート受け取って10か11にTOEFL受けてぎりぎりだけどそれも予約取れんかったら終わりやし。記入済みのパスポート発行の申請書は今日実家に翌朝10時郵便で送った。うまくいくよういのる。


 昨日はお湯を出そうとしても水から温度が上がらなくなり、ガス屋に連絡を取ったもののその日中に来てもらうのが無理だったので仕方なく水のまま頭と体を洗った。寒い時期じゃなくてよかった…。
 んで今日来てもらった結果、屋外設置の給湯器のコックみたいなのが閉まっていたというだけだったことが判明。ぎゃふん。来てもらって1分と経たないうちに直りました。
 ガス屋の人はそんなもんが勝手に閉まってたことに不思議そうにしていた。大きめのものだから、隣の人が玄関入る時にぶち当たったとかうちの自転車がぶち当たったとかで拍子に閉まっちゃったんじゃないかなー、と内心で予想。まぁ大掛かりな調査なんてのにならんでよかった。

一番上へ



2004年08月28日(土)
船で帰るつもりだったんだけど

 台風が来るのとかぶりそうな微妙な感じなので新幹線に変更。こんなことなら念を入れて学割発行しときゃよかったわー。ぬかった。1600円くらい損したよもったいない…。
 運よく席には座れた。これで座れてなかったらかなりふてて「これだから新幹線は」とかぶちぶち心中で文句言うてたことでしょう。
 だけど足元から教科書ひっぱり出して勉強する気が起きないんだよう。うう…民法ー情シスー。それに、帰ったらプログラミング3題水曜までにやるの忘れんようにせな。

一番上へ