http://hanaru.fc2web.com/


<<前後>>


2004年11月12日(金)
――

 日曜に博多とか太宰府天満宮とか行ってきたからそのことを書きたいとか、
 アニメ感想を吐き出したいとか、
 そういや西日本食品見本市の感想、Operaの旧バージョンの方のメモに置きっ放しだからいい加減上げたいとか、
 友達が月末に遊びに来るから部屋を片付けないといけないとか、
 ていうかその直前にレポート提出2つ重なってるんだからさっさとやれやとか、
色々思うことはあるんですが。が。
 にも関わらずここ2、3日は学校から帰ると爆睡する日々が続き、以前とは別の意味で生活のリズムがくずれまくっておりました。
 今日は帰って来てから寝てないからちょっとはましになると思う・・・・・・リズムの崩れ具合は。


 ちなみに火曜深夜のBECKも水曜夜中のプラネテスも寝てて見逃した。それでなくともここのところなんだかんだで見れてないけどこのままフェードアウトしてゆくのだろうか。
 ちなみに最近チェックしてるのは種デス、ファフナー、舞-HiMEの3本だけ。そのファフナーもなんかどんどんいや〜な展開になってるようで見るのやめたくなってきた・・・いっそのこと少年二人のいびつな友情が本物に変わるまでで全話通した方がすっきりきれいにまとまったんじゃないのかあれは。種は種で毎回毎回何かしらつっこみたくなる製作の仕方だし。まだ5話すら進んでないのにバンク絵多すぎ。舞-HiMEは単なる萌え系かと思いきや絵は毎回きれいでキャラの動きもよくて音楽は梶浦由記ということで結構楽しめる。

一番上へ



2004年11月08日(月)
編入試験は一応終わりました

 水曜日に。結果発表はまだです。

 編入試験が終わった後は、高校時代の友人あしゆみこと松永あゆみ嬢と1年半ぶりに会って来ました。試験の面接がぼろぼろで激しく落ち込んでいたので、彼女とのお喋りにはすごく救われました。急な日程だったのに会ってくれた彼女に感謝。
 そもそもが、彼女の妹君が録画した種デス2話があるからダビングして送ろうか、と申し出てくれたのが今回会うきっかけだったこともあって、ビデオとテープ代金の交換を済ませた後はたちばなで明石焼をつつきつつ、もっぱらオタク話に花を咲かしました。ここまでアニメへのつっこみに付き合ってくれる人は友人内にもそうそういないので大変楽しい時間でありました。
 彼女は種の前作をほとんど見なかった人なので、初期から見た人なら知ってるであろうことを改めて教え込むのが楽しかったです。ラクスがあんなにハロを持ってる理由とかフレイとキラの詳しい関係とか…。というかすらすらと説明できてしまう自分がちょっと嫌になったよ…。ガンダム作品では合体途中で攻撃されるのがお約束らしい(とガンダムファンの人の日記で読んだ)ことを彼女に教えたら、これからそれを楽しみに観賞するらしいです。




 ということをOperaブラウザのメモ(そういう機能がある)に書いたまま上げ損ねていたら先越された〜(笑)。と、何も見なかったように同じような内容上げるのも気恥ずかしいのでここで書いちゃいます。
 彼女が書いてた高校時代の生物の授業の時の話を見て、そうそうこの人はセンター受けないからって人の横で漢検の勉強とかしてたよね、とか思い出した。いや、わたしも問題出してもらって読み仮名考えたりして楽しんでましたが。
 なんか、家族以外と日常会話するのが本当に久しぶりだったんで飛ばしすぎたかと後々振り返って不安になってたんだけど、向こうも楽しめたみたいでよかったです。

一番上へ