究極のコンサートって思ってるのが年末の紅白歌合戦です。今年は応募方法もわかったので応募してみました。3枚も・・・ で今日返事がありました。全部はずれです。3枚出した程度じゃ当たらないようです(涙)ネットで調べてみたら50枚出してようやく当たるかどうからしいです。でもいつかは行きたい紅白歌合戦!来年はもう少し応募枚数を増やしてみます。
2009年12月06日(日) |
ウォーキング行きました。 |
今年これで10回目のウォーキングイベントへの参加です。今日のコースは春日井から名古屋の守山区へ行くコースで11K。立ち寄り場所の一つがアサヒビール名古屋工場での工場見学そして締めには無料でビールが飲めるのです(喜)できたては旨いのぉ〜〜♪ 折角名古屋まで来たので年末ジャンボを15分並んで名駅前チャンスセンターで購入♪当たるといいなぁ〜〜!そして場外で馬券も購入!こちらははずれました(笑)
「沈まぬ太陽」を観て来ました。途中休憩が入る超大作。総時間は3時間半ほどです。かつて洋画では、「ベンハー」「十戒」「風と共に去りぬ」など途中休憩の入る作品はありましたが、最近では珍しいのでは?ましてや邦画では初ではないでしょうか?内容は詳しく言いませんが、どう見ても今話題の半国営企業のN航空じゃないですか。 夜には外食に出かけました。お互いビールを注文し、届いたら相方はいきなり飲みだしました。普通は乾杯ぐらいするのでは・・・って言ったら恐縮してました。よほどのどが渇いていたのか???
8ヶ月ぶり???の映画鑑賞です。観た映画は邦画で「ゼロの焦点」です。そうあの有名な松本清張の作品で、広末主演のやつですわぁ〜!2時間ドラマ(サスペンス)で定番の崖での告白の走りみたい作品らしいです。内容は内緒です。興味のある方は映画館あるいは小説で(笑)
とくに目出たくもなし!
楽しみが一つ減り半年間超暇人になります。さみし〜〜〜!
今日は知り合いがわけてくれたので、仕事を半日で切り上げてナゴドへGO! 今日の先発は中田君でした。先制されるも和田さんの2ランHRで逆転♪5回には立浪さんが、一番似合うツーベースで加点し浅尾君ヤクルト戦ではハラハラさせますがなんとか凌いで締めは岩瀬で東京ドーム決定です♪ 今日もナゴドは大興奮でした!しかし満員にならないのは何故? 帰りの電車内でドラユニ着て帽子被った私と同じような人がおりました。年齢も似ています。こんな人が地元にいたなんて〜〜!友達になりたいわ〜! 東京ヤクルト4−7中日 観戦成績 9勝5負
抽選はすべてはずれたけど、先日の一般発売で電話が繋がって今日のチケゲットです。しかしポストシーズンってなんでこんなに高いの(怒)今日の席は内野指定Aで3塁側でした。森野のファールボールが左1mの後ろの席に飛んできて手を伸ばしたけど届きませんでした。 試合は、先制するも逆転されたけど、谷繁のHRで同点、吉見は粘り追加点を与えず、7回には館山からシーズンヒット0本の荒木がタイムリー〜〜〜♪ 浅尾・岩瀬(久々)で繋いで逆王手です♪明日勝って東ド行くぞ〜〜!私は行けないけど(ボソッ) 明日もナゴド決定です!連日やん(笑) 東京ヤクルト2−3中日 観戦成績 8勝5負
過去に2度50キロウォーキングに挑戦し完歩したこともあり、歩くの嫌いじゃないので、多少の自信もありつつ3度目の50キロ挑戦でしたが、今回は25キロすぎあたりから、足に水膨れが出来てしまい、一気にペースダウン35キロ地点では追いついた人に「顔色が悪い」とまで言われてしまい、とうとう40キロすぎでリタイアしてしまいました。あ!これは会社主催の行事です。チェックポイントではお偉い方が「リタイアは承知せん」とか言うものだから頑張りましたが、家に帰り体温測ったら38度ありました。もちろん即座に寝ました。夜は以前から約束してたから飲みに行きましたけど(爆) 最後に50キロ歩くなんて無謀な行事止めて下さい。健康の為ならせいぜい20キロですぞ!それから参加は自由とは言うものの出ないと許されない雰囲気も止めて下さい。切に願います!
以前から気になってたJR飯田線の起点の豊橋駅へ今日行って来ました。そして飯田線の先頭車両に陣取って前をしっかり見てました。何が気になってたかと言うと、豊橋駅の3番ホームは以前より名鉄オンリーで、1番線2番線が飯田線の発着となってます。しかしどう見ても途中の線路はそんなに数はないし・・・で今日しっかり見てたら、名鉄と飯田線は共用してたんですね。こんなとこは全国でも珍しいのでは、ある意味いいものを見せて頂きました。そしてネットで調べたらやはり共用してるとのことで、飯田線があるので名鉄は1時間に6本の発着が精一杯とのことです。だから名鉄は普通列車の発着が豊橋駅にはなく手前の伊奈止まりなのです。う〜〜ん勉強になりました。 で飯田線に乗った本当の訳は、牛久保駅発のウォーキングに参加したからでした!
|