+++今日の出来事+++
■■■■ |
■■■ ■ 2002年04月09日(火) |
「日本に縦書きを残す会」というものがあったら参加しそうな人が 周りに何人かいるということに気がついた、日曜深夜。 先日のチャットは楽しかったです。 今日も私は“いびき3重奏”の隣の部屋でPCに向かっています。
*****************************
入学式・・・ 疲れた・・・・・ はー。先が思いやられる。 ただでさえ双子というだけで目立っているのに、 どーしてあんなに・・・。 お母さんは恥ずかしいよ。みんなの中で真っ赤になったよ。 元気がいいとか、明るくのびのびしてるとか そう思うには君たちは「はじけすぎ」だよ。「ぶっとんでる」よ。 いい。もうやめとこう。 それも個性。と思うしかない・・・。
それはそうと、今日は寒かったよ。 みんな春らしい薄着で震えてた。こんなんなら着物きればよかった。
******************************
話は飛んで、PCが半年に3回壊れた。 3回のうち2回は自分で再インストール。1回は電器屋行き。 いい加減いろいろバックアップしておかなきゃ また壊れたら全部パーだと思ってはいたんだけど、 やっぱりたくさん本体に記憶させていた。 3回目、どうにも起動しなくなって再インストールしたとき 一番悔しかったもは、家計簿。 いままでまともにつけたことなかったけど、ちょっとまじめにやってみようかなと 3月からはじめたみたのに・・・。 PCについていたソフトは項目が多すぎて 面倒だったから、はりきって自分でExcelで作って数式も入れ込んで、 順調にいっていたのに・・・。 月の3分の2をつけて、「うん、これならダンナ一人の収入できっちりやれそう」 とか楽しくなっていたのに・・・。 ショックは大きく、また表を作るのも面倒になって、 4月に再出発はできなかった。 いつ再開しよう・・・。それとも、もうつけずにいようか・・・。
*********************************
名前書きも提出書類も全部二人分。 いっしょに手伝ってあげても明日の準備もできない二人。 当分「学校のこと」と「保育園のときより早く帰ってくる二人」 に思いっきり時間を割いてあげないといけません。 自分自身もまだまだかたずけないといけないこといっぱいなのに・・・。
■■■■ |
■■■ ■ 2002年04月07日(日) |
今日は私信日記
***「ひ○り○と。」を読んできて***
寝不足するとふらふらしますよ。 人間には睡眠と栄養は不可欠ですからね。気をつけてください。 とはいっても、みんないろんなことを抱えて生きてますから 眠れないような気分が続くこともあります。 それでも自分のまわりの日常にはきちんと対応しないといけなくて そうやって昼間の日常が終わって疲れていても 夜になるとまた眠れなかったりするのですね。
心の平穏がやってきますように・・・
***「おかえりなさーい」***
みんながそれぞれをいっぱい想ってるんですね。
それにしても「結婚しても料理がうまくならない・・・」という 言葉にドキッとした私。
実家の犬も同じ病気をしました。 手術していまのところ転移はないようですけど。3年くらいたつかな。 はじめに病院で聞かされたとき家族はとてもショックを受けました。 手術の終わった夜、母は眠れなかったようでした。
愛されているワンちゃんは幸せだと思います。 でも、おかあさんも無理されないように・・・
*******************************
自分に起きる問題や障害は、必ず自分が 解決できるもの、乗り越えられるものなんだそうです。 他人が見たとき、たとえ失敗だといわれるような結果であっても 逃げ出さずに向かいあってそこを通ってきたのであれば その課題は合格なんだそうです。 うん。がんばろう。
■■■■ |
■■■ ■ 2002年04月05日(金) |
某所でも、「電話アンケート」の話で盛り上がってました。 “某所でも”って某所とここを一緒にしちゃいけないよね。 お客様の数が違う。 (しかしあれは盛り上がりといっていいのか・・・ 余計な心配をしたAさんも気の毒だし、ボコにされたダンナ様も気の毒だもんね)
ということで、4月1日につづき電話の話。
金融会社が、入金のおくれている客に催促の電話をするときは、 (まあそれまで順調に返していた人が初めて数日遅れてしまったくらいのときね) 自分の会社名を名乗らず、 苗字で「○○と申しますが××様はご在宅でしょうか」と とても丁寧にかけてきますよ。 普通、家族の友人で家に電話がかかってくるような人なら、 名前くらい聞いたことがあるだろうし、 会社の同僚とか、何か取引のあるような人ならば 会社名も一緒に名乗るはずなんですよね。 家族が本人の借金を知らないことが多いから、 「ア○○です」とか「プ○○○です」とは名乗らないんですね。 厳しい取り立てなってくるとまた違ってくるでしょうけど。
これ読んだ人は、 「え?ぐずらさんちは借金の取り立ての電話がかかってきたことあるの?」 ってびっくりされたかもしれませんね。 実はそうなんですよ。 まだ結婚前ですけどね。ダンナが、どうしても断れない相手の『連帯保証人』になってしまったんですよ。相手は確信犯というかはじめから数回払ったらばっくれるつもりだったようで、結局ほぼ全額をかぶってしまいましてね。 まあ、払える金額だったからよかったんですが。 ダンナは毎月給料の半分近くが保証人としての返済に消えていましたよ。
みなさんにはあんまり役にたつお話じゃありませんでしたね。 こんな話は知らないまま、関係ないままでいるのが一番いいですよ。
|