+++今日の出来事+++


2002年05月18日(土)



水分を取りすぎて、胃がたぽたぽしてるのに、喉が渇いています。
どうしたらよいのでしょう。
ジュース類は余計に喉が渇くので、麦茶とかにしているんですが、
飲みすぎで苦しい。。。
何がいいんでしょうね。氷をゆっくりとなめるとか聞いた事があるんですけど、
今の季節じゃまだちょっと冷たすぎるようで・・・。



学校が完全週休2日になったので、休日の過ごし方を地域ぐるみで考えて取り組もうということで、学校が児童たちに自由参加で希望を募り、地域の方がボランティアで指導する形での課外クラブのようなものが始まりました。
クラブの希望調査がきた時、「どのクラブにする?」って聞いたら
その1は、このあいだ友達と回り将棋をやってみて(私はルールがさっぱりわからないのですが)楽しかったらしくて、「将棋がいい」とすぐに決定。
「木工」「郷土芸能」「球技」といったクラブの名前を言っても実際
何をするのかがわからない二人。私がひとつずつ説明して、「大工さんみたいに木を切って釘で打ったりするやつ」と聞いたその2は、「工作がすきだから、木工やりたい。」

木工は指導者の方の都合なのか、開始が1ヶ月後になりましたが、
今日は将棋の初日で、1年生は保護者同伴でした。
私も将棋はまったく経験がなく、はじめの並べ方もわかりませんでしたが、
息子の横に座って、隣の高学年の子のほうを見ながらとりあえず駒を並べてみました。息子は今日は「歩」の動かし方くらいしか覚えられなかったようですが、
それでも相手の駒を取るのが面白かったようで、
「楽しかった♪」と喜んでいました。
それじゃあ私も息子と一緒に覚えてみようと思って、
クラブのあとダンナの入院先に行って帰ってきてから
ネットで将棋入門のページを探し、駒の動かし方の図を印刷して、
息子にあげました。
なんとか息子の相手はしてやれそうですが、きっとそのうち負かされる日がくる・・・。
私、ボードゲームもカードもテレビゲームも対戦するものは非常に弱いから。

私の父は、うちの子たちとトランプとかオセロとかして遊んでくれるのですが、
ダンナのほうの父とはあんまりそういうのがありませんでした。
「将棋なら、じいちゃんが知ってるから教えてもらいなさいね」と言ったら、
息子たちは、今日買ってあげたマグネット将棋を持って、
ダンナの実家にお泊りにいきました。
へへーん。ダンナは病院、子供は実家、私は一人です。ラクチンラクチン。
とっても静かです。



来週、家族で福岡まで結婚式にいきます。ダンナはまだ病院なので欠席。
私の両親と妹と一緒に6人でレンタカーを借りて往復の予定。
ちょっと太って、服が少々窮屈になってきたのでどうしようか考え中。
はいるんだけど、肩幅とかお腹まわりがピッタリしすぎのようで。。。
度々着るものじゃないので、お金かけるのもなぁーと思うし、
むこうで留袖着る母に便乗して着付けを頼むにも、
そのあいだ息子たちがちょろちょろするから無理だし、
やっぱり少し我慢してでも手持ちのもので間に合わせようかな。


2002年05月15日(水)



忙しいほうがかえって更新してみたりする
変な私。

UN好きへ100の質問、やっと回答がおわりました。
そんでもって、STORY・雑文に2件UPしました。
相変わらずどよーんと暗いんだ・・・これが。


息子その2、今朝、検尿をランドセルに入れたのに、
出かける前にまた取り出してみたらしく、
夜、机の上にあるのを発見。
「見つかったらもってきなさいっていわれた」というが、
いいんだろうか、1日置いたままのやつを持っていって・・・。


ダンナ、手術後麻酔が切れたら、声に出して痛がる。
そりゃ痛いのはわかるさ。
しかし、病室には他にも人がいるんだから、ちょっとは我慢しなきゃ。
それが無理なら、うなってないで早く看護師さんにいいましょう。
男の人は痛みに弱いですね。それとも個人差なんでしょうか。
鎮痛剤を打ってもらっていたけど、今夜は眠れないんじゃないかな。
これで少しは懲りて、摂生してくれればいいですけどね。
多分治ったら、酒もタバコも元通りやるんだろうな。
(そうそう、うちの息子たちは、ナースのお仕事とナースマンを観てから
 看護婦さんといわずにナースというんですよ)
うなっているのをみてるだけで疲れました。
おやすみなさい。




2002年05月14日(火)


明日手術のダンナ。ひまし油を飲まされる。
その後トイレに何度も行くことよりも、ひまし油の味が強烈だったらしい。
あんなに嫌がっていたのに、覚悟を決めると剃毛も怖くないんだな。
まあ恥ずかしくはあるんだろうけど・・・。


昨日学校でツベルクリン反応の注射があった。
息子その1は素直に受けたらしい。
問題はその2。
「いやだー、したくないーーー」と泣き
1年生120人くらいいる中で最後まで拒否したそうで
先生が困って家に電話がかかってきた。
「どうしましょうか」というので
「押さえつけてでもいいです」とお願いした。
息子その2、暴れたらしく、指を注射針でかすっていた。
ツ反のあとは腫れていないのに
指のかすり傷が腫れている。
まったく、困ったチャン。


明日からが本格的な看病になるので、
ますますPC触れないかもしれません。





INDEX■■<<■■>>

ぐずら