+++今日の出来事+++
■■■■ |
■■■ ■ 2002年07月27日(土) |
ミニ観葉を3つ買ったので、ウチにあるのと寄せ植えにしてみました。 ということで、ALBUMを復活してみました。 今ウチにあるまともに生育中のものを載せてます。 あ、そういえばもう一個あった。トイレの窓辺にポトスが一鉢。
息子たちは、このごろ元気があるのに二人交互に熱を出しています。 昼間は普通に遊んでいるんですけど、夜に8度とか9度とか上がってる。 遊び疲れているし、気温が高いからかな。 今日はお祭りに行く予定なので、熱のある息子その1を寝かせています。
****************************
あー、疲れた。 人が多くて、船酔いプラス人酔いプラスビール酔い。 でも、花火は超特等席で見てきました。きれいでしたよ♪
本格的な打ち上げ花火はもしかしたら 高校の体育祭の後夜祭以来かも。 (うちの母校は当時修学旅行もなくて何の楽しみもなかったけど それだけはすごかった) 今まで見て一番すごかったのは、大阪のPLの花火大会。 あれと比べてしまうとこの辺のは「ミニ花火大会」のように みえてしまうけど。 それでも主催者発表で7万人の見物客だって。
うちの街は山の上のほうまで家が建っているので わざわざ人の多いところに出かけなくても家からよく見えるって いう人も結構いるんですよ。
暑さで着付けをする気になれず、浴衣は断念しましたが正解だったかも。 ほんと人にもみくちゃにされたから。
■■■■ |
■■■ ■ 2002年07月26日(金) |
安全地帯が復活。 個人的には今回の新曲のようなアコースティックなバラードよりも、 初期のギターがウィ〜ンと鳴ってるような曲が好きだな。 シングルじゃないから知らない人のほうが多いと思うけど、 私は「ラスベガスタイフーン」という曲が一番好きでした。 ライブで昔の曲やったりするのかな。でもあったとしても行けないけどね。
わが街は、今日から夏のお祭り。でも台風の影響で風が強かったので、 今日のイベントは一部中止だったようです。 そのお祭り、明日はソニンちゃんがくるそうです。 私たちは船に乗って花火見物なので彼女の姿は見られないでしょう。 次の台風が急接近して波が高くなったら船はでなくなるかも・・・。 浴衣と甚平ででかけるつもりです。どうか天気になりますように。
■■■■ |
■■■ ■ 2002年07月25日(木) |
***田舎の風景***
今日朝6時30分のこと。子供たちは少し前にラジオ体操に出かけていました。
「おはようございまーす」と言う声。 玄関を明ける音。 「もうラジオ体操には行ったやろうか?」 「はーい」出て行くと近所のおばさん。 「今“くわがた”の飛んできて採れたけん持ってきたとさ。 坊やたちに見せてやってくれんね」 「あーー、ありがとうございます」 私パジャマ姿。ダンナは玄関のすぐ前の部屋でまだ布団の中。
朝の6時30分ですよ。 そんな時間に人んちを訪問するなんて都会暮らしの人には ちょっと考えられないかも。
このあいだはね、朝6時から 錆び取りの機械で「ガァーーー」ってすごい音のでるやつ。 グラインダーっていうのかな。あれを向かいの家でやってるの。 昼は暑くて作業が出来ないからって朝の6時から。 ご近所のどこからもうるさいよって乗り込んでいく人はいないですけど そのときにはさすがにうちのダンナもため息ついて布団をかぶっていました。
つくづく、のんびりしてるなー。おおらかだなー。と思います。 いくら県庁所在地に住んでいるとはいえ、 やっぱり田舎だよね。
++++++++++++++++++++++++++++++++
かなり久しぶりに入り口の背景を変えてみました。 雑文のほうも背景なしで色だけだったところを いじってます。 文章とイメージをあわせたいと思っているんですけど 結局いつも、ただ気に入ったものを使ってるだけ。 もっとこまめに素材屋さんをまわればいいんでしょうけどね。 お友達のところでうろうろしてるといつも時間なくなるんですよ。 そっちのほうが楽しいので・・・
|