+++今日の出来事+++
■■■■1日遅れの平和祈念 |
■■■ ■ 2002年08月10日(土) |
昨日は長崎原爆の日でした。 長崎の小中学校は、8月9日が登校日になっています。 原爆の投下された日、どの学校でも「平和集会」があります。
毎年「平和集会」のときに合唱する歌が何曲かあって、 大人になってもその歌は覚えているのですよね。 きっと、よそに住む人はあまり知らないだろう(昔私がそうであったように)と 思いますが・・・。 今聴いて一緒に歌うと、涙がぽろぽろこぼれてきます。 平和の大切さ、命の尊さ、原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さ・・・。 そういう思いの込められた歌であることを、 大人になってより強く感じるようになりました。 私が覚えているのが下の3曲です。 うちの子供たちが今年学校で歌ったのは「青い空は」でした。(この歌はよそに住んでいる人でも知っている人がいるかもしれません)
個人のページで歌の歌詞を載せたりしてはいけないことはわかっておりますが 平和への願いですので・・・。 (探せばこれらの曲の聴けるページも存在するようです。)
**********************************
あの子(原爆の歌) 詞:永井 隆
壁に残った落書きの 幼い文字のあの頃が 呼んでひそかに耳澄ます ああーああ... あの子が生きていたならば 運動会のスピーカー 聞こえる部屋に立ちてみる テープ切ったるユニホーム ああーああ... あの子が生きていたならば
ついに帰らぬおもかげと 知ってはいても夕焼けの 門(かど)に出てみるハゲイトウ ああーああ... あの子が生きていたならば
平和の歌 「青い空は」 詞:小森 香子
青い空は青いままで子供らに伝えたい 燃える8月の朝、影まで燃え尽きた 父の母の兄弟たちの命の重みを肩に背負って胸にいだいて
青い空は青いままで子供らに伝えたい あの夜星はだまって連れ去っていった 父の母の兄弟たちの命の重みを今流す灯籠の光にこめて
青い空は青いままで子供らに伝えたい すべての国から、いくさの火を消して 平和と愛と友情の命の輝きをこのかたい握手と歌声にこめて
原爆許すまじ 詞:浅田石二
ふるさとの街やかれ 身よりの骨うめし焼土に 今は白い花咲く ああ許すまじ原爆を 三度許すまじ原爆を われらの街に
ふるさとの海荒れて 黒き雨喜びの日はなく 今は舟に人もなし ああ許すまじ原爆を 三度許すまじ原爆を われらの海に
ふるさとの空重く 黒き雲今日も大地おおい 今は空に陽もささず ああ許すまじ原爆を 三度許すまじ原爆を われらの空に
はらからのたえまなき 労働にきずきあぐ富と幸 今はすべてついえ去らん ああ許すまじ原爆を 三度許すまじ原爆を 世界の上に
■■■■ |
■■■ ■ 2002年08月09日(金) |
STORYに1件UP。 雑文は数ヶ月ぶりの更新です。
このあいだの「ちなつ」のお話はですね、 最初はたいしろうの視点で書こうかと思ったのです。 しかし、どこまで悪(ワル)にしたらいいのかとか、 本当のたいしろうの心の中をどれくらいたいぞうと近づけるかで 悩みまして・・・ 女の私ではちなつのほうが書きやすかったわけです。 機会があったら挑戦するかも・・・。
****************************
今日は子供は登校日なので、 ひさしぶりに午前中はのんびりです。
ここ数日にわか雨が毎日のように降りまして、 洗濯物を慌ててとりこむこと数回。 さっきから日がさしてきましたが、風がけっこうあります。 このところ海はサーフィンにいい日よりのようです。 こんどの日曜は海水浴にってダンナが言ってたけど、 波が高いと危ないなあ。
■■■■ |
■■■ ■ 2002年08月07日(水) |
「恋について語らせると長くなりまっせ」発言 (そんな言い回しじゃなかったけど;)を読みまして・・・。
かねがね自分の身内をみて思ってました。 年を重ねると恋愛するのも難しくなるなって。 出会いがない、相応な人は結婚していたりする、 自分もいろんな経験しているから、薄っぺらな人間とは付き合う気にはなれん。 いったいどうすれば相手がみつかるんだろうって人は結構多いんじゃないのかな。 ただ、恋愛感情を持っていても失敗を恐れて進めないっていう場合は 思い切って行動してもいいんじゃないかと思うんですよね。 まわりも後先も考えず突っ走れとまではいわないけど・・・
私も不倫には反対だけどね。相手は日常から逃避して恋愛ごっこしてるだけだから。 「好きになった人が結婚していただけのこと」って言う人もいるから 考えはそれぞれだろうけど。 たとえ結果的にそれが実ったとしても、 誰かの不幸の上に成り立つ幸福というのを肯定する気にはなれません。 これって善人ぶってる?それとも自分が結婚してるから出てくる考えなのかな。
「恋はいつでも初舞台♪」ってだれかさんは歌ってみたりしていましたが、 さんまちゃんも「恋愛はいつでも初心者マーク」って言ってました。
みなさん恋してください。恋セヨオトメの真中瞳さんのように 楽しくなる恋を。心があったかくなる恋を。 それで悲しい思いも、辛い思いもたくさん経験しましょう。 ただただせつないだけの恋じゃなくてね。
|