レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2006年04月19日(水) 天使と悪魔。

ダン・ブラウン「天使と悪魔」読み終わった。

うん。

こちらも面白い。徹夜本。朝5時まで読んでたからネ♪だって止まらないんだもん。

でも「ダ・ヴィンチ・コード」の方がいいかなぁ。キャラがこなれてる感じがする。敵役についての描写も深いですし。

まあ主人公にあまり(というか、かなり)共感できないという難点は共通なのだけど。何度も言わせてもらうけど、内容がすでに面白いのなら、ロマンスなんか欠片もいらないと思うのだが?はっきり言って、蛇足。なんでこー、あつらえたように主人公は男と女なんだ?必然なのか?お約束で済まされるものなのか?

ええ、ええ、そうですね、お約束でしたね^^ 私が大人気のうございました(´・ω・`)


2006年04月17日(月) あさりご飯とボンゴレ。

めっちゃうま。最高でしたヨ〜!

潮干狩り、ハマる〜。捕食ってカンジだ!長靴買っとこうかな。次回はもうちょっと重装備で。と言っても土日に良い潮目が回ってこないことにはね〜。

29日、いいらしいですぜ、旦那。混みそうですがね。


2006年04月16日(日) 潮干狩り。

昨日、親子三人で潮干狩りにでかけた。

場所は、ふなばし三番瀬海浜公園。近いのと、アサリくんにやや萌えなのとで決定。工業地域の真っ只中って感じの場所なの。工場やら倉庫の群れに混じって、アサリくんの看板が浮くというか目立つ。

潮干狩りなんて、何十年ぶりっスよ〜♪

まあ娘が少しは楽しめればいいかなと、あまり期待も、準備もせずに行ってきました。

出だし最悪。

波打ち際の方がいいぞと言う調べが付いていたので、そこら辺をほじくるも、アサリくんは皆無。潮吹きと言う食べにくい貝がちらほら出てくるのみ。

4月の海辺を甘く見すぎて、風は強いし、寒いし、足はサンダルで冷たくて、凍えるわ、手はかじかむわ、アサリくんの影も形も見えないわで、来て早々敗北宣言か?!

ところが周りを見渡してみると、潮の引いたもっとずっと手前の方が賑わっている様子。ちと場所を移動してみる。

すると出るわ出るわ。アサリくんがぞろぞろぞろぞろ。うほーぃ、いらっしゃーぃ♪波打ち際がいいぞと言うのは、自然海岸のことみたいっスね(汗

一度出始めるとなかなか面白く、夢中で掘る。大人二人の戦力しかないので、やや周りに比べると少なめ、それでも1.9kgの収獲!

でっかいタッパーに海水を満たし、アサリくんご一行をざらーと入れておく。帰る道中の間に砂が抜けていい感じ〜♪

見てみると、てろてろ給水管をのばしてむにょむにょ動いてる様子が愛らしい。元気元気。うふふ、おいし〜く食べてあげるからね☆

実家におすそ分けして、それでもまだまだたっぷり。早速バター炒めにして、当日夜に食す。

うううううう、うま杉!!!!11!!

感涙もの。若干、砂抜きが甘い感はあるものの、十分ウマイ!やっぱり鮮度が違う!

今日は残りのアサリくん(まだたっぷりある)で、あさりご飯とボンゴレよ!取り合わせが変なのはスルーして!


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加