レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
ナブディス探索が意外に盛り上がらない。
やっぱり私は「終わっちゃった」ゲームはやらない人なのかな。やり残し沢山あるから、まだ終わってないつもりなんだけどね〜。アルティマニア出たらまたやるつもりもあるんだけどね〜。
まあ、わざわざあんなところ行きたくないよね。そういう意味では雰囲気すごくあるところ。
なので中断していたマザ3を再開。7章に突入。
シナリオが面白い。台詞に味があって、うーんとなったり、じーんとなったりする。ストレートじゃないんだけど、ちゃんとメッセージとして伝わるというか。独特。ゲームというより、小説みたいな台詞が多い。サウンドバトルも面白いよ。ちょっとせわしないと言えばせわしないけど。
ファミ通にあり。
公式にもムービーが。DSとは思えないムービー。
ワフー!
ちびキャラかわいすぎ!ボンバー!!!ヤバいヨ〜♪
風水士はやっぱりでっかいベルを持つのか?!
旦那が、試写当たって見てきたのでレビュー。「ポセイドン」。公式どぞ。
 チケット。なんと武道館で試写会。アリーナで見づらかったって。 ウォルフガング・ペーターゼンとかカート・ラッセルとか挨拶してたって。 そりゃ見てみたい。
下の方にレビューありマス。
超駄作。
だそうですヨ。旦那は、元々の「ポセイドン・アドベンチャー」の大ファンなので、話半分に聞いたとしてもなお、惨憺たる内容であろうと想像される。
アドベンチャーの方は、34年も前の作品。私はパニックものは怖くてダメなんだけど、人間ドラマがすごかった。旦那もやっぱりそこが肝。ジーン・ハックマンにシビれまくってる。
ところがポセイドンは、映像がすげえだけで、人間が描けてないんだって。そんじゃドラマもクソもねえわな〜ははは。1時間38分と短めだけど、長くてもいいから人を描けと。
パニック映画ってさ、どんだけ凄いパニックが起きようと、その渦中の人々の葛藤とか恐怖とか、生きるか死ぬかの極限のドラマがやっぱり肝心なんじゃないの?違うの?それがないんじゃ、ねぇ…。ドドーン、ウワー、だけならCGでどうとでもなるしねぇ。
んん〜、残念ペーターゼン。てかペーターゼン船沈ませるの好きね〜。
うぅ、また文句日記だorz
もくじ|さらに前|さらに後
|